土曜日は新潟以来の全日本社会人を堪能しました。7時ちょい前に光が丘コートに到着し、7:15頃から現地練習
。8:45頃から開会式でしたが、選手がコートに入る様子が無く???って思ってたら…
簡略的~
昨年度優勝者と選手宣誓の選手に役員のみって形
他の選手は観客席で観覧ってスタイルでした。東日本選手権でも同様な形式で行われたようで、開会式で体調不良になったりするのを防ぐ狙いもあるようです。なるほどって感じでした。
開会式終了後、試合開始
ウチらは第1試合。さらに秋田県から出場したほか2ペアも第1試合って事で、横4面のコートに3ペアが入る感じで試合スタートです
。まずは乱打で相手選手を観察すると、ボールも短いしそれほどでもないかなぁって感じ。まぁ、前衛のストロークなんでこんなもんでしょうって思って試合スタートしたら、なんとダブル後衛
。正直、ウチらはダブル後衛にあまり相性が良くないんで、悪い予感からスタート
相手のサーブも普通っぽいんでレシーブキープ出来そうって思った最初のレシーブ、左のエースがセカンドレシーブをネット
。レシーブは終わった感が出て、サービスキープを誓う
。そんな展開になり、取られて取ってでゲーム2-3のサービスゲーム
相手の配球がある程度読めるようになったんで仕掛けるかどうか迷ったものの、ここで温存すればファイナルでボコれると判断し、ここは我慢する事に
一進一退が続いたものの、結局競り負けて2-4敗退
。出さず朝一で消えました
。勝って第1シードと試合するって想定でいろいろ戦い方考えてただけに、残念です(結局、第1シードペアが優勝しました
)。
隣でやってた胃の↑・最愛の彼氏ペアは1ゲーム終わったあたりでなんだかネットに集合してたんで気になったんですが、相手棄権のため勝ち秋田県勢唯一の上がり
。なんで、彼らの2回戦を応援したものの、相手強くて秒殺される
。そこで酒田会場を後にし、一般男子が行われている山形市会場へと向かうのでした
。
つづく



昨年度優勝者と選手宣誓の選手に役員のみって形

開会式終了後、試合開始




相手のサーブも普通っぽいんでレシーブキープ出来そうって思った最初のレシーブ、左のエースがセカンドレシーブをネット







隣でやってた胃の↑・最愛の彼氏ペアは1ゲーム終わったあたりでなんだかネットに集合してたんで気になったんですが、相手棄権のため勝ち秋田県勢唯一の上がり




つづく