赤土流出防止対策の一例 2012-08-08 15:53:44 | 日記 この畑は、大雨が降る度に赤土が流出し歩道に流れだす事が多々ありました。 このように畑と道路との境を堀り降水は、排水溝に流し、また排水溝に石積して土砂の流出を防ぐことで、赤土の道路への流出や下流への流出を防いでいます。 これから、休みをとり米寿の祝いです。 « 弁当のおかずに桑茶を | トップ | 米寿の料理 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます