![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e4/04359bdabb5d7088651c8a335ed617c1.jpg)
仙台空港アクセス線で仙台駅に到着しました。仙台駅は東北地方を代表するターミナル駅ですね。仙台、とても良い天気です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9c/a666f85020eeb3eea6bd267d7b830f89.jpg)
仙台観光に便利なループバス「るーぷる仙台」で観光へ出かけます。杜の都と言われるだけあって、街中は緑が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5b/8d0958939a8e293d28af99f16f3c3fd6.jpg)
瑞鳳殿バス停で降ります。このるーぷる仙台、気を付けなければいけないのは、仙台駅から時計周りにしか廻らないので、行く先を決めてから順を追って廻ったほうが良いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/73/be0d36443d12cb8c9217670f7ec07f79.jpg)
瑞鳳殿参道を歩いて行きます。仙台は言わずと知れた戦国武将、伊達政宗公が治めた都市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e5/ed14acede508d5ab9c329e204b78f89a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/08/1fc82262af8860e80e3569c778524ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/22/6ea00bb23ab73341316b594d925f22d3.jpg)
森の中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/85/73462ed15fedf213e9edc138cae156fd.jpg)
入口に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/21e7ebcce4c7b3df2dfeb2bdfa8c7d23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7d/d02dd35bd91c47ff2c867787b9278066.jpg)
綺麗に紅葉しています。瑞鳳殿は入場料大人550円、高校生400円、小中校生200円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/5e3f8c23f20328a07866a7eca69d29f7.jpg)
瑞鳳殿は伊達政宗公の遺命により1636年に建立された霊屋(墓所)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/80955e19f1e0b62642f86f9fd3d31648.jpg)
ゆっくり巡っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9f/b7102800e756f5804949d2bc8757a239.jpg)
瑞鳳殿入口の涅槃門(ねはんもん)です。涅槃とは「煩悩を取り払った悟りの境地となる状態」を意味し、広くは「来世」という意味になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/ffe180941b33111e78c7afb99f2adc9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/92/a0af71d774001a2d4e8ce9e356c61869.jpg)
豪華絢爛な作りですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/75/4855da33cac97b4a5828455baa398914.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/31/6ad6c3f3122230fac9eb492b857bbbf1.jpg)
伊達政宗公が祀られた瑞鳳殿です。瑞鳳殿は桃山文化の遺風を伝える江戸時代初期の豪華絢爛な廟建築として、1931(昭和6)年、国宝に指定されましたが、1945(昭和20)年の戦災で惜しくも消失しました。現在の建物は1979(昭和54)年に再建されたものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/5ce125ce5c81dcfd00d1c2db11be29f6.jpg)
伊達家と言えば、竹に雀ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/32/6b3665001010774a2b0f590bcf658f04.jpg)
資料館もありましたが、中は撮影NGです。展示物は伊達家ゆかりの副葬品等です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6d/b44b1e916a460000a5097f40b99d84b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7c/b85563650aae1fc1407f2f701d8a1c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/985224aa5161c7ae3a2ccbbee916417e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3f/98b8180931613737cd599eb7094a5695.jpg)
のどかな森の中の散歩です(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/54/afae75bc01b6336fcd7021c17f4abfb4.jpg)
こちらは2代藩主、伊達忠宗公が祀られた感仙殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8c/bb6bd2fa2e364e1987f576b25d658978.jpg)
さらに隣には3代藩主、伊達綱宗公が祀られた善応殿です。感仙殿、善応殿共に瑞鳳殿とともに1931年に国宝に指定されていますが、どれも1945年の戦災で焼失してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/46/d783ef04b725ec7b0b280246a0e1d282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/90bc909c2c7b5834aadf3800ee98c53d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bc/a3d9f618c68775c0123ba3639eee4c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7b/6b16aebf01f813c12a082a50431239b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/97/fa9f8ccbcef524a6aad666031a73507c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c8/aabfd2f4200a85310a9979a800c1639d.jpg)
伊達家の歴史を学ぶことが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/c70ee2e497ff2b649780de7b25b3e89c.jpg)
続いてるーぷる仙台で向かったのは、仙台城跡。城内には宮城県護国神社もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ae/894f7f1a4533444277a04722eeb8139d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/84e42e90c6a2484b92aa661470ef663f.jpg)
仙台城は天守が無いのでここが本丸になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/ab9cf680ae5c6a6ffec9abfe6b056d09.jpg)
そして、展望台には伊達政宗公の像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c3/60628c59e97dfb069a2763f62590a3f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/d9e019e34815abb5806d045fae62433b.jpg)
馬に乗って堂々とした佇まいで仙台の街を見守っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ee/b8f786c488afc92be2e53fbba34208c5.jpg)
そして、仙台の景色です! 綺麗ですね。夜景も見てみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3b/a6254a542fd6eaf7b9b2117a438b9b29.jpg)
トイカメラ風W
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fd/00ebc609a6d8c502bfe50eaf9df3e5f5.jpg)
資料館である仙台城見聞館の中に日本百名城のスタンプがあります。しっかり押していきました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b4/b5d2e62f9b687a25c6886c420f24fb81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/1e43a76327c6e1b4fa4a47dfc8065293.jpg)
最後は護国神社でお参りしていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ff/ff62cdcb68329a28dc6b385aeed987e4.jpg)
少しでしたが、仙台の歴史を勉強できました! 今度はもっとゆっくり廻ってみたいですね。なお、今回の説明文は全て瑞鳳殿のガイドより抜粋しました。るーぷる仙台の時間に制限があるのでこれにて撤収。ホテルに向かいました。
次回は、折角仙台に来たんだから、夜の仙台駅へ行って新幹線の見学をしました。初の東北新幹線です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます