昨日はこのハンパねぇ雪(朝
40cm積もってました
)の中、参加は4名と少数でしたが無事ナイターやりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
。東北インドアも近づいてきましたんで、気合入れて行きましょう
。
ところで、全豪オープン
見ました?錦織圭の活躍にみなさん見入ったと思います。錦織選手と言ったら「エアー・ケイ」(ウチのエアーKYもヨロシク
)って名前の付いた必殺技があるほど攻撃的プレーヤーで有名でしたが、最近は違うそうで「ウイニング・アグリー」ってスタイルだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
“Winning Ugly=醜く勝つ”とは、簡単に言うと「じっくり攻める」とでも言いましょうか!?積極的に攻めるのではなく、我慢強く粘って相手のミスを誘ったり、最後まで諦めずに走り勝つようなメンタル的にも体力的にも『スタミナ』が要求されるスタイルのようでした。ウチの嫁曰く「日本人のような農耕民族が、狩猟民族(正確には「肉食ってるヤツ」って言ってましたが…
)に勝つためには適してる戦術じゃない
」
そうかもしれないなぁと思ったりしました。
最近、私の周りでプレースタイルの話がチョイチョイ出ます。こないだのNASTC新年会でもSinから「アジカベさんは僕のような配球、キライでしょう?」って言われましたし、あるジュニアの指導者からも「後衛の配球はどう教えるべきか?」のような話が出ました。はっきり言って答えは分かりません
。私の場合、基本方針はありますが、実際はレベルによって話す内容が違ってます
。配球に関しては初級者でOKな事が中級者ではNGだったり、中級者でOKな事が上級者ではNGだったりしてます。なんとなく子供たちが混乱しそうな感じしますが、「基本方針」と「約束事」と「信頼関係(?)」のお陰なのか特に問題なくここまで来てます。いろんなスタイルがあっていいんじゃないでしょうか。特にソフトテニスの場合、ダブルスメインなんで大事な事は「ペアリング」と思ってます。ポジション別に強いて言うなら、後衛は相手の前衛に点を取られないようにする事、前衛は相手の後衛から点を取る事って思ってます。
実際、私が何言おうと、勝ってるヤツにはかないません。ソフトテニスも日々進化し、私が中学生の頃は後衛がノーバウンドで打ったら「走るの怠けた」と言って怒られ、ツイスト打ったら「セコイ」だの言われて否定されてた時代が懐かしいです
。正解と思ってることが間違いだったって事にもなりかねないんで、今後も日々勉強していきたいと思います
。
ウイニング・アグリーを詳しく知りたい方はこの本をご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_snowman.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
ところで、全豪オープン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
“Winning Ugly=醜く勝つ”とは、簡単に言うと「じっくり攻める」とでも言いましょうか!?積極的に攻めるのではなく、我慢強く粘って相手のミスを誘ったり、最後まで諦めずに走り勝つようなメンタル的にも体力的にも『スタミナ』が要求されるスタイルのようでした。ウチの嫁曰く「日本人のような農耕民族が、狩猟民族(正確には「肉食ってるヤツ」って言ってましたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
最近、私の周りでプレースタイルの話がチョイチョイ出ます。こないだのNASTC新年会でもSinから「アジカベさんは僕のような配球、キライでしょう?」って言われましたし、あるジュニアの指導者からも「後衛の配球はどう教えるべきか?」のような話が出ました。はっきり言って答えは分かりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
実際、私が何言おうと、勝ってるヤツにはかないません。ソフトテニスも日々進化し、私が中学生の頃は後衛がノーバウンドで打ったら「走るの怠けた」と言って怒られ、ツイスト打ったら「セコイ」だの言われて否定されてた時代が懐かしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/95/fc3a05ca37116cf4f86948f5bcc80e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)