今日は、久しぶりに
紅龍専門店に行ってみました。
日本からのお土産を持って
訪ねてみると、店主不在でした。
入ってすぐに
トロフィーが沢山陳列してあります。
2011年度
ベタの品評会で入賞したようです。
ベタも水槽で泳いでいます。
今回も、紅龍たくさん入荷していました。
前回いた紅龍は全て完売したようです。
ファームからたくさん
紅龍稚魚を持ってきます。
アロワナは
こちらの人にしてみれば
決して安くはない魚です。
最近景気がいいのか
金持ちが増えましたね。
数十匹の内
よさそうな紅龍がいないか?
水槽を見てみると
いろいろなタイプがいます。
この紅龍は成魚ですが
発色は、まずまずの個体です。
私が残念だと思うのは
鱗の形がちょっとイマイチです。
照明で赤く見せる事もできるので
特別にフラッシュたいて
撮影させてもらいました。
これ1回だけですが。
ほんとの色がわかると思います。
こう見ると、随分と赤いですね。
他、30cmくらいのグループから
よさそうな個体をいくつかです。
照明が普通のタイプなので
この発色がよく伝わるかな?
これから、どう発色するか楽しみです。
「1匹買いたいな?」と
ずーと考えてました。
もっといい個体入荷したら考えます。
赤色の出かたも個体差があります。
日本で買うより
格段に安いです。欲しいですね。
来るたび思っています。
マニアの方が見れば
全然赤くないじゃん!
と言われそうですが。
素人なもので、これぐらいの赤でも
かなり良く見えます。
ここから
変り種アロワナです。
尾ビレが、つながっている紅龍
紅尾金龍と何か?のクロス交配
ショートボディです。
これが!
ワイルド紅龍です。
お店の店員が言っていましたが
ほんとかいな?
果たしてどうなのか?
終始、この個体だけ落ち着きがなく
目立っていました。
まだ20cmくらいなので
発色は全然ですが?
違いがわかる方、教えてください。
たぶん、嘘かもしれません。
今度、店主に聞いてみます。
お店、儲かっているらしく
隣の部屋を拡張して
水槽増設していました。
最後に
水槽も販売しています。
オーダーメイド出来ます。
150×70×75
厚さ14mmで3万円くらいです。
これがフルセット
上面フィルターですが
150cmで6万円くらいです。
200cmでも9万円くらいです。
お土産効果を期待して
安くしてもらおうかな(笑)。
今度、注文しよう?
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング