森にうずくまる

写真を通して主に変形菌、花、昆虫などの生き物や自然風景を投稿します。
(チョウトンボ)

鳥アラカルト

2024-02-17 17:53:38 | 

 昨日は気温が平年並みに戻り、少し肌寒い一日でした。いつもの森では枯れたコナラの大木の撤去作業が行われていました。

 最近流行しているナラ枯れ病でしょうか。この病気はカシノナガキクイムシという穿孔性(木の奥深くまで孔を掘り進む)のキクイムシで、ラファエレア・クエルキボーラという糸状菌(カビ)を媒介して、木を枯らす病気です。

 さて、気分を変えて今回は今まで撮ってきた鳥の写真から適当に選んだ画像をアラカルトで投稿します。最後の写真は昨日目撃した悲しい画像です。

 

 お気に入りの場所にて。

 

 

 

 うぇ~って、そんなに欲張らないで。

 

 朝からよく鳴く、ノグルミ上のホオジロ。

 

 夕映えに佇む。

 

 セグロカモメ。

 

 冬、朝靄のスズメたち。

 

 昨日、森の中で突然上から降ってきたキクイタダキ、まだ体温があったが、傷もなくどうやら老衰か病気のようだ。キクイタダキはまだちゃんと撮影出来てなかったが、こんな形でふれあうとは何とも悲しい気持ち。

 しかし、これも自然の宿命だと思います。

 

 


鳥のいる風景

2024-01-13 18:52:47 | 

 体調崩して、早8日まだまだゴホゴホ言ってます。やっぱりアデノのようです。子供しか罹らないと言った件のお医者様もそうですが、ほとんどの内科クリニック(小児科ではない)では、アデノの検査キットを準備しておらず、大人のアデノには無関心のようです。判明したのはなんと眼科でした。

 と、愚痴はこのくらいにして今回は一年前に撮影したメジロの画像を投稿します。私は場所を重視し、鳥の種類にはこだわりませんので、鳥専門の写真家さんのような、珍種や飛翔、捕食シーンは少ないですが花鳥風月を重視していますので、物足りないかもしれませんし、今回は同じような写真が並びますが、最後までご笑覧頂ければ幸いです。

 

 陽当たりのない侘しい梅の木にもメジロはやってきます。背景を選んで待ちます。

 

 

 

 同じ個体でもモコモコして見えますね。

 

 

 少し場所をずらしました。

 

 前の位置に近い場所ですが、背景がイマイチです。

 

 

 

 最初の場所から少しずらしただけで、背景がガラリと変わります。この写真は少し明るさ調整してますが、元画像が、

 

 これです。どこを調整したか分ります?

 さて、アデノは高齢者は酷い目に遭うことを覚悟したほうが良いと思いますよ。高熱、目やにで眼が開かないほどの結膜炎、酷い喉痛、咳が続き夜眠れない、といった症状が続き、病院に4回行きました。

 ご自愛下さい。


タゲリ(2)

2023-11-23 21:04:18 | 

 しばらく天気が続き祝日の今日も田園地帯では、農家の方達が汗水流して働いていました。頭が下がります。

 タゲリの撮影も相変わらず腕が悪いのか、カメラとレンズの相性が悪いのか、頑張っても少し眠い写真になっています。

 同じような写真が並びますがご容赦下さい。今日アップした画像は2日前に撮影したものです。

 

 

 目の下の黒い斑紋が、やはり鳴いているように見えますね。貴婦人でも泣くことはあるのでしょう。

 

 少しこちらを向いてますね。

 

 歩くのに疲れたのかストレッチやってます。

 

 餌を探してウロウロしてます。

 

 最後は背景の緑が特に美しかったものをあげました。

 餌をついばむ画像も撮ったのですが、画像が悪くて何を取ったか分りませんでした。

 少し気になったことがあります。今日(23日)現地に行きましたが、いままでタゲリを見かけていた場所にトビとチョウゲンボウが距離をおいて、地面で何かを脚で押さえているように見えました。タゲリの姿は全く見えず。周りをカラスも舞っていました。悪い予感が当ってなければ良いのですが・・・


冬到来(鳥三種)

2023-11-18 17:47:52 | 

 え~、短い間でしたけど帰ってきました。

 今日は当地では朝から霰(アラレ)が降って、寒い一日でした。で、先日撮影した鳥を投稿します。

 

 くもり、遠い、腕が悪いなどでハッキリしない写真ですが、タゲリです。写真仲間から聞いて撮る気になった鳥です。

 天気の良い日に再チャレンジしようかと思っていますが、なかなか警戒心が強くて、驚かさずに撮影は難しそうです。

 

 カラスがちょっかい出してます(と、人間には見えます)。

 

 カラスも諦めかけたか?

 

 写友の写真もそうですが、この貴婦人は畦や農道が好きのようです。おいしいご飯は田んぼの中や畑の中にいそうですが、どうしてでしょうか?

 

 続いて、クロツラヘラサギです。ただのヘラサギとの違いはクロツラです。当たり前ですね。

 

 この後、他のカモたちとザワザワと移動し始めました。藪の中から誰かが近寄ったようです。

 

 おまけです。電線に挟まれたチョウゲンボウですね。

 冬は変形菌も動いてなく、虫たちもあまり動きませんので、また蔵出し写真が多くなると思います。


花鳥風月(鳥)

2023-10-11 21:11:10 | 

 今日は一転、暑さが戻り汗ばむ陽気でした。

 鳥も撮ってます。季節はバラバラです。

 春は曙、メジロもお目覚めです。

 

 アオジもお目覚めです。

 

 コサメビタキはちょうど今頃です。

 私は鳥は詳しくはないですが、コサメは小雨と思っていました。調べてみると背中の色?がサメ色から来ているそうです。それの小さい奴だそうです。

 間違っていたら教えて下さい。

 

 一気に寒い季節です。

 アトリが静かに佇んでいるように見えますが、実際は集団で落ち着きなく動き回っています。

 

 チョウゲンボウです。気の弱い方は足元は見ないで下さい。

 

 はやにえ、で有名なモズです。この時はナンキンハゼの実をおとなしく?食べていました。

 

 同じくモズですが、猛禽類のような嘴、頑丈そうな頭に似ず、静かな雰囲気です。

 以上です。鳥もたま~に撮ります。