今年は、配られたそうです(笑)。
去年(現2年生)は、没収されたまま
年度終わりになってようやく配られたようですが、
今年は、年初から配られています。
まあ、当たり前といえば当たり前なんですが、
「予習」
と称して、
まだ教えてもいない高校英文法を
やってこい
ってむちゃくちゃすぎますよね。
っていうか、教師による自己否定ですよね。
いくら授業で使うとはいえ
ネットに「わかりやすい動画」がいっぱいある時代に、
「解答・解説なし」
で、ふつーに考えたら非効率的ってわかりますよね?
そんな予習なんてただ時間の無駄です。
その分、復習に時間を割いた方がよっぽど効果的です。
学校の先生が学習理論を知らないって、、、
あ、ちなみに3年生の演習用の英語のワークの解答は没収されたそうです。
解答・解説のない問題集なんて授業でやる価値1ミリもないですよ。
さっさと「ただよび」でも見て内職しましょう。

■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■LINEでお問い合わせ

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます
去年(現2年生)は、没収されたまま
年度終わりになってようやく配られたようですが、
今年は、年初から配られています。
まあ、当たり前といえば当たり前なんですが、
「予習」
と称して、
まだ教えてもいない高校英文法を
やってこい
ってむちゃくちゃすぎますよね。
っていうか、教師による自己否定ですよね。
いくら授業で使うとはいえ
ネットに「わかりやすい動画」がいっぱいある時代に、
「解答・解説なし」
で、ふつーに考えたら非効率的ってわかりますよね?
そんな予習なんてただ時間の無駄です。
その分、復習に時間を割いた方がよっぽど効果的です。
学校の先生が学習理論を知らないって、、、
あ、ちなみに3年生の演習用の英語のワークの解答は没収されたそうです。
解答・解説のない問題集なんて授業でやる価値1ミリもないですよ。
さっさと「ただよび」でも見て内職しましょう。

■↓高校生のテスト勉強の仕方は↓
87.8%が偏差値10以上アップ! [いとう式]高校勉強法(大和出版)

■LINEでお問い合わせ

■空席状況をチェック
・学年ごとの曜日・空席状況がチェックできます