こんばんは、ネシアです。
ロウニンアジの
記事を書く予定でしたが
ちょっと変更して
セパレーターと飼育魚の記事です。
今日は
以前ゴリアテタイガーを
飼育していたセパレーターを改良します。
最近ビコロールが
脱走しているようなので
セパレーターに入れようと思います。
まずは底面部分を残して
網の張替えです。
網の目3mm目から
10mm目に変更です。
もっと、しっかりした材質にしました。
完成後、移動します。
これで終わりは寂しいので
100cm水槽の経過です。
混泳は順調です。
ダトニオですが
真っ黒の時が多い様な気がします。
皆さん!
餌付けは
うまくいっていますか?
私のダトは活魚は大好きですが
人工餌は、まだ食べないです。
最近、冷凍小魚は
食べるようになりました。
まだ、切り身は食べません。
気長にやります。
ヘテロもタイガーシャベルも元気ですが
この日は、キクラ・オセラリスが
まっ黄色です。
いい発色していますね。
輝いています。
調子のいい日は、こんな感じです。
最後は、可愛いピラルクーです。
今日は活魚をやります。
すくいたての小魚です。
獲れたて新鮮です。
たまには、運動をかねて捕食して
もらおうと水槽に放しました。
水槽の隅に追い込んでいます。
ボンッ!と
はずしています。
慣れていないようです。
もう1回!
ボンッ!
下手くそな!
ピラルクー!
一番小さいピラルクーは?
ボンッ!
小魚は、かなり動きが早く
捕らえるのは、難しそうです。
そのうち
動きが鈍くなって食べられました。
最後に、最近ピラルクーに
噛まれたのですが
日に日にパワーアップしています。
前回より、かなり血がでました。
痛いですね!
現在、傷の方は
ほぼ回復しました。
歯型から推測すると
現在3mm間隔で生えていますね。
さっき、かわいいピラルク!
とか言っていましたが
まだ大丈夫です。
(強がってもダメか?)
まだ余裕かましてますが…
この先は?です。
宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。古代魚ブログランキング
大型魚ブログランキング
観賞魚ブログランキング