10月27日 水曜日の沖永良部島です。
澄み切った青空のため、放射冷却の影響で
我が家の室内温度も20度台に。
島のあちこちで、小笠原諸島の海底火山爆発に伴う 軽石が漂流、漂着している。
ニュース解説によると、浮遊している軽石どおしがぶつかり合い更に細かくなり水中に沈みやがて砂となり 1年後には海もきれいになるとの解説にホッとしました。
自然現象なので誰にもクレーム先が見つからない今回の軽石問題。しかし漁船やフェリー等々、海中をエンジンを推進力として使う乗り物には多大なエンジン故障等が出ており困ったものですね。
さて、今日水曜日はチャレンジデー2021
沖永良部島和泊町は、北海道と岩手山の二つの町と対戦!
今日1日の運動量が競いあわれます。
負けた自治体は、相手の自治体メインポールに1週間 自分達の自治体旗を掲げて勝利を讃える【敗北を認める)事になっています。
家内は公民館で早朝ラジオ体操
私は自宅でテレビ体操😃
昨日から、じゃがいも畑に遅ればせながら
石灰散布をしています。
このトラクター🚜の肥料散布機を使用すると手まきの数十倍も作業効率が高い
ピラカンサも益々 朱色になりましたね
閲覧後、ブログランキングバナー二つをクリックして、沖永良部島情報発信を応援して下さると励みになります😃
クリック ミヘディロー(ありがとうございます)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます