森にうずくまる

写真を通して主に変形菌、花、昆虫などの生き物や自然風景を投稿します。
(チョウトンボ)

梅雨の合間の生き物たち

2024-06-30 09:45:48 | 花 昆虫

 今日は日曜日、外は曇っていますが風が強く木々が揺れていますが、昼前には縁起担ぎの行事がありまして、出掛けなくてはなりませぬ(ちょっと苦手)。

 さて、投稿が前後しますが、今回は少し前に公園で撮影した生き物たちを投稿します。まぁ、ドラマチックでもなく、物語風でもありません。九州の平地ではこの時期こんなのがいますって、ところです。

 

 ハラビロかどうか、まだ幼いカマキリですね。

 

 前に1回投稿した記憶があります。チュウガタシロカネグモです。何故かこの蜘蛛は美しいと思っています。

 

 これはお初です。クロスジキヒロズコガだと思います。いわゆる小蛾類ですね。

 

 横から見るとこんな感じ、翅の先端のタテガミみたいな刺毛が粋ぶっているように見えません?

 

 トビモンコハマキだと思います。普通の蛾です。

 

 閑話休題。ミツバだと思いますが、とても小さな花です。ピントが合っている花にとても小さなアザミウマがいるのが見えます。ざっくり見てモトジロアザミウマのようですが間違っているかもしれません。

 

 ドクダミに止まったハグロトンボ♂。

 

 翅を少し広げると、真っ黒でもないことが分ります。

 

 カノコガ?これも種類が多いみたいで言い切れませんね。

 

 前に登場したヒメウラナミジャノメがノジトラノオ?に止まって吸蜜してます。

 

 一瞬ジェット機みたいなポジションにきたのでシャッターを切りました。

 

 さて、最後は今まで十分あまり美しくもなく、むしろ気味悪いと思われる写真ばかりでしたが、今日の最も気味悪い虫です。恐らくクサカゲロウの幼虫だろうと思います。

 仕留めた獲物の亡骸を背中に担いで動き回ります、身を守るための保護として利用しているみたいですが、叙情的に見れば贖罪を背負って生きているようにも見えます。


アカガネサルハムシ、ルイスヒラタチビタマムシ、変形菌

2024-06-25 23:12:30 | 昆虫 変形菌

 今日は梅雨真っ盛り、空はどんより、でも午前中は雨もなんとか降らず、いつもの公園にいくといろいろ昆虫や変形菌を見つけました。

 さて、今回は6月1日に近くの登山口近辺を散策し、タイトルの昆虫などを撮影しましたので投稿します。

 

 アカガネサルハムシ。恐らくハムシの中では美麗種の一つ。ノブドウなどを食します。メタリックな構造美と色彩を堪能して下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 ルイスヒラタチビタマムシ。ルイスさんが見つけたチビタマムシ。陣羽織?西洋貴族?みたいな翅を持ち、金色の体色です。とても小さくて3mmほど。ちょっとボケてますが、この日はこれが精一杯。

 

 前の日に見つけていた変形菌、1~2mm、恐らくヌカホコリ。まだまだ未熟子実体。

 

 ツノホコリ。変形菌門に属する。外側に見える小さなツブツブは外生胞子です。

 

 以上、今回は少し気合いを入れて現地で撮影したものを投稿しました。お陰でマダニを家に持ち込んだみたいで、翌日に部屋で刺されたのは前に投稿したとおりです、トホホ。

 

 


春の生き物アラカルト

2024-06-23 11:14:27 | 花 昆虫

 梅雨本番、先ほどまで豪雨でしたが今は小康状態です。遠くの山肌には切れ切れの雨雲がゆっくりと流れています。

 さて、梅雨を利用して写真の整理をしていますが、今回は5月下旬から6月の上旬にかけて撮った生き物を投稿します。アラカルトですからほぼ脈略はありません。

 

 エサキモンキツノカメムシ、舌をかみそうですが、背中(中胸小楯板:背盾板)のハートマークが特徴。

 

 山道で見つけたハナミョウガ。

 

 相変わらずのコフキゾウムシ。原版はキリッとした画像でしたが、何故かアップするとボケ~っとするのは何故でしょうか?

 

 相変わらずのルリシジミ。

 

 コミヤマミズオドリハマキモドキって、恐ろしく長~い名前。とても小さな蛾でオドリって名前があるとおり、トリッキーな動きをして見てると面白いです。そのくせ割と警戒心が強い感じで遠くからしか撮らせくれません。かなりトリミングしています。

 

 ナミアゲハが続きます。夕方山裾でじゃれあっていました。

 

 2頭いるのがわかりますか?

 

 シンクロナイズド。

 

 いつもながら珍しいものはありません。梅雨の間のご愛敬ということでご容赦のほど。

 この原稿を書いている間に、再び豪雨となってます。遠くの山肌は全く見えなくなりました。


初夏の公園にて

2024-06-20 21:02:19 | 風景、昆虫、植物

 梅雨入りしましたが、暑い日が続きます。今日も(19日)オオキンカメを撮りに行ってきましたが、最初は遠くてなかなか撮れません。無理矢理撮って後でトリミングも致し方ないなぁ、などと考えながらの撮影でした。交尾の儀式なんかも動画で撮りましたが、動画編集したことがないのでこれから勉強です。

 さて、例によって溜まっている画像の投稿です。6月14日に近くの公園で撮影した昆虫たちがメインです。大きくトリミングしてますので、画像がザラついてます。ご容赦のほど。

 

 マダラアシナガバエ、今の時期よく見かけます。小さなハエですが、よく見ると金属光沢で綺麗です。

 

 ハキナガミズアブ、ちょっとボケてますが、黒と黄色のコントラストが面白いと、勝手に思っています。

 

 タケトゲトゲ(タケトゲハムシ、イッシキトゲハムシ)トゲだらけの小さなハムシ。

首を左右に振りながら掃除機のように葉を食べています。

 

 ナガタマムシ属の一種。これも小さなタマムシです。黄金色の革張りのようです。

 

 いざ、飛び立たん。

 

 いざ、飛び立たん。オオマドボタル。昼行性、光らない。

 

 飛んだ!

 

 睡蓮池ではチョウトンボ。

 

 

 

 エゴツルクビオトシブミ♂、なに思う?

 

 

 ムラサキニガナだそうです。

 

 風で揺れてピントが合いません。

 

 ネジバナも咲き始めています。深度合成。あまりイメージどおりには撮れません。

 

 今回はざっくりとこの日に出会った昆虫や花などを上げましたが、なにせ風が止まない。

 そして、小さい。気が付いたら呼吸を止めて撮っている。芸術的に撮ろうなんて夢のまた夢。

 なんて、愚痴っぽくなってしまいました。これも自然相手では仕方のないことですね。

 最後まで見て頂きありがとうございました。

 

 

 


植物園にて

2024-06-18 17:11:28 | 風景、昆虫、植物

 梅雨入りしましたが、今日と明日は天気が良いそうです。今日はアブラギリのところまで行って、オオキンカメムシを撮ってきましたが、後日投稿予定です。

 さて、今回は前回のシリアスなマダニの話と打って変わって、先日植物園に行って花など美しい写真を撮ってきましたので投稿します。

 

 ヒメヤブデマリにいたヒラタハナムグリ?、わざとぼかして撮りました(偶然?)。足の附節と花だけにピントを合わせてます(ほんと?)

 

 

 小さな池に一輪だけ見たことない睡蓮が咲いてました。品種名は分りません。

 

 レタッチして遊びました。妖艶さが出ているでしょうか?

 

 白いアジサイの萼?。

 

 

 萼の中の花

 

 多くのアジサイが咲いてましたが、名前が分りません。名札でもあれば良いのですがね。

 

 コガネグモの仲間?Mr.X

 

センニチコウ?の頭の部分。

 

 ピントずらし。

 

 色違い。

 

 真上から。トワイライトゾーン。

 

 ラベンダーだと思います。ニホンミツバチだと思います。思いますばかりだと思います。

 

 思いのほか名札もなく、園芸植物に弱いので思いますばかりになりました。

 暑い中、若い女性の方たちが花の手入れをされていました。ユリも沢山ありましたが、やはり名前が分りませんでした。

 これから、ルリモンハナバチやセイボウの季節になると華やかになることでしょう。

 最後まで見て頂きありがとうございました。