マダニに刺され、今日で4日目、SFTSの潜伏期間は1~2週間ということで今からが正念場です。
特に西日本地域での被害が目立ち、亡くなる方もいます。私も4回目の咬傷で、万全を期していたはずなのに、家の中に持ち込んでしまい、森に行った翌日部屋の中で刺されました。
なので、服装や防虫剤だけでは万全では無く、どんな経路で刺されるか分りません。皆さんお気を付け下さい。
さて、今回は前にちょこっとだけ紹介したアメリカフウロ、と謎のアオイトトンボ(私にとって)、その他昆虫、ハエトリグモを投稿します。
アメリカフウロ、フウロソウ属で良く似たものが4種(ゲンノショウコなど)ありますが、春に咲くのはほぼアメリカフウロです。数年前の写真です。花の向こうの塔のようなものに種子が形成されます。
再投稿画像です。
熟しつつあります。
塔を上から見た図、基部当たりに種子が形成され、熟しています。
横からの図、萼?で見えませんが塔から分離した種子が付いた軸が持ち上がろうとしてます。
周りに見えるのはヒメコバンソウ。
手前はまだ未熟です。奥のぼやけたものが持ち上がった種子です。
どうでしょう、別名御輿草(ゲンノショウコだけに言うのかもしれませんが)ということも納得でしょうか?
アオイトトンボ?、?を付けたのは私の拙い知識では断定できません。緑型かもしれません。
ネット情報なんかで絵合わせすると、エゾアオイトトンボに酷似しますが、これは北海道しかいませんので恐らくは違うでしょう。
でも、分りませんよ、エゾスジグロシロチョウなんかも九州にいるなんて言われてましたから(今はヤマトスジグロシロチョウって言われているのかも)。
翅を半端に開きます。
これは数年前に撮ったやつ、これは緑型でしょうね。眼が青くなっています。光の加減もあるでしょうが、綺麗です。
最近撮ったエゴツルクビオトシブミの♂、これは他にも画像がありますが次回以降に紹介します。
これは、草の上に金属で作った甲虫を載せて撮ったふざけた写真です。というのは嘘で、アカガネサルハムシです。綺麗ですよね。これも次回以降紹介します。
最後はマミジロハエトリグモだと思います。緑がかった大きな瞳に見つめられたらイチコロです。
帽子をかぶった私が写ってます。
といった訳で、昔の写真も交えながらの投稿でした。
変形菌は相変わらず人気が無いようで、訪れる方がとても少ないです。ほんとに魅力ある不思議な生き物なんですけどね。
ストック画像がありますので、少しづつ出していきますが我慢して見てやって下さい。
今日は以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。