団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。
仲間とのゴルフコンペに参加した。
今回はコンペと懇親会両方とも欠席の予定だ
ったが人数が足りないと頼まれて昼間のコン
ペのみ出席した。本日の参加者は15名。
今週に入って真夏日が続いてさらに黄砂の飛
来もみられたが、一日楽しくプレー出来た。
表彰式では10位に入賞して賞金をゲットし
た。
特別暑くもなく気持ちの良い一日だった。ゴ
ルフのスコアはあまり気にしない気にしない。
友達の申請が届いた。
前日に文字化けをした「友達申請」らしきメ
ールが届いたがあまり気にしなかった。
何気なくフェースブックで検索をしてみると
思っている人と違う写真が出てきた。
プロフィールを覗いてみると「40年前の写
真です」と断りがあった。写真は余りにも髪
がフサフサしていたからだ。
早速「友達申請」のメールを返すと「大変な
病気をしたのですね、その後いかがですか
?」と私のタイムラインを見て気遣ってくれ
た。彼も昨年3月に「心筋梗塞」を患って一
命をとり止めた」とのことだった。
彼に最後に会ったのは8年ぐらい前だった
と思う。その後リタイヤして地域社会に貢献
しているとの事。
FB経由でインターネットの友達が増えた。
久しぶりに南大分スポーツ公園でジョギング
に出かけた。
家の中は真夏の様な暑さだったのでジョギン
グに出かけた。
桜が満開の時に花見を兼ねて来てからそれ
以来ていない。
木々の葉が大きくなり歩道に降りそそぐ太陽
の光をさえぎってくれる、これからのジョギ
ングには最高の場所だ。
歩道を6週回って気持ちの良い汗をかいた。
100メートルごとに表示しているコンク
リート。一周が508メートル?
なんと正直な距離表示(笑)
新鮮な野菜をいただいた。
前の晩「明日畑まで野菜を取りに来るように」
と近くに住む親戚から電話連絡が入った。
翌朝5時半に起床してリュックをかついで徒
歩で野菜の収穫(?)と運動に出かけた。
畑に着くと「たまねぎ」「ピース」「小ねぎ」など
今まで成長していた新鮮な野菜をリュックいっ
ぱい頂いた。
ちょうどスイカも開花して50日後くらいに収穫
が出来るとのこと。さらにナスの植え付けもし
ていた。
早起きが出来、運動もでき、新鮮な野菜も頂き
「三文」以上の得をした一日だった。
定期検診に行った。
前回の検診以降の血圧・体温・体重の測定値
を入力して一覧表の準備。薬の残りの数量を
確認して検診への準備した。
いつもの事ながら駐車場も院内も患者の多く
高齢化を肌で感じた。
採決・レントゲンを受診して主治医の診察を
待った。予約より30分遅れで診察が始まっ
た。
55の検査項目の中で基準値を越えているの
は1項目だけで、それも心配いらない値だと
説明を受けた。レントゲン撮影も問題なしとの
ことで安心した。
また1ケ月間の薬を処方してもらった。
早いもので6月で発病後1年を迎える。もら
った命、家族や友人・知人のため今後も大
切にしたい。