<script type="text/javascript">// </script>
<script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>
今日は100cm水槽の
飼育魚たちの状況報告です。
どうなったか
気になる方多いかと思います。
まずは、飼育メンバー紹介です。
グリーンテラー
ダトニオ
キクラ・オセラリス
エンドリケリー
タイガーシャベルノーズ
ヘテロティス
なかなかの個性派揃いです。
この組み合わせは珍しいかな?
ここで、気がついた方いますかね。
ハイ!
エアーレーションしてみました。
いまさら、遅すぎですね。
飼育魚も活性化したような気がします。
グリーンテラーは混泳難しいと
言われていますが
状況を見守っています。
こんな優しそうな顔してますが
フィッシュイーターです。
餌やりの時は
1番で飛びついてきます。
相変わらず、真っ黒なダトニオで。
一度、バンドを見せてから
それっきり真っ黒です。
このまま、黒化したままなのかな?
あまり気にしてませんが。
餌、冷凍魚は食べますが
切り身まだ食べません。
キクラは、この日の発色はイマイチです。
調子のいい日は
上の方まで黄色に発色するのですが
ヘテロティス、ペレット食べています。
砂入れたい所ですが
メンテの方が気になります。
そして、60cm水槽のマナグエンセ移動です。
単独飼育は、ダメですね。
すっかり元気がなくなり
餌食べなくなったので
コンクリート水槽の
セパレーターに戻しました。
バトルしないとダメなのか?
現在、換わって入ったのが
ティラピアです。
新魚を入れる為に
ほぼ全部水槽掃除をしたので
水ができるまで、しばらくここで飼育です。
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング