FIAT500とnapdesignな日々

FIAT500とフラワー、時々ネコ達
空間デザイン、店舗ディスプレイ
オリジナル什器制作します

journey

2018-03-09 | チンクとグリーンとネコ達

































本日、曇り

先日は、久しぶりに
京都、ヴィンテージショップ
70Bに










程よい大きさの、みどり色系
小振りのペンダントを探しに

良さそうなものは、何点かあったのだけど
次回に期待











それにしても、ときめくものが
ザクザクで、ついつい長居をしてしまう














アンティーク、ヴィンテージといっても
合わせ方次第で、まったく違う見せ方が






そーゆーのを考えるのも
又、愉し

個人的に
チェーンで吊ってある、白い帽子をがぶった風な
ライティング
天井が高ければ、シンプルでもモダンでも合いそうで
かなり惹かれる




























ところで
毎度、安定の入浴シーン
(同じテイストですが、最新のネルさんです)









そんな、ネルさんのとーさんより
うちのネコ達にとっては
スペシャルご飯な「懐石」
(銘柄です)



その中の
「ハートのカタチのものだけ、食べないんだけど
そんなことなぁい?」

っと、ラインを頂く

うちでは
押し合い、取り合いしつつ
ガツガツ食べるので
秒で瞬食









ネルさんの、お皿
(渋めの和食器!)



さすが、違いがわかるネルさん
(グルメということか)

すごい、ハート率
(いや、100%ハート)










そして、食事の後には
体重測定
(全くのウソです、勝手に作りました)

各雑誌には
「ダイエット特集」
なる記事が、多数掲載される季節

ネルさんも体重計に













そーゆーことならば、っと
うちのネコ達も、体重測定
(ももちゃんは、不在)



で、測ってみたところ

ネル 5.65
ネロ 6.2
ウォッカ 4.7

結果、重い順に
ネロ、ネル、ウォッカと、相成りました
(ご興味の無い方、スミマセン)













































さて、皆様方におきましては
金曜日の夜
いかがお過ごしでしょうか




そばにあるのは
コーヒーですか、本ですか
ソファーでくつろいでますか
仕事の帰り道ですか






私事ですが
またもや、スパイラル

軽はずみに、云った言葉に後悔する
お節介が過ぎる
結果、自分で辛くなる




幼稚
浅はか



いつものパターンと云えば、パターン




調子に乗るから
絶妙なタイミングで
頭上に落ちてくる、バケツ





だいたいが、自業自得

























































あ!

サンバイザーですが
次のブログで♪











sampleやけど





























いずれにしても、良い週末を
A Song for You

napdesign









本日のエスプリ

2018-03-07 | メンテナンス




































本日晴れ





























さて、ここのところ
ちっともぜんぜん掃除が行き届いてなかった
nap号に詫びつつ

ようやく
「君にもシフトブーツが出来たよ」
宣言
(色変更のキャンセル品)




で、センターコンソールは
ひとまず
ラヴォイタの軽量化に向けて
取り外す

しばしの休憩















いろんなチンク

素敵、素晴らしい内装の施工例
見過ぎてるので
非常に、みすぼらしい感
強めコントラスト



む、、、、、





























サイドブレーキの、付け根のところも
塗装が、ゲソゲソ

何とかするべく
カッティングシートのサンプル帳より
マッドなブラックチョイス♪


















あまりに、酷い様なので
シャーシブラックをふいてみる


















なんか似合ってない






















そののち、気を取り直し
いつもより
念入りに、拭き掃除


そして、ふと目に留まった
タイヤハウス



ナショナルジオグラフィック的
マグマか溶岩系モチーフに遭遇












む、、、、(再)
試しに、下を突いてみる




























大量の土砂























(しーん)



















マグマモチーフ
さわると、フニフニしたコーキング的ゴム素材



恐る恐る、指で引っぱり
外してみる


野ネズミの、自宅程度の穴
が、空いてる



まぁ、いたしかたあるまい

















(遠い目)















そのうち、カラッとした天気の良い日
気が向いた時に
ホースを挿し入れて
「水がどこからでてくるのかな?実験」
を、試すつもりで
今日のところ、研究一旦置いておく

(何度、気を取り直せば済むのか、オイ



















ところで、朗報!

我が、空冷弐気党
dapさんのTさん



とても
かわいらしい新商品♪


TORUNE
ヘルメットピック ブラザーズ

Amazonで購入して下さいませ♪




行楽のシーズン、目前
満開の桜の木の下で
いかがでしょうか




数量限定!
(か、どうかはしらない)
売り切れる前に、どうぞ♪












































さて、デスクの角に
お気に入りを集めたトレー





数年前に、他界した祖母が
生前、ずっと使っていた腕時計がある

いつからか、動かなくなり
竜頭を巻いて、耳元に近づけても
コチコチと音は聴こえず





文字盤には、錆も浮いて来てるし
高価なものではないのだけど
華奢な佇まいが好きで
たまに気が向けば、手に取り
磨いていた






ところが、先日パソコンを閉じ
一瞬静かになった時







コチコチと音が聴こえる















それ以来
なるべく身に着け
時間が合ってるかを確認し
たまに、ネジを巻いている

ガサツな私には、ぴったりで
濡らさないように、気をつけるし
雑な動きが、多少控えられる






腕時計なんて、この先
買うつもりもないし
着けることも、ないと思っていたけど








以外と

あっさり気分は
変わるもんなんですね
























































動き出した

napdesign












断崖の女王

2018-03-05 | チンクとグリーンとネコ達
















































本日どしゃ降り




















昨日の夜半より、雨降り

週明け
暖かな雨の月曜日
土砂降りな1日からのスタートと
あいなりました

皆様方におきましては
いかがお過ごしでしょうか













昨日は、久しぶりのファームに






以前から目を付けていた
「マリオ的土管」

鉢の購入♪



























清算をしに、レジに進む




レジ横に置いてある
店的には、もうバレバレな
「ついでの心理」
の、応用編






あれこれと、誘惑の多いファームだけど
2度見してしまったのは

これ♪



赤ちゃんサボテンは、とってもキュート
直球過ぎる、コピーにやられる
















サボテンの種!ガチャ












「そんなの、今まで見たことないし!」
っというわけで
まんまと、ガチャガチャしてしまう













そして、中身の確認
水で膨らむ土と
良くありがちな、黒い小さな種の入った袋
そして説明書(育て方)

























普段、説明書を
意味なく忌み嫌う私だけど
(ゆるく韻を踏んでる)
こーゆーのは、特別♪



読んで見る
理解してみる
実践してみる




そして、説明書に従って早速準備できました
後は、発芽を待つのみ♪




















じーーーっ


























それから
写真を送って頂きました
ありがとうございます♪

群馬県 Y様
トリコローレな
サイドブレーキカバーとシフトブ−ツを
オーダーいただきました♪
























引き続き

「世界の果てまで走れる強いシフトブーツ」
「人生のサイドターンが決まるサイドブレーキカバー」


ご注文、お問い合わせは
napHPの右上の「form」より
お願いいたします


こちらからでも、どうぞ





http://www.napdesignjob.com/form.html



どうぞよろしくお願い致します♪













それから
「閃光に向ってベタ踏みできるサンバイザー」

昨日、メッセージを頂きました
ありがとうございます








「サンバイザーカバーですが、右のサンバイザーがないので
左側だけとか、購入できますか?」
















なるほど、なるほど














ま、まだ発売はしていません
いろんなパターンがありそうですね


只今、アレコレと試行錯誤しております
今しばらくお待ち下さいませ














(自分でハードルあげてる感が、すごくする)

































さて、外は暴風雨に


メールで、送別会の花束のオーダーをいただく
退職のアレンジも

毎年、巡り来るこの時期は
サヨナラと、はじめましての季節
花がとても良く似合う時期


一旦ゴールしてからの、再スタート
カレンダーが教えてくれる、それらは
実にわかりやすい
準備をして、心新たに
流れに、任せておけば良い

いつになっても、いくつになっても
唐突に来る、サヨナラやはじめましては難しい

かつて、子どもだった頃も
子どもではなくなってしまった今でも
同じように思う






イレギュラーな事態に
必然とか、偶然とか
ごちゃごちゃ考えてしまう、不思議
意味を見つけて、安心したがる不思議




トーナメントではなく
あみだくじ彷彿
上にあがらなくていいし
大事なのは、選んで進んで行くことか




多少、気圧が不安定なせいか




すぐに、何かのせいにするのは
ご愛嬌


本日の素直な想い













































今週は走るで!

napdesign












あえかなる私の翼

2018-03-03 | my work


































本日、春




仕入れに、大阪本町界隈

あれもこれもと、ミドリがてんこ盛り
毎度、調子に乗って、購入後


「載るのか問題」

























屋根を開けずとも
余裕で、載りましたよ の、図





















そして、昨日は
神戸「KUROKIO」靴、木型店に
ご相談♪



ヤサグレ感抜群のnap号も喜ぶ
サンバイザー
ワンダホー風味なオシャレ化作戦




へらへら真面目に作ってる感)








まさかのラグジュアリーテイスト
15億人が待ち望んでた
夢の収納力
(テキトー)

チケットや、スタンドのカード類、回数券、サングラスや、メモ&ペン
ハサミ、爪切り、ワインオープナー、輪ゴム、ピンセット、缶切り等々
お好みで収納可能
(か?)





かつ、革仕立て

名付けて
「閃光に向ってベタ踏みできるサンバイザー」





8割程度、良い感じになってきましたよ
(まだ秘密)

とってぃー(クロキオ愛娘)も、大きくなりました♪






















で、地獄の配線の件
続き








指示器がハザードになっていた現象
一晩、寝かしても、治らず
(当然か)
仕方なく、出動




でも、はやく治したい

どうも原因は「リレー」にあるのでは?ということで
コツコツしてみれば治るかもっと云われ
「軽く、叩いてみる」方式採用

コツコツする

治らず



ならばと
「簡単なテストの連鎖」
「原因が分かるかも手順」を、Oさんに教えて頂き
早速実践




リレーに差し込んであった
端子を抜けばどぉ?ってことで
実践してみる






治った!!









なぜ治ったのか?

理由はわからずとも
これで当面よし




































ところで

定期的に、何かを紛失しては
戻ってくるという、ミラクルブーメランな件が続いてるのだけど

先日も財布を


打ち合わせに行くおり
ATMで、現金を引き出し
コーヒーでも飲みつつ行くかと
コンビニに立ち寄る

ここで思い出すのは
ATMにて、現金を引き出しっぱなし
そそくさと、立ち去り
大騒ぎののち

現金を財布に入れるのを忘れ
機械の中にリターンされていたという事柄

が、あったのだが





ついその前は、伝票類を屋根に積んだまま
走り落とし
(そんな日本語はある)
自分で気がつく前に、落とし物で、届けられ
警察からの電話
初めて紛失していたことに気がついた件



その前も、ガソリンスタンドの
給油キャップ置きに、財布を置き忘れ
本人が気がつく前に、拾って頂いた方から
中の名刺を見て、電話がかかってきたという件




恐るべし還元率
(日本語おかしい)













では、今回は?

っというと
財布がないという事実に
打ち合わせ後の、帰り道で気がつく

あちこち探しまわっても
無いものは無い
(無論)

かといって、コンビニまではあった
その後、打ち合わせに会社まで出向き
その途中帰り道で気がついた




と、いうことは
車の外に出たのは、この2カ所のみ



で、早速
先ほど打ち合わせしてた会社の方に連絡し
きいてみる




「財布、落ちてませんでしたよねぇ、汗」


(探してもらったのち)落ちてませんねぇ



















ガーン
(やっぱり)



















絶体絶命







次の一手

コンビニに電話する























あたし
黒色長財布
落ちてませんでしたか?」
















店員さん
「お名前は」

























「な、napです」






























「ありますよ」



















































ダッシュで、コンビニまで走り
どこにあったのかと、尋ねると
「ATM横の現金を入れる封筒のホルダーにさしてあった」
ってことで





なぜ、現金を引き出す前ならいざ知らず
引き出した後に、財布をそんな場所に置いたのか不明




















不明

(大事なことではないけど、2回云いたかったので云いましたよ)















とはいいつつ
前代未聞100%のリターン率
日頃の行いが、善すぎるからか

どうだか





そのまえに
うっかりし過ぎではないのかオレ!













っという
定期的に巡る
定番のトピックになりつつある
忘れ物のネタの件
本日のブログは結びとす

















皆様方におきましては
うららかな良い週末を♪































不注意力がすごい

napdesign







鏡の中

2018-03-01 | my work
































本日、強風
春一番

そして本日より、3月スタート
どなた様も、心踊る春になりますよーに♪


私の、春のイメージ
























引き続き、制作しております


「世界の果てまで走れる強いシフトブーツ」
「人生のサイドターンが決まるサイドブレーキカバー」


オーダー頂きありがとうございます♪





トリコローレなセットです♪


☆シフトブーツ☆
販売価格は5800円(消費税込み)
基本ブラックの、ツヤありの革、もしくはシボ革
上部の紐はブラックかレッドの選択
(ダブルステッチのものは+1500円で制作致します♪)

☆サイドブレーキカバー☆
3500円(消費税込み)
こちらも、基本ブラックの、ツヤありの革、もしくはシボ革
編み紐も、ブラックかレッドの選択

セット(シフトブーツとサイドブレーキカバー)
購入して頂いた方は300円割引させて頂きます

他にも、革の在庫がありますので
ご希望のお色などがありましたら
お問い合わせ下さいませ

ご注文、お問い合わせは
napHPの右上の「form」より
お願いいたします



















さて本日は、なりゆきで
奈良













































鹿みくじを、買ってみようかしらと
先を占いたい気持ちを抑え
スルーする



春日大社を、参拝し
間近にせまった、春の気配を感じ
鹿たちを愛でる










































さて、ここのところ
季節の変わり目か
nap号の、電気系統が不調

私といろいろ連動してる感は
あるような、ないような
そんなことは、知らないけど

先日から、ハザードを点けると、チカチカしない
(点滅しない)
点いたままになる

ずっと、点きっぱなしは、アレなんで
手動で、スイッチをカチカチしつつ
ハザードする


で、それはそれで、ことは済むけど
本日は、指示器を出すと
どういうわけか、ハザードになる不思議現象
(右、左、共に指示器を出すと、ハザードになる)



そーゆうわけで、ハザードを出したい時は
指示器をすればハザードになるので
手動で、スイッチをカチカチする煩わしさからは
一旦解放される
ただ、指示器を出したい時に
「どうすれば良いのか問題」が、残るわけで

さて、どうしたものか?

指示器の方が、断然頻繁に使う現実に
打ちのめされる
(盛ってる)

先日の、「ガソリンぶちまけた件」で
配線の、何かが溶けてしまったのか
もしくは、ただの気まぐれか
(んなわけは、ないだろう)



いままで、四半世紀乗って来て
マイスターでさえ、手つかずの未開地
闇の配線地帯
(壮大)

思い起こせば
全塗をした時に、全ての配線が
黄色になって、戻って来たんだけど
いよいよ、限界の時が近いのか

来月は、車検だしそれまでにはまだ間がありそうだし
nap号特有の、自然治癒力を発揮して
なんとか治してくれたら良いなぁ
(期待薄か)




























高ハザード率

napdesign