今日は午前中、森に行きましたが、ほんとに被写体がありません。鳥もメジロとシロハラとたまにエナガ、ヤマガラなどが姿をみせますが、いい写真がありません。
で、まだ昨年末の画像が残っていることもあり、整理中ですができたものから投稿します。
12月の中旬に近くの田園地帯を車で通っていたら、タゲリが一羽だけいました。その他恐ろしく遠くのオシドリなどを投稿します。
曇り空だったので、例の美しい色が出てません。
何か見つけたようです。
はて?なんで私は一人なの?
一瞬、陽が射しましたが色は出ません。
カワラヒワだと思います。オオカワラヒワっていうのもいるそうです。
久しぶりに昔ミコアイサを見た池に行ってみました。遠~くにオシドリがいました。
デモでしょうか?カモなんかはこれやると潜ったりしますよね。バタバタしました。
近くにキンクロハジロのような水鳥もいて、潜っていましたが、オシドリがなにか怒っているようです。なわばり?
今回はこんなんいましたよ。っていう画像です。タゲリは割と近くで撮れましたので今までよりは綺麗に撮れたと思っています。
>森うずさん、こんばんは。... への返信
そうなんです。野鳥写真家に転身しました。
なんて、嘘です。
ホントに今年は体調の面もあり、遅い時間に野外に出ても撮りたいものがありません。
で、仕方なく、と言ってしまえば野鳥写真家さんたちに失礼になりますので、そこまでは言いませんが、ほんとに困ってます。なので先々、時々野鳥の投稿が続くと思います。
ダイアナ・クラールは芯の強さとピアノ演奏の凄さが声や表情に出ていると思っています。
Cryが多いかもしれませんが、川のように泣く、とか、そっけなく通り過ぎる、とか
大人の機微を感じます。
昔のスタンダードのカバーもいいのがありますよ。まぁ、個人的な好みなのでこのくらいで・・・
何だかすっかり、鳥さんカメラマンですね。
首を傾げたタゲリさんの可愛いこと!コメントも、最高!
次は、太陽の下で出会えるといいですね。
追伸
森うずさんの好きなダイアナ・クラールの曲は、どちらも「cry」がいっぱいですね。とっても大人の雰囲気の歌に、圧倒されます。
おこちゃまの私には、背伸びをしても届きそうにありません(笑)
> 森うずさん、こんばんは!... への返信
こんばんは。
メタボか、冬に備えて、いっぱい食べたのでしょうかね。いつも集団でいるのにこの時はひとりぽっちでした。他は何処へ行ったのでしょうかね。そんなときに変なおじさんが(おじいさんか)来たので首をかしげたのかも知れませんね。
オシドリはきっと餌場を荒らされるのを嫌がったのではないでしょうかね。がなり声が聞こえてきそうです。
>こんばんは。... への返信
こんばんは。
確かに丸いですね。餌をいっぱい食べたのでしょうかね。それとも貴婦人ですから十二単を来ているのかも知れませんね。色が綺麗に出たら良かったですね。曇ってて残念でした。
タゲリはhanahanaさんのおっしゃる通り少しメタボのようですね。
一人でダイエットしていたんじゃないですか。
タゲリの首を傾げた写真は、私には「なにか変な人が来た、なんだろう」といっているように見えました。
オシドリは確かに怒っているようです、俺の魚を捕るんじゃないと言ってるように見えます。
鳥の表情は面白いですね。
田んぼの貴婦人と言われるタゲリ。
風まかさんのブログで何回も見ていますし森うずさんのでも見ているのですが
今日初めて気づきました。
タゲリさんて割とプックリのポッチャリタイプってことを。
正面から見たら胴体はほぼ真円 横からのスタイルも背中は丸みを帯びて お腹はプンプクリン。
冬羽だからでしょうか?
それとも貴婦人の名前にかく乱されてシュッとしたスタイルと思い込んで見ていたのでしょうかね?