みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

烏骨鶏はウズラを育てられるか?

2020-07-17 17:19:59 | 我が家の鳥たち
ずっと雨の日ばかり続いてますね。今年の梅雨は長く感じますね。
家の前の小川からでしょうか、トンボのヤゴが上がってきて変身技を見せてくれました。
蝉にも遭いましたよ。

透き通った緑でした。

早咲きのクレマチスは花が終わりになったので2番花を期待して短く切りました。
この配置には代わりに朝顔を置いてこれから来る夏の対策が出来ました。
バラの花も小ぶりですが咲いて来ました。

オレンジスプラッシュも花が開ききる前に茶色くしぼんでしまいました。

ビブレバカンスにはコガネムシ虫たちにやりたい放題されてしまいました。

雨なんて関係ないねと毎日ウズラちゃんたちは元気よく走り回っております。時々、産卵しております。

ウズラってほとんど抱卵しないで放卵のまま走り回っていますよ。

友人に借りた孵卵器は大きくて使い方がわからん。先月26日の初産卵は孵りそうにありません。ウズラに合わせて小さい手動式孵卵器をネット注文しました。

家にはウズラの他に烏骨鶏とアロがーカナとセブライトがいるんですけど烏骨鶏の綿ちゃんは卵温めるのが好きですよ。
メスばかりなので孵化しませんが産卵すると何日も抱えて放しません
ならば、このウズラの卵も温めてもらえるかしら?と烏骨鶏の卵とは全く大きさの違うウズラのたまごを置いてみました。
コロコロ転がしてあっという間にお腹の下に入れてしまいました。
さて、どうなるでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする