ソフトテニスクラブをつくろう!

お陰様で発足してからまるっと15年!今年度より日連クラブチーム登録しました。ますます進化するNASTCにご期待下さい!!

なんだかふわふわする感じなんですが…

2019年04月19日 | Weblog
 水曜ナイターの夜、なんとなく寒気がする花粉症の影響が強くなったみたいですが、なんだか風邪な感じです

 昨日、体温計を測る平熱。それでもなんとか1日を過ごし、寝る前に高価な栄養ドリンク飲み、ビタミン剤飲み、風邪薬飲んで対応する。

 今朝、起きると体がふわふわする感じ。完全には治ってない感覚なんで体温を測る平熱。なんなんでしょうか?ここ最近のワイルドな動きで疲れが来たのかもしれません。週末はいよいよ中学校の大会もスタートとにもかくにもアホみたいに栄養撮りまくって、体力的にだけはハンパない状態で回復を待ちたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望のおんもでテニス!

2019年04月18日 | Weblog
 昨日、やっと外での初打ちしました。田代にてNASTCナイタースタートです。参加者は8名気温は10度くらい、風も微風でソフトテニスにはもってこいのコンディションでした。

 砂入り人工芝のお陰か、思ったよりインドアからの違和感が少なく、打った感も上々です。クレーだと滑ってくるんで、そこでギャップが生まれるのかもしれません。今後は風だったり、日中だと太陽だったりといろいろ慣れるまでには時間がかかるんでしょうが、とりあえずナイターでキッチリ仕上げて支部対抗に向かいたいと思います。とにかく、頑張るのみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらはやっとの外デビュー!

2019年04月17日 | Weblog
 今週は怒涛の提出物ラッシュに見舞われ、てんやわんや。とりあえず、今日もがんばって夜に練習出来る体制にしたいと思います。夜は…

 今シーズン初の外ナイター。いよいよ本格シーズンへ突入します。毎年恒例ですが、サーフェースの違いで、いつも以上に疲れが蓄積される事必死なんですが、これからの大会に向けて風と共に早く慣れないと勝負になりません。朝晩冷え込みがまだまだハンパなく寒いんですが、今日はタイミングよく10度くらいと暖かそう。ガッツリ打ってとりあえず支部対抗に備えます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の酒田はお天気良好!

2019年04月15日 | Weblog
 土日は第9回エアポートカップ小学生大会へ行ってきました。

 昨年は日曜日の団体戦がで中止となり、ジュニアの父兄から雨男呼ばわりされるきっかけとなった大会そのため、今年は高気圧ボーイってトコを証明すべく2日間参加してきました。結果は、天気は良好も、成績は…。それでも、レベルの高い試合を多く出来た事が幸いです。

 初日は女子の会場の光が丘コート。風が多少強く、天気はいいものの寒い一日でした。ウチのジュニアは初戦でビックリするくらいのミス連発で、なんも言えない状況に1日終わった感が出ましたが、その後は立て直しました。東北春季や白子でもそうでしたが、前半戦が鬼門なのかもしれません。策を練らねばいけなそうです。

 二日目は男子の会場の庄内空港コートへ今年は男女ともに4チーム参加させて頂きました。強化メンバーで構成し、今後もこの大会を強化の締めにする方向になりそうです。結果は残念でしたが、これから先に繋がる試合が多かったと思います。期待したいと思います。

 男子会場の様子

 一応、団体戦の結果は以下の通り!

【男子団体】

優 勝=宮城県A
準優勝=山形県A
第3位=宮城県B、秋田県B

【女子団体】

優 勝=山形県A
準優勝=山形県B
第3位=宮城県A、北海道A
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症ってこれから?

2019年04月12日 | Weblog
 大冒険の旅の頃、やたらニュースとかで騒いでた花粉症の事が最近めっきり減り、もはやブーム(?)は終わったと思ってました。ですが、最近鼻がムズムズする時が多くなりました

 たぶん、あの頃は関東近辺でピークが来てたんでテレビ的に取り上げる機会が多かったんじゃないかと推測されます。で、現在はこの辺がピーク正直、もはや終わりかけかもって油断して薬飲むのをやめてましたが、今日から再開しました。1日1錠で効くヤツ買ったんで、これから普通の人に戻れるハズです。なんで、昨年のトリプルAからさらにパワーしてAAAAで対抗します。一応、知らない人のためにAAAA=アレジオン、アルガード、アイポン、アール1。昨年同様、最後のは英語表記すると違うんですが、まぁその辺は大人の対応で。あと1ヵ月くらいだと思うんで、そこまでこれでしのいでいきます

 話は変わりますが、R-1、ある意味売れてるらしいです5月から令和元年が始まります。なんで、それにちなんだ(?)R-1ってのがハマった感じの様です。5月中頃までは店頭から無くならない事を祈ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産、多し!?

2019年04月11日 | Weblog
 昨日がスポセンで行う水曜ナイター最終日5人と少数なため、しこたま汗をかきました

サーブも外に向けてカットからオーバーに移行してだいぶシックリしてきましたが、いざゲーム形式になると確立悪くまだまだです。レシーブはインドアでそこそこいいんですが、早く外の滑ってくる感覚に慣れたいもんです。

 そー言えば、各種お土産、届きました

 大坂の住人より

 Tサーが息子の入学式に出席するため、戻ってたそうです。今年の夏にはレンタル移籍の期限が切れるんで帰ってくるでしょうが、それまではいるメンバーでお茶を濁しておきます。あと、タカピーからも青森のお土産届きました。最近、佐々木希の旦那バリにグルメレポーターな感じで各県に渡り歩いて、やたら旬のモノや高価なモノを食べてる感があります。本日の参加者では食べきれませんので、来週のナイターで振舞いますんで、多くの参加をお待ちしてます
 
 来週水曜日から外に出ます。これからは天気との駆け引きも出てきますが、毎度晴れ&春先は多少温かい気温になる事を切に祈ってます。外で使ってたテニスシューズ、どこにしまったっけなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成最後の大会へ向け!

2019年04月10日 | Weblog
 新年度になり、NASTC的にも動き始めていますまずは支部対抗と秋田大会に選手を送り込みます

 支部対抗は昨年4位。なんてったって平成最後の支部対抗になりますので、久々に優勝を目指します。今年は選手層が若返りそう。ただ、若いからと言ってベテランの味に勝てるかは微妙ですが、多少「勢い」ってのが増しそうなんで、その流れで優勝したいですね。

 秋田大会はまだ参加者少なそうです。今のところシングルスは0です。NASTC的には来週あたまの締切にしてるんで、希望者は気軽に連絡下さい。

 私の例年行事の秋田大会ダブルスなんですが、残念ながら仕事になりそうでショック。全県インドアに出るためのポイント稼ぎに出て、その後はお休みな私なのですが、今年はピンチです。地元の鷹巣大会も中学生の地区総体と重なってますし、あとは県体でしょうか?まぁ、大館大会、大曲大会、能代大会は上手くいけば出れる可能性あるんで、なんとかどっかでポイントゲットしようと思います(横手大会もあるけど、そこは北東北小学生と被るんで微妙)。

 いよいよ外の大会が始まります。明日の天気予報でマーク出てたりして、まだまだ外で活動できない我々ですが、今日のスポセンナイターでガッツリ汗かいて、来週から外での練習頑張りましょう

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末の大会結果!

2019年04月09日 | Weblog
 ブログでちょい話してたのにその後のフォローが無い、でっかい大会等もあったのに全くスルーってのもどうかって事で、結果だけでもお知らせしたいと思います。

【東北高校春季・女子団体】

優 勝=羽黒
準優勝=東北
第3位=盛岡誠桜、桜の聖母学院

 秋田県勢は残念ながら予選突破するチームが出ませんでした。で、羽黒が来ました。東北1強な雰囲気出てただけに、他人事で申し訳ありませんが、面白くなってきました。切磋琢磨して全国でも活躍して欲しいと思います。


【ウィナー杯中学校選抜】

(男子団体)

優 勝=南河内(栃木県)
準優勝=八木山(宮城県)
第3位=伊達(福島県)、東和(宮城県)

(女子団体)

優 勝=芳賀(栃木県)
準優勝=大河原(宮城県)
第3位=磐井(岩手県)、天童第一(山形県)

 男女共に関東に持っていかれました。秋田県勢では女子の八郎潟中のベスト8が最高です。なんだか、秋田県からの参加が少なく感じました。今回、小僧らは遠征が続いた関係でお休みしましたが、正直私の中では出たい大会の中でもトップレベルにあるウィナー杯来年、招待があれば出たいと思ってます。もしかしたら働き方改革の影響かもしれません。ウチはまだ正式な連絡はありませんが、どーも遠征だったり大会参加だったりに規制がかかってる学校が出始めてるようです子供たちは練習したくても、練習してはいけないってゆー謎の国の方針の影響です。会社とかでもそんな感じになりつつありますが、こーなりゃ逆にサービス残業でもなんでもしてあげようかと思ってますけどね


 話が違う方向に行きましたが、最後に全国な大会結果

【全日本選抜大会】

(男子シングルス決勝)

船水颯人(ヨネックス)4-1安藤優作(東京ガス)

(女子シングルス決勝)

尾上胡桃(日体桜友会)4-2早川日向(ナガセケンコー)

(男子ダブルス決勝)

林田・柴田(ヨネックス)5-1中本・鈴木(福井県庁)

(女子ダブルス決勝)

林田・宮下(東京女子体育大・明治大)5-3徳川・黒木(ヨネックス)

 今年の最初に青森で会った船水、尾上コンビがそろってシングルス優勝は嬉しいです。結果以上に颯人くんのヨネックス所属ってど~ゆ~事ってのが気になりましたが、なんだかスポンサー契約って形のようです。大坂なおみとかと同じような感じなのかな?そのうち、カタログに写真載ったりするのを楽しみにしたいと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019秋田県小学生協議会総会&ナロさん講習会!

2019年04月08日 | Weblog
 土日は小学生関係のイベントが秋田市でありました。

 土曜日は秋田県小学生協議会総会全県インドアの2部制への移行や県代表ユニフォームの統一化などのほか、県の強化スタッフの増員の話など、約2時間の時間があっと言う間に過ぎるくらい充実した会議となりました。

 その後は懇親会なんとなく協議会の人たちと飲んでるんで、毎度の事の様に思えましたが、秋田県小学生協議会単独としては今回が初めてとのこと今回は明日の講習会の講師を務めて下さる皆呂さんが来賓でご参加下さりました。また、秋田県連の理事長も家の片付け(?)をして疲れたようでしたが、懇親会で体力回復すべく参加して下さいました

 メガネは帽子ではありませんが、なにか…

 ちなみに、ナロさんがスマホの画面で見せながらアピールしているのが「星合の空」ってタイトルのソフトテニスを題材にしたアニメTBS系で10月から放送予定だそうです。TBS系が網羅されてない秋田県としては見れないかもと思ったら、BS-TBSでもやるそうなんでご安心あれ。中学校の侵入部員募集のポスターも配布するって話でしたが、正直今日から学校に張りたいくらいなんですが…。まぁ、それをアテにせず、部員募集頑張ってもらいましょう

 みんなでナロさんポーズ

 1次会も当然盛り上がりましたが、その後の2次会も盛り上がりました。写真は…いろいろな事を考えてあえて載せませんが、まぁ、ご想像の通り盛り上がったって事で

 久々にラーメン締め、最高でした。ちなみに3月の県連総会同様、末廣ラーメンでしたが、そこで初めて焼飯ススメられて食べたらめっちゃ美味しかったです。皆さんも是非ご堪能あれ

 で、次の日、多少頭が痛い中、ナロさん講習会へ行ってきました。

 今年も大盛況

 多少、小雨が降る中での講習会でしたが、約200人の参加で盛り上がりました。例の儀式から始まるのがナロさんのルーティーンですが、今年はそれを飛ばしてでもやりたいことがあったようで…そのキーワードは「ペンギン」

 今回は、いろんなポイントでいろんなキーワードが出て、子供たちに浸透しやすい感じでした。正直、ウチからも初心者の子がさんかしてましたが、1時間くらいで普通にストローク出来る様になってました。午前中が雨の関係で11時頃からお昼休みし、午後は早めのスタートにしてバックストローク編に行くようでしたが、私はウチのジュニアの居残り組のため見ずに帰る事に。天気的には午後からは晴れたんでナイス判断になりましたが、内容を見れなかった事は超残念でした。

 早速帰ってジュニアで同じことしたら、その日から参加した3年生の女の子が帰りには普通にストローク出来る様になり、驚きです。さらにこの時に教わったポイントは、実はウチのジュニアで取り組もうとしていたある技術にとても重要なポイントでもあったんで、早速昨日の練習の中に組み込みました。正直、いい感じです。今後、中学生にも導入予定です

 毎年、ナロさんは秋田を皮切りに講習を行ってるのですが、初出しの練習法を試す場にもなってるとの事で、今年もたぶん大成功だったと思います。受講者も毎年学ぶべき事がある貴重な講習会です。今年で14回目になったそうですので、来年の15回は懇親会から大いに盛り上げていきたいと思いますので、来年もよろしくお願いします

p.s.「㊗13回連続」ってラベル作ってお酒を持参しましたが、土曜日時点では13回、日曜日で14回なんで、間違ってなかったってテイでお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019東北高校春季、男子団体結果!

2019年04月05日 | Weblog
 昨日から始まった東北高校春季大会。初日は男子団体が行われました。結果は以下の通り!

優 勝=東北
準優勝=田村
第3位=秋田北鷹、羽黒

 秋田北鷹は東北高校から唯一の白星を上げ、3番勝負に持ち込んだものの残念ながら敗退でした。

 本日は女子団体が行われます。不安視されてた天気予報も夕方まで持ちそうです。秋田県勢の健闘を期待します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする