沖永良部島は梅雨前線による大雨続きの連日。
しばらくは家に閉じ込められそうだ。
今回は、黄色く完熟した島バナナを 味を落とさず
冷蔵バナナとして何日間保存できるかのテスト結果をご紹介します。
本土に島バナナを発送する場合、青バナナで発送します。
近年は、地球温暖化や気候変動等で輸送中に登熟するので収穫も今までより3日〜5日くらい早どりしないと到着時には完熟し過ぎて 房折れバナナや腐敗バナナになってしまう。
島と違い、都会のマンション住まいなどでは腐敗バナナは生ゴミとなり悪臭も漂い 捨てる場所も無く ありがた迷惑になるとの話を聞いた事もあります。
私の宅配便取扱所に持ち込まれる荷物で バナナが入ってる場合、荷主さんに「いつ頃収穫した物ですか? 色づきは無いですか?」など聞いてからお預かりしています。
そして、本土に発送する場合の収穫タイミングについても知りうる限りの情報を話してあげています。
しかし、送る側としては、やはり黄色くなって美味しそうになったから急に息子に送ろう!娘家族に送ろうと思い立つらしい、、
青バナナを送っても上手く追熟させられるかどうか心配みたいですね。
このブログをご覧の皆さんで、離島から本土にバナナを送る方がいらっしやるなら、収穫タイミングはこれまでより早めをお勧めします。
さて 本題の島バナナの冷蔵テストの報告に
入ります。
完熟したバナナを皮ごとラップで包んだモノと包まないモノの2種類をテストしました。
冷蔵庫の庫内温度は3度。業務用なのでかなり低め設定です。皮の黒ずみが心配ですが、、、
◆二週間後
冷蔵庫に入れてから二週間が経ちました。
やはり心配した通り バナナの皮は冷蔵焼け
で黒ずんでる(≧∀≦)
テストの目的には二つあります。
1 皮が黒ずんでも普通通り皮剥き可能か
2 ナマでのバナナの食感と味はどうか
先ずは黒ずんだ 島バナナの皮を剥いたが、問題なく剥くことができました🎵
バナナに少し黒ずんでる場所がありますが、元々あったモノと思われます。
次は島バナナ独特の粘り気のある食感と、酸味と甘みが特徴の味はどうか、、
食べてみると食感、味ともに問題無しでした。
残された課題は、冷蔵庫の温度を何度にするか。皮が綺麗なままでおけるのは何日くらいが適当か!引き続き冷蔵保存テストを繰り返します。
更に完熟島バナナを冷蔵便で本土に発送し、皮の黒ずみや鮮度等を確認するテストを合わせて行いますので、モニターにご協力頂ける方がいらっしゃればメールやコメントをお寄せ下さい。
(阪神、関東、北海道、各1名ずつ)※モニター条件 到着時の写真と品物の状態をメール等で報告してもらえる方。
また 黒にんにく作りも並行してテスト中です。
この様子も 後日 ブログでご紹介したいと思いますのでご期待ください。(成功、不成功でも)
#冷蔵庫
#島バナナ
#冷蔵バナナ
#バナナの冷蔵保存
#冷凍バナナ
#黒にんにく
#黒ニンニク
#ニンニク
#にんにく
#モニター募集
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます