9月24日 東京ビッグサイトで開催されているツーリズムexpo ジャパン(旅博)にいってきた。今回の同行者は友人M、Mとは毎年このイベントに参加しております。彼女と一緒にいくのは今年で何回目になるのかな。
9月24日 朝9時45分に国際展示場駅改札でて右側のコンビニでMと待ち合わせであったが、少し出遅れてしまったうえに新宿駅で電車が運転見合せ、でも10分まったらうごいた。結局10時にMと合流した。
人気の展示会でもあり人多し、お台場(りんかい線ではテレポート前駅)よりもこちらの駅のほうが降りる人がおおかった。
私の目的は韓国ブース、東方神起のグッズゲット。会場入りしてすぐ新羅ブースへ。
そこには長蛇の列があった。(ファン集結!?)
グッズゲットのため アンケート回答またはルーレットのどちらか一回のための整理券配布の列であった。箱の中から整理券を1枚選んだら、私はルーレットであった。えー!!アンケートの方がいい~、ちなみに友人Mはアンケートだった。いいなー。アンケートの場合、東方神起の携帯スタンドがもれなくもらえる。ルーレットははずれがあります。
せめて4等の東方神起のクリアファイルを・・と思ったら3等のSHINeeの携帯スタンドが当たった。まあよかった。
左が友人がゲットした携帯スタンド、右側が私がゲットしたSHINeeの携帯スタンド、SHINeeのほうがデカイ。
]
でもやはりこれが欲しかったなあー。
ちなみに真ん中のカードサイズのものは裏がミラーになっています。
やさしいMはこのミラーを私にくれました。嬉しい🎵😍🎵
M、ありがとう。
新羅ブースには東方神起の画像がかざられておりました。
そして そのとなりにはチェジュ航空のブースがございました。
チェジュ航空は東方神起のグッズが展示されていた。展示場のQRコードを携帯に読み込みアクセスして画像をみたら抽選番号が表示され、会場で当選したらグッズがもらえるシステムになっているらしい。自分もトライしたがQRコードがうまく読み込めずあきらめた。
そのあとスタンプラリーを行いパスケースゲット、。
お昼ご飯
山形牛大好き丼、食べやすくておいしかった。値段はワンコインの五百円、ちょうどよい量でした。どんぶり選手権を開催していたのですが上位にはいったのかどうか。もしはいっていたら来年本選(東京ドーム)また食べにいくからね。
外務省のブース
外務省ブースでは海外安全対策マニュアルをもらった。
内容は海外旅行者や海外赴任者および海外進出する企業に対して海外で事故や事件にあわないためにはどうすべきか
ネットなどで日々現地の情報収集をおこなう、テロなどにあった場合の対処方法などあたりまえのことから、なるほどと思うことが文章やゴルゴ13のマンガで記載されていました。 マンガの単行本くらいの厚さですがよみやすかったです。
スリランカのブースでセイロンティーを試飲ジンジャークッキーを購入。
ひとつ200円、表面はハードクッキーぽいが中はさっくり、後味は生姜のほのかな辛さをかんじることができます。私はこれ大好きです。毎年ここで買っています。カルディで他のジンジャービスケットおよびジンジャークッキーをかってたべましたがやはりこのクッキーが一番おいしいです。都内でこれをかうことができるお店はいまのところ神田にあるお店だけみたいです。(まだいったことはないけれど)
台湾ブース
ゆるキャラがいた。
ANAのブース
スターウォーズのラッピング飛行機
国内のブースに移動、入り口付近で日本酒二種類を試飲、(澪というお酒だったかな。)とてもおいしいお酒でした。canチューハイをひとつもらった。ラッキー。
秋田県のブース
秋田犬の存在がすごい。
岩手県のブースにいったらとろろこんぶの試食が始まっていたのでならんでたべた。
とろろ昆布ってあまりたべないけれど幅が広くて長い昆布は初めてみたかも。もちろんおいしかったです。血圧低下(血圧高めなので)になった気分です。
その後福島ブースにいって日本酒を試飲、そのご東京のブースでおかき、マスタードやラスクを試食、日本酒を二種類試飲、その後も宮崎で焼酎とお茶を試飲!福岡のブースだったかな、水炊きスープ試食(有名店のものです水炊きうまかった)その他いろいろなブースで日本酒やらワインやら試飲、最後はほどよくよい気分になりました。
最後はもう一度澪の試飲をして会場をあとにしました。
今回いただいた戦利品
このイベントは入場料はとられますがそれ以上にたのしむことができます。
1、海外の観光協会が集まっているので現地の情報がゲットできる。
2、いろいろな国の名産(スリランカなら紅茶、ビールを試飲でだしているところもあり。)の試飲、試食ができる
3、ノベルティがもらえる。(これが一番の目的です。)
4、日本のブースは日本酒の試飲が多い。(自分好みのお酒に出会ってしまう可能性あり、ある意味危険かも!?(笑))
毎年必ず行くブースは韓国、台湾、スリランカ、そして日本国内かな。
今回はスーパージュニアのメンバー3人が23日に平昌オリンピックのイベントに参加していたとのこと、ぜひいってみたかったなー。
とにかく今年も楽しかった。来年も行くぞ!
追記このあとMからわたしの誕生日プレゼントとして新宿でマッサージをうけさせていただきました。おかげで疲れがとれて翌日は快適に出勤できました。Mさん、いつも本当にどうもありがとう。
9月24日 朝9時45分に国際展示場駅改札でて右側のコンビニでMと待ち合わせであったが、少し出遅れてしまったうえに新宿駅で電車が運転見合せ、でも10分まったらうごいた。結局10時にMと合流した。
人気の展示会でもあり人多し、お台場(りんかい線ではテレポート前駅)よりもこちらの駅のほうが降りる人がおおかった。
私の目的は韓国ブース、東方神起のグッズゲット。会場入りしてすぐ新羅ブースへ。
そこには長蛇の列があった。(ファン集結!?)
グッズゲットのため アンケート回答またはルーレットのどちらか一回のための整理券配布の列であった。箱の中から整理券を1枚選んだら、私はルーレットであった。えー!!アンケートの方がいい~、ちなみに友人Mはアンケートだった。いいなー。アンケートの場合、東方神起の携帯スタンドがもれなくもらえる。ルーレットははずれがあります。
せめて4等の東方神起のクリアファイルを・・と思ったら3等のSHINeeの携帯スタンドが当たった。まあよかった。
左が友人がゲットした携帯スタンド、右側が私がゲットしたSHINeeの携帯スタンド、SHINeeのほうがデカイ。
]
でもやはりこれが欲しかったなあー。
ちなみに真ん中のカードサイズのものは裏がミラーになっています。
やさしいMはこのミラーを私にくれました。嬉しい🎵😍🎵
M、ありがとう。
新羅ブースには東方神起の画像がかざられておりました。
そして そのとなりにはチェジュ航空のブースがございました。
チェジュ航空は東方神起のグッズが展示されていた。展示場のQRコードを携帯に読み込みアクセスして画像をみたら抽選番号が表示され、会場で当選したらグッズがもらえるシステムになっているらしい。自分もトライしたがQRコードがうまく読み込めずあきらめた。
そのあとスタンプラリーを行いパスケースゲット、。
お昼ご飯
山形牛大好き丼、食べやすくておいしかった。値段はワンコインの五百円、ちょうどよい量でした。どんぶり選手権を開催していたのですが上位にはいったのかどうか。もしはいっていたら来年本選(東京ドーム)また食べにいくからね。
外務省のブース
外務省ブースでは海外安全対策マニュアルをもらった。
内容は海外旅行者や海外赴任者および海外進出する企業に対して海外で事故や事件にあわないためにはどうすべきか
ネットなどで日々現地の情報収集をおこなう、テロなどにあった場合の対処方法などあたりまえのことから、なるほどと思うことが文章やゴルゴ13のマンガで記載されていました。 マンガの単行本くらいの厚さですがよみやすかったです。
スリランカのブースでセイロンティーを試飲ジンジャークッキーを購入。
ひとつ200円、表面はハードクッキーぽいが中はさっくり、後味は生姜のほのかな辛さをかんじることができます。私はこれ大好きです。毎年ここで買っています。カルディで他のジンジャービスケットおよびジンジャークッキーをかってたべましたがやはりこのクッキーが一番おいしいです。都内でこれをかうことができるお店はいまのところ神田にあるお店だけみたいです。(まだいったことはないけれど)
台湾ブース
ゆるキャラがいた。
ANAのブース
スターウォーズのラッピング飛行機
国内のブースに移動、入り口付近で日本酒二種類を試飲、(澪というお酒だったかな。)とてもおいしいお酒でした。canチューハイをひとつもらった。ラッキー。
秋田県のブース
秋田犬の存在がすごい。
岩手県のブースにいったらとろろこんぶの試食が始まっていたのでならんでたべた。
とろろ昆布ってあまりたべないけれど幅が広くて長い昆布は初めてみたかも。もちろんおいしかったです。血圧低下(血圧高めなので)になった気分です。
その後福島ブースにいって日本酒を試飲、そのご東京のブースでおかき、マスタードやラスクを試食、日本酒を二種類試飲、その後も宮崎で焼酎とお茶を試飲!福岡のブースだったかな、水炊きスープ試食(有名店のものです水炊きうまかった)その他いろいろなブースで日本酒やらワインやら試飲、最後はほどよくよい気分になりました。
最後はもう一度澪の試飲をして会場をあとにしました。
今回いただいた戦利品
このイベントは入場料はとられますがそれ以上にたのしむことができます。
1、海外の観光協会が集まっているので現地の情報がゲットできる。
2、いろいろな国の名産(スリランカなら紅茶、ビールを試飲でだしているところもあり。)の試飲、試食ができる
3、ノベルティがもらえる。(これが一番の目的です。)
4、日本のブースは日本酒の試飲が多い。(自分好みのお酒に出会ってしまう可能性あり、ある意味危険かも!?(笑))
毎年必ず行くブースは韓国、台湾、スリランカ、そして日本国内かな。
今回はスーパージュニアのメンバー3人が23日に平昌オリンピックのイベントに参加していたとのこと、ぜひいってみたかったなー。
とにかく今年も楽しかった。来年も行くぞ!
追記このあとMからわたしの誕生日プレゼントとして新宿でマッサージをうけさせていただきました。おかげで疲れがとれて翌日は快適に出勤できました。Mさん、いつも本当にどうもありがとう。