江南の塾【ネクサス】勉強のやり方専門塾:小中高生対象の個別+思考型指導のハイブリッド進学塾

【87.8%が偏差値10以上アップ】少人数クラスで「授業を受ける」→「問題を解く」→「間違いを直す」→「わけを説明」

7/3水:結局、学級崩壊というか授業が安心して学べる場になっていないということが

2024年07月04日 | 今日のネクサス
どうもいろいろ話を総括すると

授業が授業になってない

ことが根本的な原因のようで、、、

中学校で

「騒がしくて授業にならない」

っていう学級崩壊とか授業崩壊はわりと珍しい。

(小学校ではよくあるのに対して、という意)

それも、

力のある教師、例えば体育教師とかが

にらみを利かせていると

その間だけはその学年やその授業が大人しくなる

ということはよくありますが、

必ずしも生徒に威圧的になる必要はありません。

けじめというか規律がない

の一言です。

先生も、

注意する/しない

と両極端なんだとか、、、

昨今の教員不足とか採用試験の倍率低下とか

まあいろいろ言われてますが、

規律を教えることができない先生が増えているのは確かなようです。

そういえば、

お隣のB高校でも、

授業中ぺちゃくちゃしゃべっている子がいるとか、、、。

高校で授業崩壊とは珍しいです。

B高校の場合、大学受験はあきらめて

専門学校に進学する子が少なくないので、

(いや、責めてるワケじゃないですが)

入学後の早々に、課題やテストでこっぴどくやられて

結果、大学進学をあきらめたという層が少なくないわけです。

進学校のプライドを教員だけが持っているので

多くの生徒が迷惑を被っているのが本当のところです。

同じ学力レベルの高校ならば、

文系は理系科目を完全に捨てて、

理系も文系科目は完全に捨てて、

大学進学も指定校・公募をフルに活用して

行けるところに送り出す(これはこれで賛否両論ありますが)

というのがセオリーです。

国公立大に行ける子が圧倒的少数派なのに

カリキュラムも、課題も、テストも

その層向けなので、

そうじゃない多数派にとってはとんだとばっちりというわけです。

そりゃ、授業中におしゃべりでもして過ごしたくもなるでしょう。

授業中(のあまり時間)に、スマホ?(タブレットかな)で

英単語学習アプリmikan(みかん)をやってもよい

という方針だったのに、

速攻で撤回されました。

理由は、

スマホで遊ぶ子がいるから

だそうです。

■↓中学生の勉強の仕方(ノート術)は↓
勉強のやり方がわかる!中学生からの最強のノート術(ナツメ出版)


■LINEでお問い合わせ


■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お問い合わせいただきありが... | トップ | 【江南ネクサス】2024年度生... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日のネクサス」カテゴリの最新記事