おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

#ふるさと納税返礼品事業者

まるとよ農産は【和泊町ふるさと納税返礼品事業者】 まるとよ農産2号店もよろしく! https://store.shopping.yahoo.co.jp/gurume-marutoyo/

今日のニャンコ

2024-02-01 10:18:00 | 日記
いよいよ今日から2月!

逃げる2月は 1日が過ぎるのが早い
しかも日にちも28日間と短い月。

今日の我が家のニャンコ達 
朝寝中!












1月31日  行く月は早い

2024-01-31 07:43:00 | 日記
1月、、行く
2月、、逃げる
3月、、去る   とは良く言ったものだ

能登半島地震が発生したのが、正月元旦!

そしてあれから31日目。1月は行こうとしています。

今日の沖永良部島は、22℃ 南風が湿った風を運んで蒸し蒸しします。





先日の嵐的な風にも耐えて 
ハイビスカスが開花🌺










ハイビスカスの上空には お月様



本日も宜しくお願い致します




赤土馬鈴薯のご注文受付開始/鹿児島県沖永良部島産

2024-01-24 19:56:00 | 日記
鹿児島県は、日本列島の新じゃが芋の
リレー販売スタート県です。

その中でも、沖永良部島は粘土質の赤土と
海風が運ぶミネラル分を含んだ栽培環境の中で、美味しい春馬鈴薯として全国的に人気が高い島です。




まずは、粘土質ながら、このサラサラした赤土をご覧ください








当店(まるとよ農産)では、ニシユタカ、ホッカイコガネ(ゴールドマーク)、フランス生まれのアローワをさいばいしています。

昨年の旱魃で、植え付けが遅れましたが
その後の雨天等で順調に生育し、2月中旬
前後から収穫が可能になりました。

当店では、値上がりが続く中で、昨年より
少し値下げをして販売をします。

消費税は課税しません。
送料込価格は、次の通りです。

ご注文の方は、Eメールから宜しくお願いします。
■メールアドレス 
marutoyo-nousan@po3.synapse.ne.jp

【地域別送料込価格】

九州中国  品種指定無し アローワ限定
 3キロ         1,770円        1,980円
   5キロ         2,400円        2,600円
10キロ         4,000円        4,300円

近畿四国
 3キロ          1,890円        2,100円
   5キロ          2,450円        2,650円
10キロ          4,100円        4,400円

東海北陸
    3キロ          1,980円       2,190円
    5キロ          2,650円       2,850円
 10キロ           4,250円      4,550円

関東信越   
  3キロ         2,140円       2,350円
      5キロ         2,750円      2,950円
   10キロ         4,350円      4,650円

東北
  3キロ          2,340円      2,550円
      5キロ          3,000円     3,200円
   10キロ          4,600円     4,900円

北海道
  3キロ          2,340円      2,550円
      5キロ         3,050円      3,250円
 10キロ          4,600円      4,900円

詳しくは、Eメール及びfaxでお問い合わせ
下さい。

fax番号 0997-92-0575
メールアドレス
marutoyo-nousan@po3.synapse.ne.jp

Facebookは、まるとよ農産
Instagram 、marutoyo nousan.0575

です。こちらからもご注文可能です。

■発送 2月中旬~4月中旬頃まで



Merry Xmas /ケンチとバナナ

2023-12-24 20:39:00 | 日記
今夜はクリスマスイヴ

家族でケンチを食べ クリスマス特集テレビを見ながらゆっくりビール🍺

ご飯の代わりに アイスクリームバナナを
食べています








上棟式〜餅投げ〜

2023-12-17 17:00:00 | 日記
親族の上棟式(棟上式)が、12月13日に
行われました。




棟上式では、餅投げ(餅拾い)が
代々の習わし

当日は、12月とは思えない夏日の暑さ!

チビッコから、大人、お爺ちゃん
お婆ちゃんまで大勢集まり
とても賑やかでした



因みに、上棟式では365個のお餅と
5円玉 50円玉 500円玉
合計5555円の硬貨や、お菓子を
投げるのが、沖永良部島の慣習







マンゴー研修会に参加

2023-12-12 20:46:00 | 日記
沖永良部果樹生産組合のマンゴー研修会に参加して勉強させて頂きました。






現在は、誘引作業後のハウスを2カ所
回りました。

やはり専門農家さんの管理と、施設は
目を見張るばかり








今年は、11〜12月の低気温の繰り返しなどもあってか花蕾が来ている樹木も目立つ。

しかし、年明けは暖冬予報もあり
ハウスのビニール掛けは 慌てず
1月下旬から2月中旬頃まで 様子を見ながら被覆をした方が良いとのこと

各農家さん、それぞれ誘引や剪定等々
工夫されているのがとても参考になりました











物々交換/東北-沖永良部

2023-12-11 14:08:00 | 日記
数年前からSNS 知り合いの方と「物々交換」をしています。

今回も新潟県の方と、沖永良部島産マンゴーを使った「沖永良部島マンゴージェラート」と 夢の谷ファームさんのエゴマ油他、、


エゴマ油は、TVでオメガ3が豊富と取り上げられ、島の店舗からも通販サイトからも消えた頃から購入していました。






その後Instagramで知り合った、新潟県の農家さんと物々交換を続けてきました
今回は、エゴマ油3本 ナタネ脂1本と









タコ焼きなどで活躍する米粉がたっぷり









新潟県の方以外とも、物々のをしており
各地の特産品を味わえるがとても楽しみ
ですね😍




イチジクが異変/発芽部分から

2023-12-11 11:07:00 | 日記
イチジクが地上の発芽部分から
発根してきたー





毛根って 土の中からだけでは
なかったんだ😆

#ビックリポン



ブーゲンビレア

2023-12-07 21:25:00 | 日記
昼間の室内温度も24℃  湿度36%の
我が家。

裏庭に咲いてるブーゲンビレアが更に
暖かさを感じさせてくれた1日です。






桝井ドーフインが葉が出てきた/イチジク

2023-12-07 12:53:00 | 日記
11月17日に挿木をしたイチジクが
ハッキリ確認して出来る葉っぱが出てきました❣️






挿木から丁度20時目です❤️