呑んべぇおやじでもいいじゃないの

最近ちょっと方向性変更気味です

au TVCM 上電粕川駅

2013年04月21日 | 上電
4月21日(日)

au の最新のTVCMの冒頭に上毛電鉄の粕川駅が登場しているので、実際どんな感じか、粕川駅は家から近いこともあって検証に行ってきました。



この駅舎はCMには登場しませんが、平成16年に建て替えられた上電の中では新しい駅舎ですが、一昨年の3.11大震災ではうだつの屋根瓦が崩れ落ちました。

TVCMでは、ホームで列車を待つ学生やサラリーマンのシーンから始まります。

だいたい、アングルはこんな感じです。



地方鉄道どこでもそうでしょうが、朝夕の通学時を除いては日中はほとんど乗降客はいません。



CMの中ではホームから走り去る列車はイエローの714~724編成ですが、今日写真が撮れたのはオレンジの718~728編成でした。

この駅は、早朝以外は通常上り下りの交換駅で上り線が先に発車するのでCMのような下り線の列車がいない光景を撮るには朝の早い時間帯しかありませんのであのシーンは朝早く撮ったと思われます。



続いての駐輪場のシーンですが、 駐輪場もここのものでした。

一つのCMを製作するのに様々な所でロケを行うようで、次に出てくるオフィスは上毛電鉄本社、学校はこの春に廃校になった千葉県の中学校、商店街は前橋中央通り商店街、スタジアムは国立競技場でしょうか?

遠くに群馬県庁が見える田園地帯がどこか?これはちょっと解りませんでした。



駅の近くには、こんな渓流のような川が流れていました。

古い枕木を使った柵も素敵です。

以前にも映画の撮影に使われたひたちなか海浜鉄道の駅を訪ねたことがありましたが、テレビや映画で出てきた駅や待ちなどを実際に訪ねてみるのも楽しいものです。

元のau TVCM は「こちら」です。