今更ですが振り返りパート2
って事で女子2日目からの3日間です
。
朝4:30、目覚ましが鳴る
。今日から3日連続の早起き生活と思うとテンション

。
6:00に大館樹海体育館行けばいいと思ってたのですが、前日タカピーに5:40頃まで行かないとシャトルバスに間に合わないらしいと聞いてたんで遅刻せず到着
。初日、エリリンと同じ
だったんでテンション挽回
。
私の担当は審判部
朝一に全体会やって、その後担当コート毎に打合せ。ウチの班は秋田北鷹高校男子テニス部メインだったんでなにかと楽でした
。その後の仕事としてはボールの空気圧調整、コート主任席設置、審判の7つ道具確認など、思った以上にお仕事ありました
。
2日目からの参加だったんで、4回戦以降の個人戦と団体戦が担当でしたが、コート主任・正審・副審の全てを経験出来ました。思ってた以上に球のスピード速くて焦りました
。ですが、見事(?)なジャッジが出来たと思っています
。
国体に続き、全国レベルの大会が近くで行われる事は、大変ですが価値があります。全国のレベルが間近で見る事で、色々な面で
につながると思っています。今後も4、5年ペースでなんかしら行って欲しいと感じる私でした。
インターハイ女子が終って、3日目は八戸で東北中学校大会
個人戦に小僧が1ペア出るんで行って来ました。
高速使って思ってたより早く現地に着く(青い森に行くのより早い感じ!?)。現地では、観客席の上段が各県毎に控え室として使うように振り分けられていて、なかなかリラックス出来る状態になってました
。プログラム見たら第1シードのパックだったんで、1勝は出来るかなぁって思ってましたが、前半主導権を握ったものの後半弱いところをつかれて敗退
。こないだのインターハイin青森で第1シードの子に「八戸では負けんぞ~」って冗談半分で話してきたのに~
。
走行時間往復約4時間半、試合約30分というミラクル弾丸ツアーで帰って来ましたが、帰り間際にある先生から「ショップに有名人いましたよ」って一言
完全にショップ寄る事も忘れてた私は(意外とショックだったみたい
)、とりあえず戻ってショップへ
。すると…居ました。こないだの青森には居たのに大館には居なかったんで帰ったとばかり思って後悔してたんですが…。
「Tシャツ買うんで2ショットいいですか?」って言ったら簡単にOKしてくれました(うーん、ミーハーでごめんなさい
)。
あこがれ(?)の小林幸司選手(ミズノ)
昔、ソフマガの全中特集で、「全中史上最高の前衛」って肩書きで書かれてたのを見て、どんなプレーヤーか気になってました
ま、肩書き好きな
もんで…。そのうち、篠原・小林ペアを生で見れることが出来ますように


朝4:30、目覚ましが鳴る




6:00に大館樹海体育館行けばいいと思ってたのですが、前日タカピーに5:40頃まで行かないとシャトルバスに間に合わないらしいと聞いてたんで遅刻せず到着



私の担当は審判部



2日目からの参加だったんで、4回戦以降の個人戦と団体戦が担当でしたが、コート主任・正審・副審の全てを経験出来ました。思ってた以上に球のスピード速くて焦りました


国体に続き、全国レベルの大会が近くで行われる事は、大変ですが価値があります。全国のレベルが間近で見る事で、色々な面で


インターハイ女子が終って、3日目は八戸で東北中学校大会

高速使って思ってたより早く現地に着く(青い森に行くのより早い感じ!?)。現地では、観客席の上段が各県毎に控え室として使うように振り分けられていて、なかなかリラックス出来る状態になってました



走行時間往復約4時間半、試合約30分というミラクル弾丸ツアーで帰って来ましたが、帰り間際にある先生から「ショップに有名人いましたよ」って一言



「Tシャツ買うんで2ショットいいですか?」って言ったら簡単にOKしてくれました(うーん、ミーハーでごめんなさい


昔、ソフマガの全中特集で、「全中史上最高の前衛」って肩書きで書かれてたのを見て、どんなプレーヤーか気になってました


