人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

メルちゃん!何見てるの?

2009年11月01日 | メル

何かいたの?

ずいぶん熱心に見てるねっ

 

1日中今日は庭仕事~

冬の花壇の仕込みだっ

メルも メル母さんと一緒に 庭で遊んでいたっ

メルちゃん  何見てるの?

1月1日で満7歳です。

我が家になくてはならない

大切な家族ですっ

 


石原慎太郎さんの言葉

2009年11月01日 | ヨット

昨日~「下田ボ-トサ-ビス」に運ばれたケヤキ材は

取りあえず、ここで、松山行きの トラックを待つことになった。

このケヤキが置かれた所に こんな言葉が書いてある。

石原慎太郎さんが書かれたものだ。

 

海へのいざない

海を渡る風は、なぜこんなに心地よいのだろう。

遠い水平線を過ぎていく雲は、なぜ、私の心をいざなうのか。

あ~なぜ、暗礁にくだける月の影は、せつないほどに

私の魂をゆするのだろう。

 

私たち人間は海からやってきた。

すべてものは 海にはぐくまれて育った。

だからこそ、すべての憧れ、すべての郷愁、すべての希みは

海に還っていくのだ。

本当の自由、本当の生命、友情や愛

私たちが喪いつつあるもののすべてが、海にはある。

あの、海だけにはある。

昭和57年7月10日

日本外洋帆船協会  石原慎太郎

 

 

この度の「天城レストア物語」の 主人公のオ-ナ-の奥様は

石原慎太郎さんのヨットの 元クル-だった。

何だか ~とても 不思議なご縁を感じる。


「天城レストア」物語その47

2009年11月01日 | 「天城レストア」

 

右舷内外板接着

 

右舷の外板内側腐っている部分を入れ替え接着

昨日は朝から内外板の厚味に合わせて7ミリメートル厚味のマホガニーを作る

製材をする度に思うのだが
バンドソーや丸鋸で厚味を落としそれに自動かんなをかけて必要な材を作ったときには
立ち木の時の木の半分くらいは無くなっているのではないだろうか

集塵機の袋の中には右舷と左舷の内外板を作っただけで80リットルの木くずが溜まった

 

 

いよいよ~

下田の山から切り出して ストックしてあった「けやき材」

が、愛媛県松山市の「池川よっと工房」に

近日中に輸送されます。 

お待たせしました。

池川さん

宜しくお願い致します。