人生の午後は~軽やかに!

「人生の午後」は~
楽しく、穏やかに、軽やかに!

モ-タ-ボ-トで魚釣り・・

2011年09月08日 | 毎日の出来事

 

メル父さんが釣った魚っ小さっ・・・

顔が赤いのは日焼け?それとも飲んでるの?笑

 

 

いいなあ~

メル母さんも行きたかったっ

この日はコバルトブル-の空でしたね。

 

 

ほんとに空が綺麗っ・・・

 

 

わっ

釣れたねっ

今日は~この釣ったお魚で午後から・・・「バ-ベキュ-」だったですよ・・

美味しいのは良かったけど・・

飲み過ぎて、転んで(まったく何回目っ)

おでこを擦りむいて・・・帰ってきましたっ

もちろんっ

メル母さんはっ

「笑」

「笑」ですんだから良かったけど・・・

いつもメル母さんに心配かけていますぅ~

まったくっ・・・もうっ

 

 

シ-ラやカワハギなど・・・たくさん釣れましたっ

 自分たちで釣ったお魚でのバ-ベキュ-は・・・・

きっと美味しかった事でしょう・・

自然は人をおおらかにしますねぇ~

 

 

 

 

 


甦った「AMAGI」その25

2011年09月08日 | 新生「AMAGI」

 

ボートフック制作

 

AMAGIのボートフック

マホガニー材を積層接着した物
先ずは真四角の長い四角錐を作り
円錐に削る為に1:1.41:1の 円・楕円削り定規で墨を入れ
墨に沿ってカンナで削り断面の4角形を正8角形にする
後はその角を削って正16角形 そしてさらにその角にカンナをかけてほぼ円に仕上げる

その後サンドペーパーで円形に仕上げ先の真鍮金具が入る様に先を加工

この後最初の塗りである低粘度エポキシを染みこませて昨日のボートフックの仕事は終了

昨日は朝の涼しい内に左舷クォーターのキャンバスバースパイプ取り付けもやった

後はボートフックの塗りを仕上げればAMAGIの仕事はほぼ終了

18日から20にかけての和歌山への廻航が楽しみです

 

 

 

 

池川さんの手は魔法の手?・・笑

真鍮金具のついたオシャレな美しいボ-トフックに仕上がってきましたね。

これで塗られたら、もっと素敵になることでしょう・・・

さあ~いよいよ・・・

18日から「AMAGI」はホ-ムボ-ト「志摩ヨットハ-バ-」に帰って行きますね。

メル母さんも廻航の様子を楽しみにしています。

 

 

前回のシェ-クダウンの写真です。