みっこの気ままライフ

日々の感じた事いろいろ話

アロエ酒と梅酒を作りました。

2022-06-17 16:44:08 | グルメ, 料理
梅雨の晴れ間

主人が歩いて歯医者に行くというので散歩ついでに一緒に歩いてきました。いつもの散歩コースのちょっと先にある歯医者さん。
定期検診通知も無視し、「痛く無いんだから行く必要無し」を何ヵ月もの説得でようやく行動。
歯は丈夫らしい。

私は家に戻ると車でリハビリへ。

一時は楽器を構えるのも辛く
例えるならギギギギーと油の切れた歯車が肩という感じ。そこにズキンと痛みが走ってもう辛いの

が、このところ肩の可動域が大きくなってきました。が、昨日の練習後は少し痛みがでてます。困りますね。

嫌ですね〰️身体のメンテナンスが欠かせなくなってきました。


浴室に置いているアロエ。ぐんぐん育っています。

民間療法で胃腸薬とか火傷薬と身体に良いことも聞くけれど頻繁に使う事もないですよ。
お風呂の入浴剤代わりに葉を5㎜位に刻んでお茶パックに入れました。お湯も滑らかな感じで肌にも良かった様です。

生育旺盛。ならば食べようか。
かなり苦いのだよねぇ。民間療法でお婆さんに舐めさせられた記憶あり。
調べたらアロエ酒、アロエ化粧水などけっこう使い道あるようですね。

では、簡単そうなアロエ酒に決定。
アロエ30gに氷砂糖20g、ホワイトリカー500cc
初アロエ酒なので少しだけの試しで仕込みました。

ホワイトリカーたっぷり余り。どうしようかと考えてたら

庭の小梅の実が成っていて6月でそろそろ取り頃。取り残し無いようよく見ましたが今年の収穫は少なめでした。




梅と氷砂糖、アロエ酒の残りホワイトリカーを使いきり梅酒も作りました。
作る楽しみと出来上がりが楽しみです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする