今日は日曜日、桜も満開、でも風が冷たくて10℃に届かず寒い日です。
注文したディフューザーが来るまで、自作のディフューザーで、ストロボ撮影の試し撮りのために近くの桜が沢山ある登山口まで行った。
寒いせいか、虫はやはり姿がなく、オオイヌノフグリも花を閉じている。やっと風の当らないため池の土手でアリなどを撮っての帰り、ちょうどお昼前だったのか、花見の人々がいっぱい来ていた。寒いのに日本人は桜が好きなのですね。
さて、なかなかリアルタイムの投稿に追いつかないのですが、今回もまだ冬の写真です。山間部を歩いていて目にした鳥たちを投稿します。
と言いつつ、裏切り写真、突然現れた子鹿。一瞬にして山に逃げていった。
ミヤマホオジロの後ろ姿、黄色の毛の下に何か怖そうな顔があるように私は見える。
イケメン。
空抜け逆光。囀る。
囀る。
ぶきっちょそうなヒヨドリはだれ? は~い!
苔の中に何か美味しそうなものが・・・
滑って、登ろうとするが、脚ばたばた。辺りに苔のクズが飛び散っているのが分る。
鹿よけフェンス上のルリビタキ♀?
ジョビオ君もいた。
先ほどのフェンスにモズ♀?もいた。
山歩きの中で見かけた鳥たちを紹介しました。