FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

あとは、よしなに

2016-12-10 | チンクとグリーンとネコ達





























本日晴れ
夕方よりパラパラと小雨降る
















そーいえば
今年は後半、あんま旅してなかったよなぁー
来年に期待か、、、と、思っていると


いつかの、大変お世話になりました♪
biancoさん
遠路はるばる、小倉から大阪に♪


biancoさんといえば、北九州で主にfiatのメンテナンスをされている
我がnap号の父マイスターを師と仰ぐ好青年

月日はそれほど流れずとも、私がお邪魔した当時より
もう格段に素敵ガレージに変身してるし
これで次は迷う事もなくショップに行けるし
独身だった彼が奥様とbabyの3人家族ご一行様になってるし
で、とにかくめでたいめでたいと再会を喜ぶ私











biancoさんHP














で、前々からこちらに来られたおりには是非に♪っと
お薦めショップのご案内♪




まずは
奈良♪
(最近、奈良づいております、あたし♪)

イタリア車全般のマニアックな本やミニカーなどを取り揃えてる
spazioさんに


もう、あちこちに興味深い書籍や、雑貨類満載









FIAT500の自転車!
自転車もあったのかー!の、図











中身はエスプレッソカップ&ソーサーだけど
箱までかわいいやん!の、図
(そしてカップ&ソーサーは写すの忘れてるし)













LEDのライティング、チンクエンブレムモチーフやんかーの、図















記念撮影、はいチーズ、ニッ♪の、図
(Tちゃんはピカピカ、biancoさんは困ってるんじゃなく迷ってる、の表情)












こんな本も素敵ですよー
どれもみんな欲しくなって、もう迷うなぁー、の、図
(だから、困ってるんじゃなく迷ってる、の表情)












店主Hさんの、優しげな話しかたと博識ぶりで
そっこーメロメロに
「全部下さい!」
っと、云いそうになっていたbiancoさんだったが
そーゆーわけにはいかず
(とーぜん)

で、いろんな本類などトーナメント方式で、戦わせるが
(表現、おかしい)
最終勝ち残りが多すぎて、悶絶しつつ
(してませんが、、、ウソ、してました)
たくさんのお買い上げ
毎度おーきに♪










次に向かったのは、奈良から北上コース
京都

美味しい処もご案内したかったけど、なんせ時間がタイト
選考しつつこちらに


アンティークビンテージの
「70B」

南区の方の、大きい方のお店
(ショールーム)















所狭しと、展示されていて
もう
「ここからここまで、全部下さい」
とか云うてみたい!の、図
(ワタシがな!)











で、 biancoさん
ぐるぐるまわって、検討に検討を重ね
購入したのが、巨大箱文字「R」
(bはなかったけど、なぜかR)













このサイズの箱文字にしては
超破格のお値段に、ホクホク♪
















よいしょ、よいしょっと運ぶの、図






ふりかえってにっ♪ の、図







ここに、、、は、入りませんでしたっの、図







ならば、ここに入れられるのか?!の、図








ギリギリ入りましたよっ♪の、図
(セーフ!)














そして
どんどん、荷物がいっぱいに
















ここも押さえるべき場所♪
いつものミドリの深呼吸な空間、ファーム














強いぞ、nap号!
素晴らしいぞ、nap号!
Go!Go! nap号!
(nap号おしにもほどがある)
の、試運転などもして素晴らしいnap号のコトコトとした乗り味に
ニコニコなbiancoさんの図












近くのパン屋さんのコーヒーとパンを車内に持ち込み
楽しかったねぇとお話をしつつ、あっという間の関西バケーション終了


終始穏やかで、優しく
にこやかなbiancoさんと奥さん♪
ニコニコ、ずっと抱っこしときたかった、かえでちゃん♪

ホントに楽しい時間ありがとうございました!


バイバイの時は、名残惜しくて、うるうる、、、なんて
しなかった、全然しなかったし!
っとか、冗談云うてみたり、してみたり
あはは






九州のピカイチFIATファクトリー
次にお邪魔するのを楽しみにしております♪




















次は神戸だな♪


napdesign










ヘリテージ

2016-12-08 | チンクとグリーンとネコ達



























本日晴れ
御堂筋のいちょう並木も落葉の頃


























さてと、娘の事少々

18歳の誕生日をもうすぐ迎える
いつか、こちらのどこかに理由など記した気がするが
毎年のこの季節感漂う、ノエルが名前

かつて、抱っこしたりおんぶしたり
絵本を読んだり、手を引いて散歩した娘が
バイトに行き、稼いだ金で化粧品を買い服を買う

私にとっては、ついこの前のことのようだけど
時間の流れをつくづく感じる

18歳成人引き下げとか、そんな昨今だけど
クルマ免許や、深夜の勤務とか18歳から出来ることは結構多い
人生一生、生きてる間は勉強なのだが学生という身分は、今季限り


卒業後は、大学も専門学校も予定なし
バイトをして、稼いだ金でワークショップのレッスンやオーディションなどを
うける予定で、反対はしなかった
欲張りするなと云ったのは私なので、おおいに目標に向って努力して欲しい
そもそもそのつもりで、高校生活を送っていたのだが
最近では、やれ免許を取りにいく段取りだの
学生という身分の中で、最後の友人達との交流や
ライブや映画
今までバレエ漬けだった彼女が、ここにきて他に目を向け始めた

他の友人達は、それぞれに受け入れ箇所が決まりつつある
大学だったり、専門学校だったり
いわゆる身分証明のできる居場所

それが自分にはなく、己が選んだ道だけど
この先の全部が自分の選択と決定で、将来に繋がってるという事実に
プレッシャーを感じているらしい

環境が変わるのは不安だろう
毎朝否が応でも、制服に着替えて学校に行ってたけど
それも2月まで

何だか壮大に書いてしまってるが
ようは、人生においての最初の節目ってことか

これからの経験が、この先の基準になり力になるんだと思う
今は不安定で落ち付かないかもしれないけど
先にある、「なりたい自分」さえ見失わなければ
あとは走るのみ

どんどん走れと思う
走れるだけ走れと思う
多少の孤独な気持ちも
自分のまわりだけじゃなく、もっと大きく見渡せば
自分だけじゃないってわかるはずだ
今のうちに、傷いて凹んで泣いて強くなれと思う
死ぬこと以外、後で思い返せばたいてい擦り傷だ


















ところで
先日、「なぜ、門限を決める」と、云われた
話しをする中で、11時にバイトが終わって
そこから社員の人やバイト仲間とおしゃべりをすると
どうしても午前0時には帰れない
その時間が楽しいと訴える
レッスンで0時を超える時は、良いのに
なぜバイトで遅くなるのはダメなのか問われる

今まで、あまりうるさく云わなかったけど
さすがに、0時半の帰宅は遅い!と口やかましく云ってたが
今回話す中で何度も「私を信じろ」と、云うので条件を飲んだ


















放任主義と無関心とは違う
全然違う

無関心ほど堪える事はないと思う
以前、何かで読んだけど
愛の反対言葉は憎しみではなく
無関心だそうだ

世の中の、親と呼ばれる人達が
それぞれの家庭で、それぞれに親として子どもと過ごしてる

私は胸を張れるほど、良い親ではない
むしろいつも自分のことで精一杯で
全然ダメな親かもしれない

でも、かつて私が18だった頃のことを思い出し
当時の自分が何を探してたか、何に渇望してたかは思い出せる
悲しかった事、不安だった事も
そして、その事を話しすることはできる

一個人として、自分の人生の中で大事だと思うことを話せる
当時の憧れや、どんな友人達が居て、どんなふうに過ごしていたか
何が好きで、何に感動したか、どんな音楽を聴いてたか
うれしかった事、楽しみにしてた事

良いことをたくさん話したいと思う
話そうと思う


生きていれば、汚れた事も醜い事もおのずと知る
現実は残酷で、果てしなく薄情で、裏を読む騙し合いかもしれない

でも、それに負けないくらい、善いこと、美しいことはたくさんあると訴えたい

傷つくのが恐くて斜めから世の中を見るより
真正面から、正々堂々とぶつかって粉々に傷ついて欲しい

っと、母は思う



若いうちに

























っと、想いを述べつつ
たまには真面目なことも書くし

















かしこ










































人生は一度きり


napdesign







スーパーロケットスキップジェットデリバリーサービス

2016-12-06 | チンクとグリーンとネコ達































本日晴れ♪










めちゃ良い天気♪

















napdesign渾身の営業コーナー♪









暮れの元気なご挨拶♪

ハムやお酒も良いですが、グリーンな贈り物♪
アレンジ以外にも、観葉植物や胡蝶蘭等々
植物全般(フェイクフラワーなども)のギフトも承っております♪

年末年始のお客様のおもてなし
お部屋のインテリアにもいかがでしょうか?
是非ご相談下さい♪

近郊なら無料で配達いたします、遠方でも一か八かご相談下さい♪















開店祝い、移転祝い、新築祝い
歓送迎会、会場装花なども全力で承っております
ご予算に応じますので、なんでもお気軽にnapインフォよりどうぞ♪























先日、配達の帰り道
山道を寄り道









能勢が大阪のてっぺんとは知らなかったなぁの、図







能勢の「道の駅」に寄ったおり、美味しそうな農産物発見♪
その中に、見つけたのは「上新粉」と「小豆」





なぜかこの季節、「煮る」のがマイブーム
上新粉を少しの水でこねこねだんご
同量の豆乳も加えるのが私流、オレレシピ
少量の塩を入れて、こねこねだんごをお湯の中に♪

隣りで煮てた小豆がぜんざいになった頃
その中に投入♪








はい出来上がり♪



白玉ぜんざいの図










それから♪
先日のラヴォイタ!
グランジさんが、かっちょいい写真を撮ってくれました!
ありがとうございます♪
冷たい雨に打たれながら、ひたすらシャッターを切って
その後、風邪などひかれなかったでしょうか?

それから、Kさんの奥様も!
素敵な写真、ありがとうございました!













黄緑て!
養生テープて!

太いし!
ダサいし!
写真はカッコいいのに!

次はライトのテープ、もっとちゃんと貼ろー

更に強く思いました

残念!






















アゴを引け、アゴ!


napdesign












些細なことを壮大に、リベンジ完了物語 チンク会のこと

2016-12-04 | イベント




























本日、ギリギリ晴れ
夕方少し前より、雨降り
















本日は、高雄パークウェイで
チンク会

毎年の恒例行事
寒空の元で、うだうだとお話しするも
いとおかし

しかしながら、今年は暖かかった♪












この先伝説となるだろう、Tさんのdapさん
センターポジションで威風堂々キラッキラの、図










到着し、すでに来られていた
先のヒルクライムでクラスチャンプのTさんのdapさんに乗せていただくことに

実は昨年のチンク会で、乗せてもらいそびれ、ぼやいていたことを覚えて頂き
早々にお声をかけて頂くというラッキーな私

実を云うと、dapさんのお山アイテム(なのか?)
いつも気になっていた
コレ

















クルマとは一切カンケーないやんけー
っと、いうなかれ

なんていうか、カーグラフィック的愛車遍歴風味
DJかよ!テイストのコレ)

すごい、すごいやってみたかった♪

コレで声をはらなくても
(叫ばなくても)
普通に話して、普通に聞こえるという
(普通に会話出来るということですね)


で、で
「アレ、耳のマイクみたいなアレー」っと
どさくさにまぎれることもなく真顔で訴え、アピールし
ついに、アタシも初インカム!


いやー、装着した瞬間から舞い上がって
横のTさんは、マイクが付いてるけど私のは無いのかー、ま、いいやー
などと思いつつ
(奥ゆかしいので聞かない、たずねない)
グルグルカーブの異次元
(最近のお気に入りワード)
の、グリップに驚愕し
いやぁー、同じようなシルエットエンジンだけど
(表現おかしいか)
やっぱりチャンプdapさんは違うわーっとしみじみ感心

そしてフルオープンってよいなーっと
感心の連打で戻って来て、ふとインカム外す時に
アゴの下にマイク発見
(つける時に、なぜ気が付かない?)
なんだ、あった!

それをもう一度口元に角度を変えるので、もう一回走ってくれとも云えず
でもでも、大満足♪


















ここ最近では、レアキャラとなってしまった
同類黄色チンクのTさんも来てましたよ、の、図














そして、いつお会いしても
経年劣化が一切無く
「ついさっき起きましたよー」的、フワッとしたエアリー感まとう
(でも、dapさんに闘志を燃やす)
Mくんが持って来た珍しいカメラ












二眼レフ、リコーフレックスの、図














反転して写るんですよーの、図

























っと、いつものように
ゆるーく時間は流れていくのが定番チンク会だけど
今回の私の最大のミッション
思い出すのも恥ずかしい、昨年のリベンジのため










リベンジ=復讐、仕返し
っと云う意味なのは、周知のこと
では、誰に?っと問うなかれ

復讐するは我にあり
(意味が違う)







毎年、寒いのが定番なチンク会なので
コーヒーでも飲みたいよねー♪ってことで
安易用意し、いざやってみると
非常にダサイことに










ダサい記憶の数々









スパナで支えてる!
だって熱いから!
っていうか、その前に置いてた枝グラグラしてたから!

直置き!にも、ほどがある
だって、地面やし!
ダサすぎる!やんか!の図、の数々









ダサいっというか、女子力カケラも無かった


「一昨年の事」












この教訓を「スパナコーヒー」の件っと
命名し、内観、および反省し
今年は前年を踏まえエレガントにっと云うコンセプト
ようは
スパナコーヒー改め
napカフェ♪











何が大事か!っと云うは心得たので
とりあえず、テーブルはマスト

しかしながら手持ちのテーブル、サイズが大きかったり小さかったりで
丁度良さげなサイズがなく、目が合ったのが譜面台
それの角度を変えてぇ、、、っと
私、天才


「テーブルクロスもいるかしら♪」っと思うが
形状を見て、諦めるも
その代わりに、お花♪














お菓子もありますよ♪
昨年は無かった、お砂糖もミルクもありますよー♪の、図












じゃんじゃんお湯を沸かして
じゃんじゃんコーヒーを淹れて
めくるめくエンドレスコーヒー
6リットルがあっという間になくなり
同時にリベンジ完了











もう一回
ちゃんとしてる感ある、napカフェ♪の、図


















以上を今回の課題とし、達成をしたので
もう、申し分なく気が済んだ

来年は「ぜんざい」もしくは「甘酒」でもしてみたい
あ、「おでんとかも楽しそう♪」っと書き
またハードルをあげつつ、これにて本日のブログを結びとする










マイスター、皆様
ありがとうございました♪





















屋台か!

napdesign










遅咲きにもほどがある、狂い咲きとまではいかないけどな ラヴォイタ周辺事情3

2016-12-02 | イベント
























本日晴れ

















つづき
(今回で最後です)


終日雨降りだったラヴォイタ

終わってみれば、優勝はいつもの定番
キングK氏



そして安定(!)、2番手はオカシラ
見た目温度はいつも穏やかそうで、終始にこやか風味のネルちゃんのとーさんTさん
アピールせずとも結果が語る4着







いやはや、キングK氏キングたる所以はテクニックもさることながら
そのメンタルだった



来期春夏のトレンドなのか
かぶり物の上に、さらに王冠をかぶる、おしゃれ番長達の、図

(なんか違う気がするけど)








前半、笑顔が絶えず
後半、笑顔が絶えた
(その後、徐々に無口に)
これもラヴォイタ名物と、なりつつあるのか
(あとで意地悪されないか不安)







タイムどうだったー?♪
(知ってるけど♪)
オレ一番速いな、オレが!フフフの、図













もー、超にっこにこやしー
なんだったら雨も強いから、もう止めとく?
(計測だけ止めて走るんだけどさー)の、図


































ま、その後、残念ながら墜落したのですが

















そして、今回も高排気量なクルマひしめく中で
コルサ君を自在にあやつる、マイスター
先のヒルクライムでもクラス優勝快挙
でももう、みんな驚きません



オバケコルサ君の、図












年々、えぇ顔になってきはったわーの、図

















そして、なぜか
「だーるまさんが、こーろんだ」




















ピタッ
の、おちゃめなポーズの、図














そして、前の週ヒルクライムでクラス優勝だった

ここに来て赤丸急上昇(煽る)な、dapさんに乗る、空冷弐気党党首、Tさん









4枚ほど撮った写真が、全て同じ笑顔だった
「やぁ、どうもどうも、ワタシがヒルクライムのクラスチャンプですよ」の、図












私のガサツぶりに、毎回丁寧にやさしくダメだししてくれる
賢者のKさんも、ニコニコしてる♪の、図































ところで、雨降りだったけど我ながら次に期待できそうな
結果となり、大満足










忘れてはいけない事は、毎回毎回楽しいラヴォイタですが
参加される方々が気持ちよく1日を過ごせるように
段取り諸々セッティングをして頂いてる
主催者のMさん、マイスター、そしてイタジョブの
主催者でもあるオカシラの御三家もとい、3人様

ホントにありがとうございました!
そして御苦労でした!





(ここからは下は、もうしょうもないので飛ばしてもらって結構です)






さて、撤収諸々な業務のあと
残ったのは、マイスターとTさん、オカシラ
と、あたしの4人



もうすっかり暗くなってしまったので
「ほな!」って、1番最初に走る私
(1番好きゆえ)

で、すぐさま道がわからなくてトイレに寄ってた皆さんのところにUターン
(危機回避)

その後
「マイスターの後に付いて走れば高速までの帰り道はわかるはず♪」
っと思い
マイスターのトラックの後ろに付くも
スポーツランド内のクランクな坂道で、ハンドルを切ると
何たることか右側のドアが、ブワーッと開く
(荷物を積んで、ちゃんと締めてなかったんですね)











荷物がなんか荷物が落ちたような気が
しないでもないような、するような、落ちた?落とした?


ってことで、ハザードを出して脇に停めるその脇を
Tさんとオカシラがスルー
スルー








慌て急いで、ブワーッとドアが開いた付近
雨の中走っていくも、真っ暗闇
荷物が落ちてないか、確認したいが懐中電灯行方不明
ボンネットの中の荷物及び、スペアタイアまで、ゴチャゴチャに積んでる車内
5秒で諦める

今、冷静に考えるとクルマのライトを照らせばよかったのだが
そこはテンパッテる私ゆえ思い付かず

もーいいや、とにかく「サイフとケータイ」は持ってるので
「とりあえず帰る!」っと、エンジンを再びかけるも




ポツン











ポツーン









また1人になっちゃったやん!





















12時間前に通った道が、もうわからない
真っ暗だし!



頼りのYahoo!カーナビは、私有地なのでどれだけ+ボタンタップしても
広大な敷地の中に矢印がぽつんとあるだけ
道は無し







ポツンは嫌だ











走るけど、方向がわからず
コースの表示板とか、食堂とかの看板方向を走るも行き止まり

帰り道がわからない中、むやみやたらと走り回り
雪山なら、即刻遭難するタイプやん、あたしっとか思いつつ
袋小路数回、その度に後方を降りて確認しつつ
(バックライトが無いので)
クルマの向きを変え

何やってんだ、アタシ











情けないのとプチパニックハーフハーフ
絶妙のハーモニーで30分経過したころ
ようやく名阪スポーツランドから脱出
(ハードルベタ低)
(そんな言葉あるし)







その後、Tさんから「無事でれた?」っとラインを頂き
マイスターも心配して頂き、とてもありがたくうれしかったのですが
遅いねん!っと云うのは、心の極々小さな叫び

「漆黒、雨降り、ポツン」
ってーのだけは、勘弁したいっと
もう、自分の脳内の方向感覚というか帰省本能が劣化してるのか
一切なにかわからないけど、非常にこうゆうのは慣れないもんですね
朝も迷ったのに








翌日、掃除のついでにリアフード開けてみて驚愕
ボディは全身ガラコのお陰でツヤツヤなのに
エンジン付近及びエンジンマウントに土砂が積もって
唖然

マイスターにすぐ電話して
「エンジンがこんなことになってる!」
「だって、迷ったから!」
「泥んこの中、めっちゃ走ったから!」
っと想いの丈をぶちまけ
(おおげさ)
マイスターの指示通り、エンジンにゆるく水をかけ砂を流しつつ

ギリギリ、ギリギリかもしれへん、、、なんかしらんけど」




っと
毎度のことながらの、迷いネタが鉄板となりつつある
今日この頃ですが、私は生きてます




















































いろいろと方向が不明


napdesign