森にうずくまる

野草、昆虫、変形菌などの自然風景を投稿します。

変形菌と昆虫数種

2024-08-17 09:42:26 | 昆虫 変形菌

 朝夕ちょこっと暑さが和らいできたような、でも日中は相変わらず暑いです。酷暑がもう1ヶ月近く続いて今後温暖化はどうなるのか、特に老人たちは命の危険を感じる今日この頃です。

 私は被写体の乏しいこの季節はもう写真撮影は諦めて、日中はダラダラして、夕方になると徹底した庭の草取り、特にチガヤ、ドクダミ、ハマスゲの根絶に向け1時間ほどかけて汗かいています。そして、家の周りにホースで打ち水をします。それが終わったらさっさとシャワーを浴びます。打ち水効果で涼しげな風が家の中に入り込みます。

 などと、つまらぬ前置きをダラダラ書いてますが、今回は投稿しそびれていた表題を投稿します。

 

 コアミホコリもしくはアシナガアミホコリ?大きさ2mm前後。

 

 シロジクキモジホコリ。当地ではよく見つかる種で大きさ1mm前後。生葉に付着。

 

 枯れ葉(リター)に付くことが多い。

 

 小さな枯れた小枝にもビッシリ。

 

 拡大。う~ん、なんか可愛い。

 

 前にも登場したマルサカズキホコリ。大きさ1mm前後。これも他のサカズキホコリ同様よく見つかる。

 

 球形の子嚢が多いようだが、これは倒卵形をしている。

 

 子嚢が破れて中身が見えている。この中身の状態も同定の目安となる。

 

 美しく撮ってみました。

 

 これも小枝にビッシリ。

 

 拡大してみると、表面がシワシワ。乾燥か?

 

 イチモンジチョウ。恐らく♀。

 

 ハグロトンボ♂。光の加減で翅がこんなに綺麗に撮れたのは初めて。

 

 恐らくクロイトトンボの幼体。翅が美しい。

 

 シャワーを浴びたあと、打ち水の涼しい風が気持ちいい。長~いことやめていたアルコールを、ちょこっとだけ飲んだ。グラスに黒糖焼酎をツーフィンガーほど入れ、宮崎の友人から頂いた柚シロップ(皮入り)を入れ、炭酸で割って飲んでみた。

 うまい!! 汗をかいた身体が震えた。

 

 

 


シロアシモジホコリ?など

2024-08-02 22:53:32 | 昆虫 変形菌

 今日も暑い日でした。昨日はいつもの森に行ってきましたが、カラカラに乾燥していて大した収穫もなく、あまりの暑さに昆虫の姿も少ないようです。

 今日も朝から出掛けるかどうか迷いましたが、ドライブのつもりで涼しい渓流のある場所に行ってきました。やはり水のある場所は涼しいですね。

 さて、つまらない前置きは別に、先月上旬に撮影した変形菌などを投稿します。ず~っと一ヶ月遅れの投稿が続いていますがご容赦下さい。

 

 前にも投稿したマルサカズキホコリ。生葉に発生した子実体。アメーバ状の変形体が生きた葉の上まで登ってきました。

 

 一部を拡大。

 

 リター(枯れ葉)上のシロアシモジホコリ?かなり熟度が進んでいます。乾燥のせいでしょうか。

 子実体全体が石灰質で覆われています。

 

 徐々に拡大。

 

 こんな砂糖菓子がなかったですかね。中に大豆が入っているやつ。

 

 子嚢が割れて内部が見えている。

 

 標準的な形だと思われる子実体、やや柄が長いかも。

 

 主役だけにピントが合って、周りはボケてくれました。

 

 キタキチョウとスズバチのコラボ。

 

 ルリシジミが葉上で休んでました。

 

 ベッコウハゴロモ、普通にいますが、あまり見たこと無いのでは?葉裏から撮影したので緑がかって見えます。

 

 アミガサハゴロモ、ベッコウハゴロモと同じ仲間。まるでステルス戦闘機みたいに見えませんか?

 これらの幼虫はとてもグロテスクな形をしています。写真もありますが、機会があれば投稿します?

 今回は綺麗な写真はありませんでしたが、これも自然の一部です。

 

 


アカガネサルハムシ、ルイスヒラタチビタマムシ、変形菌

2024-06-25 23:12:30 | 昆虫 変形菌

 今日は梅雨真っ盛り、空はどんより、でも午前中は雨もなんとか降らず、いつもの公園にいくといろいろ昆虫や変形菌を見つけました。

 さて、今回は6月1日に近くの登山口近辺を散策し、タイトルの昆虫などを撮影しましたので投稿します。

 

 アカガネサルハムシ。恐らくハムシの中では美麗種の一つ。ノブドウなどを食します。メタリックな構造美と色彩を堪能して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 ルイスヒラタチビタマムシ。ルイスさんが見つけたチビタマムシ。陣羽織?西洋貴族?みたいな翅を持ち、金色の体色です。とても小さくて3mmほど。ちょっとボケてますが、この日はこれが精一杯。

 

 前の日に見つけていた変形菌、1~2mm、恐らくヌカホコリ。まだまだ未熟子実体。

 

 ツノホコリ。変形菌門に属する。外側に見える小さなツブツブは外生胞子です。

 

 以上、今回は少し気合いを入れて現地で撮影したものを投稿しました。お陰でマダニを家に持ち込んだみたいで、翌日に部屋で刺されたのは前に投稿したとおりです、トホホ。