おはようございます。
昨日は全国的に豪雨がひどく、土砂崩れによる家屋が押しつぶされたり、熊本地震があった益城町では、田んぼが水没など各地で大気の不安定による被害が発生したようです。
テレビニュースでは、河川敷に水没したイベントテント?や三分の2が水没した自動車、ベット高さまで浸水した家屋被害などの報道に、改めて水害の恐ろしさを感じました。
亡くなった方も数名出ており、心からお悔やみと被災地へのお見舞いを申し上げます。
さて昨日は、24節気のうちの一つで、北半球で日の出から日没まで、「昼間が長い日」「夏至」でした。
日本では冬至には、カボチャを食べる風習がありますが、では夏至の食べ物は?とインターネットで調べてみると、関西地区ではタコを食べるとか?
すでに我が家の周囲では、クマゼミが鳴いています。
今日は、参議院議員選挙の公示日。投開票は7月10日だ。
告示と公示のの違いによく翻弄されますが、これまたネットで調べてみると、、
【公示】
内閣の助言と承認に基づき、天皇陛下が選挙期日の公示行為をします
・衆議院議員選挙(総選挙)
・参議院議員選挙(通常選挙)
【告示】
事務を管理する選挙管理委員会が選挙期日を告示します
・国会議員の再選挙・補欠選挙
・地方自治体の首長と議会議員の選挙
、、、となっているようですね。
一つ勉強になりました。
あつ〜い、夏至の日の昨日(21日)は、和泊町議会第2回定例会で、あつ〜〜い 一般質問が展開されました。
本日も残りの議員が一般質問を行います。
あつ〜〜い 心に沁み渡る 町民代表の選良にふさわしい質疑内容を期待します。