呑んべぇおやじでもいいじゃないの

最近ちょっと方向性変更気味です

妻沼聖天

2010年02月28日 | 日記
最近twitterばかりでブログの更新サボってました。
と、言おうか、仕事がめちゃくちゃ忙しくて連日帰宅が深夜近く、食事も作る気力もなくコンビに弁当で、ましてやじっくり記事を書いている時間も無かったのです。

今日も日曜日なのに仕事で、会社へ行く前に埼玉の旧妻沼町の資材やさんへ昨日の内に連絡しておいて倉庫の外に出しておいてもらった不足の材料を引き取りに行きました。

日曜早朝の上武国道は空いていて高速道路並の巡航速度、50km近い道のりを1時間足らずで到着しました。

妻沼町というと妻沼聖天で有名です。
かつて営業マンだったころ春日部~草加~足立あたりの得意先を回るのに10年近く通ったルートですが、無沼聖天には一度も寄ったことがありませんでした。

今日も早く会社へ行かなければと思ったのですが、あせることによいことは無いと思い、お参りをすることにしました。

まだ8時少し過ぎの早朝なのに参拝する人が数人いました。
どの方も「おはようございます」って挨拶します。
雨の朝なのにとても清々しい気持ちがしました。

そんなわけか、今日一人で工場で仕事をしていても、気持ちよくとてもはかどりました。
昨日までどのように作ったらよいか悩んでいたものもすっきり解決して早めに帰宅でき、時間の余裕も出来ました。

なんだか「急がば回れ」の気分です。


↑本殿は改修中、梅の花が見ごろでした。


↑群馬と埼玉を分ける利根川に渡る刀水橋
 妻沼聖天はこのすぐ南に位置します。

上電 大胡鉄橋 今朝の風景(4)

2010年02月07日 | 上電
今週は雪が2回降りました。
1日の晩からの雪は、太平洋側を低気圧が通り過ぎたことによる雪です。
ちょっと湿っぽい重たい雪でした。

昨日夕方からの雪は、日本海側の雪の勢力が山を越えてきた雪でサラッとした粉雪のような感じです。

今日は「第109回上電沿線歩け歩け」だったのですけど、昨日の朝こむら返りが起きて、右足のふくらはぎの筋肉にかなりの痛みが残っていて申し込んでおいた参加をキャンセルしてゆっくり休養です。


↑2日は朝から山も良く晴れていました。


↑今朝は赤城山はまだ雪雲の中でした。
 大胡鉄橋は改装工事中です。

実は、うちの奥さんが一昨日仕事中に脳内出血で倒れて救急搬送されました。
出血量は多かったようですが、意識はあります。
ですが、左半身に麻痺が残るだろうとの診断です。
しかし、処置が早かったためか?左手足は昨日からいくらか動かせるようになったのですが、やはり物を持ったりとか、自分で寝返りを打ったりとか出来なく、ろれつもあまりよく回りません。
本人はのんきで「会社に2週間くらい休むって言っておいて」などどと話していましたが、そんな簡単なものじゃないようです。
あすからリハビリに入るそうです。
自分の身の回りのことくらい出来るようになるといいのですが。