森にうずくまる

自然風景を投稿します。(Warter droplets in Water droplets)

ヨメナの水滴

2024-11-23 23:00:03 | 

 前回の投稿から少し間が開きました。今の時期は近場では被写体があまりなく、鳥に浮気してましたが、少し早起きして近くの公園に行きました。公園内ではないのですが、道ばたにヨメナを見つけて、ルーペで覗くと少ない個体ですが水滴が付いてましたので投稿します。

 なお、今回は一輪の花に集中して撮っていますので、同じような写真が沢山出てきます。飽き飽きしてくると思いますが、できれば最後までお付き合いください。

 

 フォーカスブラケットで手前から奥まで細切れで10~15枚撮影しPCで深度合成してます。

 

 上の写真のうち、中央辺りだけにピントがあった写真です。こちらの方がマクロ写真的に良いと言われる方も多いかと思いますが、比較のため掲載しました。

 以降このような組み合わせが続きます。

 

 以降、同時に光の角度や撮影位置を微妙に変えています。皆同じように見えるかもしれませんが我慢してやってください。

 

 

 

 

 

 これは後方にピントがあった写真をセレクトしてます。

 

 少し上から深度合成です。

 

 

 

 

 

 

 ここからはブラケットなしで単写です。

 

 

 

 

 ねっ?ややこしかったでしょ?

 勿論、深度合成した写真も良い部分を切り取り方によって魅力ある写真になるはずです。単写の方が拡大して撮ってますので、こちらの方が良いなぁ、と思う方もおられると思います。

 たった一輪の花でも今回紹介した撮り方はほんの一部だと思っています。これでも2時間くらいかけているので体力がついていきませんトホホです。


ヤマジノホトトギス(20241004)

2024-10-04 21:39:57 | 

 さて、今日は雨あがりで、涼しい一日でしたが、あちこちガタがきている身体の中で最近左耳が詰まった感じがしていて、低音部が拾えなくて高音部がキンキン聞こえる始末でして、昨日耳鼻科に行ったら、何やらメッチャまずい液体の飲み薬が出て、野菜ジュースと炭酸で割って、これはカクテルだぞ、と言い聞かせながら飲んでいます。

 で、少し改善してきて好きな音楽も普通に聞こえるようになってきました。何やらリンパ管がむくんで、聴力を司る耳の中のちっちゃなお毛毛がちゃんと働かなくなっていたようです。

 で、そんな耳の中のお毛毛の話は良いとして、ヤマジノホトトギスの写真が続きます。今回は前回とは場所が違うところでフルサイズで撮った写真です。

 もう飽きたわ、と思われるでしょうが変な執着心で撮っていますのでまぁ、我慢して下さい。

 

 マクロレンズにC-PLフィルターを使っています。

 

 

 

 

 

 

 言ってませんでしたが、前回はマイクロフォーサーズで撮って、1枚目は偶然カメラ内深度合成で撮っていて、偶然の産物で良い写真が撮れたと思っています。

 フルサイズでカメラ内深度合成(自動的に合成写真を作ってくれる)ができるカメラがあるのか無いのか知りませんが、フルサイズでもフォーカスBKT(ブラケット)で複数枚撮って、あとで合成するというやり方があります。だけど技術的に難しい面もあり、あまり出来が良くありません。なので、今回はそれは使っていません。

 まぁ、そんなややこしい話は別にして、今回も背景を絡めた画像を見て頂けると良いと思います。


ヤマジノホトトギス(20241002)

2024-10-02 18:09:06 | 

 今日は一段と気温が下がって、ひんやりというより、寒い感じです。関東では30度くらいまで上がって、このギャップは凄まじいですね。そして冷たい雨がシトシト降って、彼岸花が震えているようです。

 さて、今回は9月の下旬に撮影したヤマジノホトトギスを投稿します。昨年だったかな?投稿した場所とは違う場所で撮影しています。

 同じような写真で数も少ないですが、背景が刻一刻と変化したので、その面白さを表現してみました。

 また、念のためマークを大きく入れています。

 

 

 

 

 

 

 一応、作品作りという観点で撮影してます。

 今日のような涼しい日が続けば撮影も楽です。雨に濡れた彼岸花も良いかと思っていますが、今年の彼岸花は猛暑のせいか傷んだものが多いようです。

 また、後日、同じような構図ですがカメラを変えて撮ったヤマジノホトトギスの画像をあげますが、我慢してご笑覧ください。


ミヤマウズラ(マイクロフォーサーズ)

2024-09-30 21:33:34 | 

 先ほどの投稿に続き、同じ被写体を後の別の日にマイクロフォーサーズで撮影した画像を投稿します。

 前回の投稿画像はフルサイズにエクステやクローズアップレンズをつけて撮影しています。

 同じような写真が続きますが、微妙に設定などを変えてますので、見てみてください。

 

 前回より開花した花が増えています。

 

 

 この日は光が刻一刻と変化しました。

 

 

 

 

 深度合成してます。

 

 光の加減を変えたつもりですが、前と変わりませんね。

 

 今度はやや右側から光りを当てています。

 

 今度はほぼ正面からの光です。

 

 ほぼ逆光です。

 いかがだったでしょうか、深度合成無しもそれなりの味わいがあり、深度合成によって全体の輪郭が明確になります。

 また、光の方向によって印象が変わりますよね。

 前回に比べて、今回の方が細胞の一個一個の粒までハッキリ撮れたような気がします。

 今回はマイクロフォーサーズに軍配が揚ったような気がしますが、じゃ、全ての撮影でそうなるとは限らないようです。

 結論は、どの機材を使った方が良いかは分らない(^0^)、ということになります。いかに状況の変化に合わせて機材をチョイスするか、難しいですね。

 で、やっぱりワンちゃんと西洋お化けに見えませんかねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ミヤマウズラ、アキノタムラソウ、イヌホウズキ

2024-09-30 15:21:21 | 

 昨日、いつもの森の水辺でイボクサという可哀想な名前の野草をうずくまって撮影していて、立ち上がろうとしたときに、肋骨の縁あたりに痛みが走り、ちょっとギクッとなった。立ち上がると直ぐに痛みが治まったが、何となくギクシャクしている。まぁ、受け入れるしかない歳である。

 といった訳で、今日は一日家にいて身体を休めています。とてもネガティブな書き出しで始まりましたが、概ね毎日好きなように生きています。

 さて、今回はいつもの森で時々出会うご婦人から教えてもらった、ミヤマウズラを主体に、同日撮った表題の写真を投稿します。ミヤマウズラについては、数日間いろいろ撮り直したりしてますので後日また投稿します。

 

 日陰で時折陽が射す場所で楚々と、咲いていました。

 

 天気にもよりますが、この日は暗かったので、弱く照明を当ててみました。

 違いが分らん?バックを暗めに出来ます。

 

 右端の株が三輪ほど開花してました。なんかおもしろい顔してません?

 

 深度合成しました。

 

 照明を正面付近から。これが素直でいいかな?(個人的感想)

 

 方向を変えて、下から2輪目に焦点を当てて深度合成してます。

 

 照明を反対(右側)から当てて、色温度を少し暖めにしてます。

 

 やはり正面からの方が素直で良いかと。ところで、何に見えます?

 私は、真ん中は耳の長いワンちゃんに見え、他は西洋お化けに見えます。

 

 アキノタムラソウだと思いますが、ハルノタムラソウとかナツノタムラソウとかあるそうです。

 ブルーが綺麗です。

 

 ちょこちょこ見かけるイヌホウズキ。もっと綺麗な花があったら良かったのですが、雨あがりで水滴がついているのを選んでみました。

 今回は以上です。ミヤマウズラは他にも撮っていますので同じような写真ですが、後日投稿します。

 やっと、涼しくなってきました。時間をかけてジックリと撮影できれば良いのですが・・・