新聞にチラシが折り込まれるが、皆さん
チラシ折込は当たり前のように思ってますが、はて?いつ頃から新聞紙にチラシが折り込まれたんだろうか?
調べてみました。
新聞紙にチラシが折り込まれるようになったのは大正時代からのようです。
その前は、ネットで調べると、折込チラシの全身が次のように記載されています。
新聞折込チラシの原型は、その昔「引き札(ひきふだ)」と呼ばれた今のチラシ広告に相当する広告媒体が誕生した時代まで遡ります。
この引き札は、1683(天和3)年に日本橋駿河町に開店した越後屋(現在の三越)が配布した「呉服物現金安値無掛値」が始まりと言われ、 その数およそ5万~8万枚を当時の江戸市中全戸に配布したとされています。
さてさて、雨天で、ゆっくりとチラシを捨てる前に各店舗を見比べると
バレンタイン企画がかなり多いですねー
食欲をそそるチラシ、、
お一人様ワンパック限りの卵を買いに家族総動員する主婦の皆さん、いますよねー
おんぶや抱っこしている赤ちゃんに
小さなお子様に買い物カゴを持たせて
中には卵をワンパックのみ😁
お一人様ワンパック あるある光景ですね🥰
新聞チラシで、ランチョンミート一箱購入するご家庭も何と多い事か!
本土にはランチョンミート売って無いのかなー
車の🚗チラシも入ってましたー
という事で、ポツポツ雨の中で
少し、新聞折込みチラシの歴史を
調べてみました😌🥰
勉強になった、知らなかった!と思う方は
下の↓離島情報などなランキングバナークリックをお願い致します♪