FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

Be Strong

2017-06-18 | チンクとグリーンとネコ達







































本日、薄曇り



















先日から、「コーヒー豆を買うぞ買うぞ」と、思いつつ
スーパーに行っては、忘れ続け本日で3日目

いつになれば飲めるのか

残念!














ところで先日、毎年の恒例となってる
「サインエキスポ2017」に、行ってきました♪






















毎年行くたびに、微妙にその年のトレンドがわかり
勉強になりますね♪



箱文字系のサインも、多種多様で
バックチャンネルから、両面チャンネルなど
選択肢が増えた上に、価格も随分お安くなってます♪














napdesignではチャンネル文字(箱文字、立体文字)の、サインなどのご依頼なども承りますので
HPより、napdesignインフォから、お気軽にどーぞ♪










そのほかに、ダイノックやクロスなどの見本帳も頂き
こうゆうのを、ゆっくりと自宅で眺めるのは、至福の一時♪













そして、クルマなどをラッピングする、シートの見本ですが
玉虫色感のあるシートは、見る角度によって
全然色味が違いますね



ほらー




























見る角度が、、、っと、云うと
これ、これ

いきなりのガラス張り
階下を見下ろすと、、、




















そして、ビルの上に立ってみる

下界の眺めも、いとおかし♪










ラッピングシートのサンプルの、トリックアート
なかなかの臨場感













そういえばその後行ったIKEA

駐車場から、出会い頭合流地点で
まさかの、同じ黄色なビートルと遭遇
何だか気まずい雰囲気になったのは、きっとお互いさまか

知らない人が、この光景を見れば
黄色の好きなうるさいクルマに乗った人達チームって
ひとくくりで見られてるはず














アクセルオフ

影武者感





































それにつけても、最近ことごとく衝突しがちな我が娘

多分、小学生の頃から薄々
自分ちのかーさんは、ちょっとクセがあるタイプって
思われて来た気がする

そして中学生では、学校の前を走らないで欲しいっていわれ
落ち込んだりもした

高校以降は「普通のお母さんじゃないよな」って確定した感があるけど
普通がどんななのか、わからない
私だって、後にも先にも一度だけの子育てなので
娘が何歳になっても、その年の子の親になるのは初めてだ


いつでも、予測不能な動きで
手品の様に、ガレージにクルマが入ってたり無かったりを
1日に何度も繰り返してる


お花が満載の時もあれば、角材が突き出てる時もある
土のう袋、工具箱、植木だって


それを、ダサいと見るか、恥ずかしいと見るか
そーゆーのは、もうどうでもよい
意地じゃないし、信念だし

それが私のやり方だし








洗面所は、ティーンな女子にありがちな
化粧品や、アクセサリーで溢れかえってるけど
ま、好きにすれば良いと思う

試行錯誤して、失敗とか繰り返して
自分だけのカタチが出来上がるんだと思う


おしゃれより、持つべきものは自分のスタイル
スタイルやし



スタイル





はい

大事なことなので、3回言いました
































で、勝手にカウントダウン体勢



メーター3回転まで
あと750km♪


























メーター、カウントダウンとか
へんなオカン


napdesign












ミドリの指だった

2017-06-16 | my work


































本日快晴♪




















さて、昨日と一昨日
岐阜県養老の、S歯科様

植栽リニューアルのためにお邪魔してきました

















いつもお世話になってます♪の
看板屋さんS君にも、お手伝いしてもらい

いざ、かまくら 養老♪








もはや、看板屋さんのトラックではないですね
の、植木多数













いつも、特別なイベントがある時には
雨が降りやすい私

だいたい雨雲を連れて登場するのが
最近のお約束になりつつあり
しかも、この梅雨のさなか
また雨降りなのかしら、、、っと憂いていたけど















それが
















みよ、このスカッ晴れ♪























日頃の行いが、すごく良いので
そんなあたしには、素晴らしい天気

あぁ眩しい♪ の、図



















インスタント、楽園
(手のひらサイズ)
















土、肥料類、樹木等々
どさどさ積み降ろし












まず、流れとしては、現状の植栽を撤去
その後、土の改良をし、肥料などを鋤こみ、植え付け








ビフォア










今まで、がんばって咲いてくれた
サツキの植え込みや、コニファー類など引きおこし、土の点検












土が浅い場所は、植え込みを一旦お休みして
ガーデンストーンなどを敷き、ポットの植え込みを設置



万が一、クルマ、自転車、ドローンなどが当たっても壊れにくいFRP素材
移動も陶器製品よりは軽いので、おすすめです♪

















一部、ガーデンストーンを使うことで
見た目もおしゃれな雰囲気になる上、雑草なども生えにくくなります

アクセントには丁度良いですね♪


ホームセンターなどで、グリーン系、イエロー系、ローズ系など
いろいろなカラーのガーデンストーンがありますので
ご興味がある方は、是非♪
使用したカラーは、ローズ系です








新しい品種のアジサイですが
ミドリとピンクの、ビビッドな組み合わせ♪




























1日目は、土の改良のところで終了♪





で、S君には残土や撤去した植栽類などを
満載で積んでもらって、先に帰ってもらい
私は翌日植え込みの作業を♪

いつも、ありがとうございまーす♪




余談








S君持参のラジコンで、子どもの笑顔で遊んでたSさん

左Sくん作 右Sさん作



















キッラーン



こちらは、もちろん実車ですね
(こんなエレガントなクルマに、しかもレーシングスーツではなくガチ泥んこのツナギ着てるのに乗せてもらえるなんて♪そして、運転させてもらうあたしってなんて幸せものなんでしょう!
それにしてもこういう上品な佇まいのクルマに乗るとなんだか気分までエレガントになってくるのは不思議ですね、なんて云うか気のせいなんですかね、ふっかふかのシートだったし
ドア締める音も、低く上品な音が、、、っていうか、思いだしたnap号のドア締めたら内張りのポケット留めるビスが落ちて、それが走ってる時にもー少しで水抜き穴から落ちそうになってドキドキしたー
って、そんなんことは関係ないけど、こんなエレガントなクルマも憧れますねぇ、フゥー(ため息))



Sさん、良い思い出になりました♪
ありがとうございました!













2日目









いままで、きちんとサツキが並んでいたので
今回のお庭のイメージは
少しカジュアルな、雑木林風

トネリコ、ハナミズキ、トキワマンサク、ヤマボウシ
オリーブ、ユーカリ、アナベル、山紫陽花、ビバーナム。ブルーベリー

その他、ハーブ類や一年草など

スロープの内側にはスモークツリーを植えました♪


初めは隙間が見える、植え込みですが
秋頃までには、土が見えなくなるよう計算




































来月、また様子を見にお伺いしますねー♪
ありがとうございました






















で、本日のメーター

いよいよ3回転目が近い気がする
なんとなく、近い気がする

















1000キロ切った の、図



















カウントダウン開始


napdesign
























ボクは今、コックピットの中に居て

2017-06-13 | チンクとグリーンとネコ達

































本日薄曇り





















さて、ネコ達

私のことをボスだと思ってる
もしくは、リスペクトしてるので
寝るときも、起きる時も
きっちり時間を合わしてくる


3匹に魔法陣のように、囲まれて
非常に寝苦しいのではあるが、就寝

ネコ達の朝は早いのだけど
私が目を覚ますまで、至近距離で見張ってるもよう



「起きるとするか」

っと、云えば
「遅せぇーぞ」っと
ゾロゾロと、ベッドから降り

それぞれがノビーの態勢








壁で爪研ぎをしてるんじゃないんですよ
のびーっとしてるんですよ の、図






















そして、ハシゴを頭を下にして
テチテチと降りて行く


















ごく個人的な好みを云えば
ネコのお尻付近の、フワフワとした毛の感じが好き

毛並みの、方向というか向きが決まってないような
定まってないような
なんとなーくはえてますよーな、感じがいとおかし































ところで、本格的に
助手席側のパネルが、外れてきた気がするので

本日確認
















この白い、ポッチ的なものが、鍵となるのか?












内側は、意外とクリーン♪








押してみたり、あげてみたりしたものの
ドア本体が一緒にグラグラするので、すぐ諦める

ムキになって、取り返しのつかないことになると
(日本語おかしいか)
明日の仕事にに差し支える

これをいじり壊すというのか
そんなことは、よくわからないけど
引き返すのも、勇気の決断
(違うけど)



チャチャッと治せるかと思ったけど
時間のある時に、再度チャレンジ

っと云うことで、この件は持ち越す
(あっさり撤退)













無念


















で、ふと隣りを見れば
運転席




こちらは、もっと前から気がついてた

わりと近年、オートマイスターで
張り替えて頂いたシート
















ほとんどわからないけど

















破れてます















で、傷口が大きくなる前に
修理



















出来上がり♪


あえてのみどり色で、イタリア感演出






















明日の、お庭の準備も完璧だし























毎度、看板で、お世話になってるSくんに
むちゃぶりで
お庭の仕事を手伝ってもらう算段



働くクルマの、仕事の段取りの荷台 の、図








これで、nap号も楽出来るって云うわけで

もー、感謝感謝です
いつもありがとう♪

(背中に乗るわけではない)
































2台で行くねん


napdesign










さりとて

2017-06-12 | チンクとグリーンとネコ達



























本日曇り!














夏っぽい、ハワイ缶にミドリを植え込み
高槻のワクワク雑貨ショップ
DARADARAさんに納品♪














で、昨日はIKEAに資材の下見

丁度、前から気になっていた
ライティング問題も合わせて解決すべく、ひとつ試しに購入

そして、向かうは
神戸
靴、木型 KUROKIO 焼菓子 ポッケ♪





オープンから連日
誰かしら、お客さんが来られて
焼き菓子を購入して行かれるそうで
私としても、誠に嬉しい限り!



今後ともひとつ、どうぞよろしくお願いいたします♪












新しい、ショップカードも出来ましたよ♪










で、さっそくIKEAで購入したライティングの設置
なんたって、シンプルなデザインでリーズナブル

この長さのLED、コンセント差し込みで
スイッチもちゃんと付いてて1299円也




今まで、影になっていた
鉄骨部分の裏側が明るくなり、これなら使えるってことで
その他の場所も、採用決定♪















そして久々に、ビッグとってぃを抱っこ♪










毎回お邪魔するたびに、感じる成長っぷり

高身長でしかも美人
kurokioくんの奥様似に、間違いない
(っと、云っておく)











そして、何事かーっと
のぞきに来た、いるかさん
(ネコの名前です)





















ところで
nap号は本日も走り回る日々













荷物もたくさん載せてくれ














気がつけば、マイスターにOHしてもらって
17万キロを軽く超え
次の目標18万キロに







でも、その前に
メーターの3回転目まであと1400キロ程度か
本年に入り、半年満たずと、1万2千キロ




オートマイスターきっての耐久号として
雨の日も風の日も(涙)仕事をがんばってくれるnap号

本日は、助手席のドアを閉めた勢いで、内ばりがずれる


そりゃ、そーだよなぁと
「たまには旅に出たいよねぇ」
とか、励ましてみる


今週は岐阜のS歯科様に、お仕事でお邪魔します♪

気温も高くはなさそうで、少し安心♪






















雨が降らないと、いいな


napdesign









Life goes on

2017-06-09 | チンクとグリーンとネコ達



































本日晴れ




















今日は京都へ

はじめましてのご挨拶で向かったのは
模型制作、立体感板などを,設計から原型制作、施工までされている
「百寶堂(百宝堂)」さん
全国的にも,老舗の伝統ある会社



模型、立体造形物というだけあって
いろんなものを幅広く制作されてる会社で、、、


丁度、お邪魔した時には、FRPで作られた
遊園地の遊具の、研磨、塗装をされていました









他にも



など、博物館や資料館等の展示物のレプリカなども制作されています




お仕事を、ご一緒出来るのが楽しみです♪















で、その後大阪市内













考えてるうちに、通り過ぎ
何かさっぱりわからなかった看板 の、図
















なぜか、nap号ドンピシャなサイジングのパーキング












気がつけば、各方面
今月もギュッとお仕事をご相談いただけ

なんていうか、感謝ばかりです



誠に、ありがとうございます



SNS的な「いいね」も「リツイート」も「シェア」なども
オカルト風味一切なしで、信じない私ですが
こんな風に、思いだし声をかけて頂けることが嬉しいです




本日、打ち合わせ後に入った喫茶店で
斜め後ろの、私達世代な方達が
「現実」「実際」のことを「リアル」とかって、声高々に話しているのを聞き
頼んだ食事を、時間をかけ撮影しつつ、スマホのシャッター音がサラウンドに響く店内

かと思えば、今度は静寂の中、皆さんスマホに没頭




なんとなく、な
「世紀末(世も末)」感、漂う今日この頃ですが


私が信じるのは
文字でも声でも、「直接」私に向けられた言葉なので
それ以外では
調子に乗らないよう、凹まない様に
常々、心がけております


かく言う私も、こんな風にブログに書き連ね
矛盾は、ひしひしと感じつつ














大勢の方々の、「いいね」っといのは
心強いのかもしれない
肯定という意味に置いて、もはや、表現のしようも無いけど



私が想うのは、ごく少数でも
ご依頼頂いた方々、共感して欲しい方に
心から「良いねぇ」っと、云ってもらいたい

「良いねぇ」っと、云ってもらえる様に努力したい





そういう人達の、中で生きていきたい
語彙が乏しく貧弱だけど


それだけです、私











































ネロを借り
「たまには考えてる」
を、表現

napdesign