たまに釣行記

たまに関門や山陰に行ってアオリイカを釣ろうとするもたまにしか釣れない釣行記

伊豆エギング2016-17冬1回目(12月3~4日)

2016-12-04 | エギング釣行



冬に入り何かと忙しいこの頃
年内最後の釣行です


例年冬の序盤は坊主の確率が高いのですが、
水温はまだそれほど下がってないようで、
まぐれのサイズアップも
ないことはないはず(笑)


週末1泊2日。風向きから西側へ
秋は東側ばかりだったので、
西側の釣況が分からず調べてみたものの、
情報があまりありません




土曜夕方現着投宿後、
19:30に漁港の大堤防で開始
先端にウキ師一人
外側テトラに入ります

満潮直後の下げ。少し強めの追い風
開始から1時間半無反応で
下げ三分の時間帯(21時頃)を迎えるも
潮の動きはよく分からず

払ってるはずだけど当ててる?
などと思いながら、
水平移動を多用してみると、
中間付近でエギが止まり、
ガツンと合わせると乗りました



胴長約18cm
エギ王K R02 PM(ピンクマーブル)3.5号

サイズは今一つも坊主回避で一安心


時合い開始かとテンションを上げるも
その2投後、目の前に電気ウキが…
それまで別方向に投げていた先端ウキ師が
外側に流し始め、
わたしの有望なキャストコースが
半分削減されてしまいました

よくある事ではありますが
よりによってこのタイミングで!
とテンションが下がります(笑)


1匹目から20分後
少しずれたキャストコース
沖目でしゃくり乗りです



胴長約14cm
エギ王QLive ROLNO
(ラメ/オリーブ/虹/オレンジベリー)3.5号

サイズダウン


その後は続かず
間もなくキャストコース制限は解かれ、
しばらく粘るも無反応で
22時前に夜の部終了です


夕食仮眠後、2:30から未明の部開始
干潮直後から上げ三分の時間を狙うも
無反応で4:30納竿です




今回よいサイズは釣れませんでした
エギを3.5号に、ロッドをMHに
切り替えたこともあって
手ごたえのある引きは味わえず

でも例年釣れない12月に
複数釣果を得て、
自分としては上出来です


次回の年始エギングは
風が合えば東側かなあ…

-------------

日時:2016年12月3日19:30-22:00,翌2:30-4:30
場所:西側某港
潮汐:中潮
釣果:アオリイカ2匹(胴長約18cm,約14cm)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする