おきのえらぶ島 なんでも情報

鹿児島県沖永良部島の情報を思いつくまで備忘録として発信しています。多くのフォローをお願い致します。

沖永良部島における西郷隆盛の生活

2012-06-30 07:38:02 | 日記
 沖永良部島における西郷隆盛の遠島生活を描いた
「西郷隆盛と千代香」という著書です。

 本の中では、西原に住んでいた「川口雪篷」
島の役人としては最高役人「与人、よひと・・村長」
兼「間切横目、まぎりよこめ・・警察官」、島の娘
千代香と 西郷との関わりを描いています。



 13年ぶりに開いて気付きましたが
琉球王朝下にあった奄美の島々では 政治的判断や
吉兆の占いをするのは祝女(神女)と呼ばれる
島主(世之主)の家系に連なる女子が行っており、
薩摩の支配下になっても習俗として残り 島民の
宗教的信仰のむ対象になっている・・・と記されています。

また、土持公が牢ではあるが、「西郷さんは日本のために
まだまだ働いてみもらうべき人間であり、沖永良部で死なすわけには
いかない「」と、住み心地にも配慮した建築・・とも記載されています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿