gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

関西きままな旅 竹田城跡

2023-07-23 19:46:31 | 日記


以前から行ってみたかった天空の城、日本のマチュピチュと言われる竹田城跡へ。

(でも上記の看板のように雲の中にある現象がみることができるのは秋のようです。でもとりあえず行ってみる。)

じつはこれよりも和歌山のアドベンチャーワールドにいきたかったのだが新大阪から特急で3時間半ほどかかり、東京へ帰る日でもあり、現地滞在時間がすくないこともありアドベンチャーワールドはあきらめました。(パンダの楓浜に会いたかったよ〜。。)

朝食も食べずに新大阪から大阪へ。
大阪駅でおりたら反対側に何と!!











アドベンチャーワールドとコラボした特急列車くろしお。

いやー!行きたくなってしまった!これ乗りたい!!



電車の頭もパンダ!絶対にアドベンチャーワールド行くときにはこれに乗っていくぞ!!
(次回の目標ができた❤)

鳥取行きの特急に乗り竹田駅へ向かいます。





全席指定、今はオフシーズンということもあり車内はすいていました。(姫路から結構のってきました。)

播但線の風景
姫路を出るとだんだんと山間の風景になります。






昔下呂温泉に行ったときの途中の風景ににています。思い出すなあ〜。懐かしい。

9時56分 竹田駅到着







ここから天空バスにのり竹田城跡にむかいます。
途中の山の郷(駐車場)から沢山の人が乗り込み満席状態。




城跡バス停で下車、ここから坂道を10分歩きます。暑いけれどまだ木陰があるので歩きやすい。










やっと入口に到着

ここで入場料を払います。


上にのぼっていきます。

遮るものがなくて暑いです。





 
























なかなかいい感じです。
昔auのCMにもでていました。
ここに来ることができてとてもうれしいです。

なおパンフレットや写真にうつっている雲や霧の中に浮かんでいる状態は秋にみることができるとのことです。

帰りはバスに乗らずに歩いて下山。


木陰で涼しいかと思いきや暑い!

途中階段もあります。

パンフレットには登りは40分かかると書いてあります。確かに急な坂道に階段多い。
でも20分で下の神社におりることができました。

動物が降りてこないよう柵がありました。









駅まで歩く途中民家の家の前に川が流れていて鯉が泳いでいました。








竹田駅到着、姫路へもどります。

おしゃれな電車がきました。



途中で姫路行きにのりかえ。


途中駅




姫路駅にてやっと今日の食事
(朝はコンビニで買ったおにぎり一つを電車の中でたべただけ。)





姫路から新快速で新大阪へ戻る予定でしたが信号機故障があり遅れが発生。16時半頃の新幹線にのらないと行けないため姫路から新大阪間を新幹線移動に変更。






新大阪発の予定の新幹線に間に合い東京へ戻りました。

せっかく早めに東京にもどったのですが新宿についたら人身事故発生したばかりで京王線が当分の間動かず。。。😢

小田急で帰りました。
帰りは電車の遅れの影響を感じて焦りまくりの一日でした。
でも念願の竹田城跡に行くことができてうれしかったです。