FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

プリズム、影の中に届く虹の不思議

2015-03-27 | チンクとグリーンとネコ達






♪Here comes the sun
here comes the sun,

and I say
it's all right ♪


オーライ
オーライ

何事もオーライです

そんな強さが欲しい今日この頃





今日は昼間暖かかったなぁー




明日、卒園式の小さな花束の納品

ピッコロ保育園♪



園の名前が秀逸



林の麓に建てられた木造の建物

眺めていると何か昔ーの
懐かしーい事が 
思い出せそうで
思い出せないようで

ちょびっと切ないような気になりますが
ノスタルジーがそうさせるのか


まだまだ裸の樹の梢が
うっすらと桃色に見えるのは
枝の中で蕾や花が準備されてるから


不思議よねぇー









ちいさな手に握られた
ちいさな花束達が
思い出の写真の中で
永遠になりますように

卒園、おめでとうございます






それから
それから

先日、ご丁寧にお礼状送っていただきました
Tさん

ブログにも載せて頂いてうれしかったです

この場をかりて再び
御礼申し上げます

こちらこそありがとうございました





プリズム



♪花咲く丘まで 口笛吹いてこう♪

っと、
唄いながら撮影しました

作業場の影
フローリングに映った
不思議







napdesign





間違えても日々是好日、新芽笑う日

2015-03-26 | チンクとグリーンとネコ達

めちゃいい天気!




大阪、本日はいい天気だぞ!

いいぞ天気!


ヤッホー天気!







「良い天気ですねぇ」って
もしくは「暖かくなってきましたねぇ」


って言葉

おとなの
挨拶の始まりの言葉


一目瞭然

あったりまえやーん的な言葉


でもそれって
目の前の相手に
共感を求めてるんですねぇ


子どもの頃はそんな挨拶しなかったけど

オトナになると
そんなふうに


始めに
そうやんねーっ
そう思うやんねーって

共感しましょーよっ、てところから
はじめるんやね



うむ







部屋のコウモリランが
わさわさ、新芽をつけだした




又の名を「ビカクシダ」

鹿の角のシダ



お客さんからの注文で、仕入れたのはいいけど
あんまり素敵すぎるカタチの子やったので
一目惚れ


自分用にもひとつふたつ



3倍は大きくなりました


私の指は緑色なのだ








ところでチンクのエンブレム

経年劣化で多分コレで4代目

前のエンブレムは、ふざけてジャンニーニの付けてたんですが
拭き掃除中に、タオルの糸に引っかかって中心の模様部分がポロって取れちゃいました

で、慌てて急いでモザイクのように組み合わせ
ボンドを塗ってくっつけようとしたところ

塗った面が表面!


裏面に付けるの間違えた!




あわてて裏面にボンド塗って
でろでろの指で、ゴテゴテのエンブレムらしきモノが


♪はい完成♪





見た目、サイテー












で、今回の4代目!

エンブレムの中央
(カッチョイイ部分ですね)
樹脂の部分を気が付けば、またどこかに落としてなくなってた



ガーン




で、今度は
慌てず騒がず

静かに、心落ち着けて

仏のような表情で



「取れたなら、塗ってしまおう、エンブレム」



ってことで


赤のマニキュアをとりだし

めちゃ丁寧に塗ること20分

ひとりで出来るもん♪



グッジョブ↑

自己満足♪


も束の間、

本来のエンブレムは
赤のベースにシルバーの文字




塗るとこ反対やん




失笑



そして







違和感ハンパない

(なら気付けよ!)








ナップデザインは
いつでも全力です!




napdesign


(って、こうゆう失敗ネタ載せてもいいのか、、、)



















ハツカネズミで走る、コマネズミな一日

2015-03-25 | my work


本日、大阪は昼過ぎに、一瞬吹雪!
風でクルマごと飛ばされそうになりました


超コマネズミな一日も
ようやく閉店ガラガラー♪





そうそう、
運転中、何か甘いもの♪って探したら、
ドアポケットの底に苦手な味のグミキャンディ

一粒発見!



まぁいいやーって口にほり込んだら

ターナーの絵の具のチューブの




キャップ
やった





視力、ヤバい
手の皮、ぶ厚い

微妙に韻を踏んでる♪




哀愁




ほほ



あ、前にご紹介した植物達
こんな風になりました♪

テーマは「灼熱の花園」

イメージは楽園の極楽とんぼ
もとい!


「極楽鳥の楽園」


って、テーマ
ブレてへんか?


YES


メインで使う予定の花材が
入ってなかったので



こういうこともあります


そんな時は、さくっと作戦変更作戦
微妙に韻を踏んでる♪その2

(くどい!)



沖縄サクラが美しく開花し
ストレチアのオレンジ色のトサカももっとたくさん出てきます

チューリップも蕾が全開になれば
濃い黄色と、濃い赤のまだら模様がさらにくっきり
チューリップは花が咲きつつ、茎も伸びる!
なので、見納めの頃にはいまより5㎝くらいは成長してる算段

そして
チューリップは光に反応します

なので、「全開に!」
って時は強い光の元に

「開かなくてよいよ、その蕾のようなシルエットでいいんだ、、、」
って時は、暗室に
(誰やねん)


とくにお花の終わりの頃は、ヘリコプターのプロペラみたいに開くことも

とは言っても、強い光のところに出すと全開になります


他のお花とのバランスが悪くなるぞ!って思う時は
何カ所かボンドで留めてしまったりすることもあります



昨日の付け足しですが
もしアレンジメントを頂いたら
すぐにセロファンなどのラッピングは取り去りましょう

めちゃ可愛くラッピングされていても
それは包装紙って思って下さい

それから、マメにお水もあげて下さい

オアシスは(花が刺さってるヤツ)一旦水を切らしてしまうと
中まで水がうまく染み込まない

いつでもオアシスは3分の2くらい
お水に浸かっててほしいところです


それから
オアシスは使い回し出来ますかって
よく質問されます♪


答えは
一度完全に水から上げてしまって
表面が乾燥しかけていたらバツです

短期間ならリサイクル可能です
(その場合少し削ってより深くまでお花を差し込んで下さいね)

その間は、水の中に全部浸けて保管しましょう
オアシスってあると便利ですからね♪






私のオアシス



ネロとウォッカ

ネロは黒って意味です
ウォッカは魚香っではありません


、、、。



ももモン

(ももちゃん+くまモン)




あなたのオアシスに♪



napdesign






ブレない意思、あるいは咲くことについて

2015-03-24 | チンクとグリーンとネコ達




こんばんは

本日大阪は少しの雨と、大量の黄砂と花粉
チンクをカラッとオリーブオイルで揚げたら
旨い天ぷらが出来そうです





ウソ






ところで




好きなものは何ですか?
好ましい、美しいって感じるモノは何ですか?

質問系


にっこり



たまにはそーゆーこと、考えるのっておもしろい
たまーに



二十歳過ぎから着てる服あり
二十年以上乗ってるクルマあり
ガラス玉、フォトフレームの中の絵
オブジェも照明も鏡も

気が付けばみんな四半世紀前後のモノ達


何となくあるなってモノはなく
意思が手放してません


所有欲とは全然違う


自分の好きなモノが見つかった喜び、歓び、よろこび

偶然出逢ったモノでも、
探していた物でも
そうゆうのって自分の豊かな種になると思う





想うこと、も一つ


花が花として

美しいと思うのは枯れていくからで
消えてしまうからで

きっとそれが前提だ


もし、いつまでも瑞々しく美しいままの花があるのなら

贈り物にするかな
贈られて感激するかな



プリザーブドフラワーも造花もいい
それにはそれなりの役目があって、キレイだなと思う

でも生花を贈ることの意味は特別だと思う


贈ってもらった花が、毎日水をかえられて
花が咲ききって、しおれて枯れていく様まで、
眺めていて欲しい


よく咲いて、よく眺められた花は、
枯れた姿もよく見える



コレは私の発見



ホント



なんとなく
なーんとなく

一期一会




人間だってナマモノですからね

いいふうに枯れていきたいって想う訳です

なのでよく咲かないと




むふ
(失笑)




っと、真面目なことも書いてみます
ちょっと緊張




なんでやねん








よく咲いて、美しく散るお花
あります♪





napdesign



チャオ









HONDAのバイク、または光と影のシマシマ

2015-03-23 | チンクとグリーンとネコ達

寒い一日でした

っていうか、昨日の春うららからの一転
で、
寒いなーって感じるんでしょう

三寒四温

世の中の摂理っつーもんでしょ




帰り道、遠回りの道草

山、走リに行ったら

雪!
雪がチラチラ

そりゃ寒いやん




ま、今年最後かもしれない
なごり雪



♪汽車を待つ君の横でボクは、時計を、、、♪
(一切時計なんて気にしない私なんですけどね)


で、上り道後ろから付かず離れず着いてきたのが
HONDAのバイク


古いHONDAの
名前はわからないけど、良い音してたバイク!
渋いやーん


勝手にツーリング
気分はランデブー♪



こちとら、めちゃおそいチンク
ベタ踏みでも息切れ


ってことで、5分くらい抜きつ抜かれつで
(HONDAが勝手に遊んでくれてたんですけどね)





しばし、ルパンごっこ♪




そんなこんなで
やっぱ遅すぎるやーん
もっと踏んでいきたいやーん
って訳でHONDAはビューンって加速


去り際に
ピース

1ソク落として
並んだところにピース


再びアクセル踏んで去っていきました


ピース
、、、なんて平和


(ちなみに私はチンクの3ソクが大好き!
乗ってみたらキミにもわかる!)


フルフェイスのメットで顔は不明やけど



でも、いい感じ

かぶったままのメット効果絶大




何かの法則が生まれそうな予感






その後
日が射してきて、あたりの裸の木々達の木漏れ日が
路面にシマシマをつくってて

非常に美しかった
写真がないので、コレ


イメージ


近からず遠からず




帰り道はブルーハーツの「情熱のバラ」

薔薇と蝙蝠(コウモリ)は多分死ぬまで漢字で書けません





バラonly のオーダーでした
40本の赤いバラの花束

一言に赤バラって云っても、いろいろあるんですねぇ

黄味に近い赤色やったり、青味に近い赤やったり

クールな雰囲気には青味を帯びた赤をお勧めしますが
最近ではより黒に近い色味も

シックで個性的なビターな花束
思い切って甘くないヤツを

甘い関係の方におすすめです、もちろん




それから、花弁の表と裏とでリバーシブルな「レオニダス」って品種もあります
こちらは裏面が白っぽい

おもしろいです、色も花弁も千差万別
いよいよあるから楽しいんですよねー♪




なーんか花束とかもらってみたいやーん


ほほ




napdesign