2017年7月25日(火) JAL2357便(J-AIR運航) 伊丹17:10~出雲17:55 伊丹SPOT:41 出雲SPOT:2 機種:ボンバルディアCRJ-200(JA207J) 座席:13A 飛行時間:40分 距離:151マイル 飛行速度:559km/h 飛行高度:16000ft
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/f99bafe8e116fc6a1c63313c06cd1999.jpg)
楽しかった旅行も今回が最終回。伊丹空港から出雲へ帰ります。関空からバスで伊丹空港に到着しました。JAL2357便は定刻での出発のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/96b15cb65cee23ce88b815b9aa9d6cc3.jpg)
疲れでもう写真を撮る気も起きなかったので着いた足で向かったのは、3日ぶりのラウンジオーサカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/cdff7debe801217a1144a8a410e4bf6d.jpg)
しばらくアイスコーヒーでリラックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/69b852878ce67d0d47138b385f2369ff.jpg)
搭乗時刻が近づいてきたのでラウンジを出ます。伊丹空港は大規模な改修工事を行っています。伊丹空港のマスコットキャラクター「そらやん」がお辞儀して謝っています。かわいい(*´▽`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/eeaf6492688403033e7b9d092ab01015.jpg)
保安検査を受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/52b3a7bf8c91f31a3f5bc8bd17a4ced3.jpg)
保安検査場を通過。レシートの搭乗案内を発券します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/1be7f6aca6831682eaa83ad8956e18ed.jpg)
今回の搭乗口は23Cです。新千歳へ向かう時と同じ方向に進みます。歩きながらなのでめっちゃぶれています(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/507e60148eff8b55483ed0b9b340723d.jpg)
23番搭乗口に到着。出雲行きJAL2357便は23C搭乗口からのバス搭乗になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/b740c6538180ec64fd1410e5e225fcd8.jpg)
本来の23番搭乗口にはJ-AIRのERJ170が駐機しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/0558cd1890f4f88a215ddd5f0458e3ab.jpg)
遠くにCRJ-200が駐機していますが、あの機体が今回の搭乗機になります。今回は初めてのCRJ-200搭乗になります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/a58d3b5a661db720aa87b9e003e02e1e.jpg)
1階に降りました。23C搭乗口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/42eaa400b1b95415a834e03cddfc42ef.jpg)
搭乗時刻になりバスへ乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/7a34c9332f179549f3496bfdef8b474f.jpg)
駐機中の機体の前を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/08cd16e425a44949a6c867b282566108.jpg)
搭乗機が見えてきました。41番スポットからの出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/9b26f28c600710f115b66a72f7af1fe7.jpg)
特徴的なリアエンジンとT字型ウイングの機体。今回の機体はCRJ-200のJA207Jです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/6774807c27c34ce9d8556bb805576445.jpg)
搭乗します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/2aaedb07b9312e93cb7e0a0e05f53eb2.jpg)
ここが今回の座席。左窓側最後尾の13Aです。リクライニングは使用できませんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/659be9c0b06e4eff8f6049ec6c91f746.jpg)
窓の外はウイングレットとちょっと振り向けばリアエンジンを見ることが出来ます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/82e1413e89bd055f7bb22103b5183a05.jpg)
CAさんがセーフティーデモを行います。J-AIR運航なのでJ-AIRの乗務員が担当します。写ってないですが、ピンク色のスカーフがJ-AIRのCAさんの証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/6e6eb33c14f327fd8e874e7818854fc7.jpg)
タキシング開始。行ってきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/d6970493dfa2a335b9412dc0680dfa2a.jpg)
サンアークのSAAB340Bが駐機しています。新千歳行きの時と同じですね(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/95ab0564614a78919291bb8c28c2b4ea.jpg)
ERJ190。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/fd18568a729b710137337d5fc17857ab.jpg)
ERJ170と後輩たちの前を堂々とタキシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/d01da163d19d0fa52d6cd9dc0842d4cd.jpg)
ERJ190だらけのJAL側スポット。このERJ190の増殖でCRJ-200は退役が進行しています…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/a9b9e24b0afbca3461b89bf69ff5eca5.jpg)
東京オリンピック塗装機と伊丹空港の管制塔。オリンピック塗装機はこの遠征期間中、毎日見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/67ea08fdcbb2cebdbb4435b75ce58b32.jpg)
プッシュバックするANAトリプル。大迫力です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/d10e97c0d9c97319339ee6e6564cdffb.jpg)
ランウェイ32Rにランナップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/bdecca26d495b8b01d0002d8681e0529.jpg)
離陸滑走開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/3baf0e5187718a834e470069abd93e62.jpg)
テイクオフ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/d11ce21cb5fb7313b92548280300eaa5.jpg)
すぐさまレフトターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/04b3355e3e45733ca87fa881b0973143.jpg)
伊丹空港の全景が見えました! かなり霞んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/a7b64f19ea0c85d4119d194393803bda.jpg)
新千歳行きの機内からも見えた昆陽池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/1ee6d33a5b873a0acbfaa0a596e24ee3.jpg)
ベルトサインが消灯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/6f52159d44c33c4af5a06a954e8e5483.jpg)
短い路線なのでキャンディーサービスのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/528a5ceb07a191e69ca73111d1ae5a09.jpg)
外はドン曇りです。地上は全く見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/dfdd6adeca0e5e1e15cb08a173787d37.jpg)
ちなみに座席ピッチはこれくらい。リージョナルジェットらしくちょっと狭めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/07d3dc2827b69dfb5e343cf5994019a1.jpg)
機内誌はスコットランド特集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/0548025a41e181bb2836d7e619d1afac.jpg)
途中、軽くレフトターン。どこを飛行しているか全く分かりません(^-^; この後、ベルトサインが点灯。水平飛行時間15分くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/3e9633fbeedcfcd471aa03503cb9dc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ef/08d5431f81441abfa09df33c13fe43b4.jpg)
雲を抜けたら、すでに宍道湖上空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/148af15baa6c5202a2b7cbae4712eda8.jpg)
ベイパーを引いています! ファイナルアプローチ中ですがなかなか高度が下がらない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/693e62417256a33a00264080c72db11e.jpg)
ランウェイエンドに到達しても高度そのまま! ゴーアラウンドです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/a35c01cb6662f70a9c2ff86d36771249.jpg)
エンジンを吹かして再度上昇します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/f8843265842dde2d091aee9c0df4a948.jpg)
空港を通り過ぎたら大きくライトターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/9552ca2bada3810fc36a1316029212f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/c1f6c5a7a30d2cef65549632f94e0f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/b521e7a37c901f5f2304b10bcdbd717d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/e0d546359105fb4a6484ac5962ba66d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/cab9a04cebe6cdf9c26c3dd78333fa1b.jpg)
斐川~平田~宍道湖上空。大きく旋回して再びファイナルアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/75bd1eca1f7358c1d8bacca6d8c4b38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/2cc33c4c15b22240443fc4e736776885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/78f716bf9552903d9e89ed43f7de7299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/107f97c1bcbcf9f4ddee0c955f47076b.jpg)
今度は無事にランディング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/a7b81e9c8ad784a1b3c6fe41a26b91bd.jpg)
ランウェイエンドで方向転換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/de8f9f0763bddc22e7727a4561de1bf5.jpg)
3日ぶりの出雲空港へ無事に帰還しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/19bf2bd8f939906b237603cedfd69f91.jpg)
エプロンへ。到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/fb958f4e84efdcd9a1d7b5417bdd64fa.jpg)
すぐさまベルトローダーが来て手荷物の積み下ろしを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/f8cfda717f4949a415dd4e503966b548.jpg)
ログブックを受け取って、CAさんにお礼を言って降機します。最後にCRJ-200、JA207Jをパチリ! こんなに近くで撮影できるのは徒歩での乗り降りの魅力ですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/d6368af8b22fc55d42a6bab048dac497.jpg)
手荷物を受け取って到着ロビーへ。千歳・関空遠征完結です。
さて、今回の遠征、新千歳空港、関西国際空港ともに素晴らしい飛行機撮影が出来ました。千歳基地航空祭は天候と予期せぬトラブルで残念でしたが来年リベンジですね(^-^; 飛行機搭乗は4レグ全て異なる機材に乗りましたが、どの機体も個性があって楽しかったです。初LCCのPEACHはかわいいCAさんやおいしい機内食に巡り合えて最高でした。また利用したいです。そして、最後に乗ったCRJ-200ですが、残念ながら来年2018年1月に完全退役が発表されています。出雲線からは撤退しますが、今回がラスト搭乗になる可能性もあったので最後のゴーアラウンドはちょっとしたサプライズでした(^^♪ 退役までにチャンスがあれば乗りに行きたいです!
今回で千歳・関空遠征の全ての記事が終了です。時間かかりました(^-^; 次回の遠征は9月末。もう間もなくです。その前に8月の間に行った米子空港と出雲空港での撮影した写真をアップしていきます! 10月から年末まで岡山に出張が決定したので今より更新頻度がさらに落ちる可能性がありますが遠征にも多数行く予定なので今年中にすべての記事のアップは無理かもしれませんが長い目で見てやってくださいm(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/f99bafe8e116fc6a1c63313c06cd1999.jpg)
楽しかった旅行も今回が最終回。伊丹空港から出雲へ帰ります。関空からバスで伊丹空港に到着しました。JAL2357便は定刻での出発のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/96b15cb65cee23ce88b815b9aa9d6cc3.jpg)
疲れでもう写真を撮る気も起きなかったので着いた足で向かったのは、3日ぶりのラウンジオーサカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/16/cdff7debe801217a1144a8a410e4bf6d.jpg)
しばらくアイスコーヒーでリラックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/69b852878ce67d0d47138b385f2369ff.jpg)
搭乗時刻が近づいてきたのでラウンジを出ます。伊丹空港は大規模な改修工事を行っています。伊丹空港のマスコットキャラクター「そらやん」がお辞儀して謝っています。かわいい(*´▽`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/58/eeaf6492688403033e7b9d092ab01015.jpg)
保安検査を受けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/52b3a7bf8c91f31a3f5bc8bd17a4ced3.jpg)
保安検査場を通過。レシートの搭乗案内を発券します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e6/1be7f6aca6831682eaa83ad8956e18ed.jpg)
今回の搭乗口は23Cです。新千歳へ向かう時と同じ方向に進みます。歩きながらなのでめっちゃぶれています(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/507e60148eff8b55483ed0b9b340723d.jpg)
23番搭乗口に到着。出雲行きJAL2357便は23C搭乗口からのバス搭乗になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/b740c6538180ec64fd1410e5e225fcd8.jpg)
本来の23番搭乗口にはJ-AIRのERJ170が駐機しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/48/0558cd1890f4f88a215ddd5f0458e3ab.jpg)
遠くにCRJ-200が駐機していますが、あの機体が今回の搭乗機になります。今回は初めてのCRJ-200搭乗になります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/04/a58d3b5a661db720aa87b9e003e02e1e.jpg)
1階に降りました。23C搭乗口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/42eaa400b1b95415a834e03cddfc42ef.jpg)
搭乗時刻になりバスへ乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/97/7a34c9332f179549f3496bfdef8b474f.jpg)
駐機中の機体の前を通ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ed/08cd16e425a44949a6c867b282566108.jpg)
搭乗機が見えてきました。41番スポットからの出発です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2f/9b26f28c600710f115b66a72f7af1fe7.jpg)
特徴的なリアエンジンとT字型ウイングの機体。今回の機体はCRJ-200のJA207Jです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7e/6774807c27c34ce9d8556bb805576445.jpg)
搭乗します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/2aaedb07b9312e93cb7e0a0e05f53eb2.jpg)
ここが今回の座席。左窓側最後尾の13Aです。リクライニングは使用できませんが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/27/659be9c0b06e4eff8f6049ec6c91f746.jpg)
窓の外はウイングレットとちょっと振り向けばリアエンジンを見ることが出来ます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d0/82e1413e89bd055f7bb22103b5183a05.jpg)
CAさんがセーフティーデモを行います。J-AIR運航なのでJ-AIRの乗務員が担当します。写ってないですが、ピンク色のスカーフがJ-AIRのCAさんの証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/6e6eb33c14f327fd8e874e7818854fc7.jpg)
タキシング開始。行ってきます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/d6970493dfa2a335b9412dc0680dfa2a.jpg)
サンアークのSAAB340Bが駐機しています。新千歳行きの時と同じですね(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0c/95ab0564614a78919291bb8c28c2b4ea.jpg)
ERJ190。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/fd18568a729b710137337d5fc17857ab.jpg)
ERJ170と後輩たちの前を堂々とタキシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/d01da163d19d0fa52d6cd9dc0842d4cd.jpg)
ERJ190だらけのJAL側スポット。このERJ190の増殖でCRJ-200は退役が進行しています…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/a9b9e24b0afbca3461b89bf69ff5eca5.jpg)
東京オリンピック塗装機と伊丹空港の管制塔。オリンピック塗装機はこの遠征期間中、毎日見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/67ea08fdcbb2cebdbb4435b75ce58b32.jpg)
プッシュバックするANAトリプル。大迫力です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/30/d10e97c0d9c97319339ee6e6564cdffb.jpg)
ランウェイ32Rにランナップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bc/bdecca26d495b8b01d0002d8681e0529.jpg)
離陸滑走開始!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/3baf0e5187718a834e470069abd93e62.jpg)
テイクオフ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b0/d11ce21cb5fb7313b92548280300eaa5.jpg)
すぐさまレフトターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d2/04b3355e3e45733ca87fa881b0973143.jpg)
伊丹空港の全景が見えました! かなり霞んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/a7b64f19ea0c85d4119d194393803bda.jpg)
新千歳行きの機内からも見えた昆陽池。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c4/1ee6d33a5b873a0acbfaa0a596e24ee3.jpg)
ベルトサインが消灯しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0d/6f52159d44c33c4af5a06a954e8e5483.jpg)
短い路線なのでキャンディーサービスのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e5/528a5ceb07a191e69ca73111d1ae5a09.jpg)
外はドン曇りです。地上は全く見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/dfdd6adeca0e5e1e15cb08a173787d37.jpg)
ちなみに座席ピッチはこれくらい。リージョナルジェットらしくちょっと狭めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7a/07d3dc2827b69dfb5e343cf5994019a1.jpg)
機内誌はスコットランド特集です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/0548025a41e181bb2836d7e619d1afac.jpg)
途中、軽くレフトターン。どこを飛行しているか全く分かりません(^-^; この後、ベルトサインが点灯。水平飛行時間15分くらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/31/3e9633fbeedcfcd471aa03503cb9dc09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ef/08d5431f81441abfa09df33c13fe43b4.jpg)
雲を抜けたら、すでに宍道湖上空。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4c/148af15baa6c5202a2b7cbae4712eda8.jpg)
ベイパーを引いています! ファイナルアプローチ中ですがなかなか高度が下がらない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6b/693e62417256a33a00264080c72db11e.jpg)
ランウェイエンドに到達しても高度そのまま! ゴーアラウンドです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a0/a35c01cb6662f70a9c2ff86d36771249.jpg)
エンジンを吹かして再度上昇します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/85/f8843265842dde2d091aee9c0df4a948.jpg)
空港を通り過ぎたら大きくライトターン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/9552ca2bada3810fc36a1316029212f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c7/c1f6c5a7a30d2cef65549632f94e0f20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/68/b521e7a37c901f5f2304b10bcdbd717d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c1/e0d546359105fb4a6484ac5962ba66d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5f/cab9a04cebe6cdf9c26c3dd78333fa1b.jpg)
斐川~平田~宍道湖上空。大きく旋回して再びファイナルアプローチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/75bd1eca1f7358c1d8bacca6d8c4b38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1a/2cc33c4c15b22240443fc4e736776885.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/38/78f716bf9552903d9e89ed43f7de7299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/28/107f97c1bcbcf9f4ddee0c955f47076b.jpg)
今度は無事にランディング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/a7b81e9c8ad784a1b3c6fe41a26b91bd.jpg)
ランウェイエンドで方向転換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f5/de8f9f0763bddc22e7727a4561de1bf5.jpg)
3日ぶりの出雲空港へ無事に帰還しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a9/19bf2bd8f939906b237603cedfd69f91.jpg)
エプロンへ。到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/fb958f4e84efdcd9a1d7b5417bdd64fa.jpg)
すぐさまベルトローダーが来て手荷物の積み下ろしを始めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1c/f8cfda717f4949a415dd4e503966b548.jpg)
ログブックを受け取って、CAさんにお礼を言って降機します。最後にCRJ-200、JA207Jをパチリ! こんなに近くで撮影できるのは徒歩での乗り降りの魅力ですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2c/d6368af8b22fc55d42a6bab048dac497.jpg)
手荷物を受け取って到着ロビーへ。千歳・関空遠征完結です。
さて、今回の遠征、新千歳空港、関西国際空港ともに素晴らしい飛行機撮影が出来ました。千歳基地航空祭は天候と予期せぬトラブルで残念でしたが来年リベンジですね(^-^; 飛行機搭乗は4レグ全て異なる機材に乗りましたが、どの機体も個性があって楽しかったです。初LCCのPEACHはかわいいCAさんやおいしい機内食に巡り合えて最高でした。また利用したいです。そして、最後に乗ったCRJ-200ですが、残念ながら来年2018年1月に完全退役が発表されています。出雲線からは撤退しますが、今回がラスト搭乗になる可能性もあったので最後のゴーアラウンドはちょっとしたサプライズでした(^^♪ 退役までにチャンスがあれば乗りに行きたいです!
今回で千歳・関空遠征の全ての記事が終了です。時間かかりました(^-^; 次回の遠征は9月末。もう間もなくです。その前に8月の間に行った米子空港と出雲空港での撮影した写真をアップしていきます! 10月から年末まで岡山に出張が決定したので今より更新頻度がさらに落ちる可能性がありますが遠征にも多数行く予定なので今年中にすべての記事のアップは無理かもしれませんが長い目で見てやってくださいm(__)m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます