大分市もいよいよゴミの回収が有料化され
る。
資源ゴミは今まで通り無料で回収してくれる
がそれ以外はゴミ袋を有料で買いこの袋で処
理をしなければ回収してくれない。今年の11
月から開始されると発表された。無料のいま
の内に処理をしておかないと有料になるので
我が家も早速処理をした。
30年ほど前に購入した「PIONEER」のオー
ディオ、自分はほとんど利用しなかったが表
示のランプが切れたりCDの再生が飛んだり
と痛んで来た。
長い間じっと子ども達の成長や家族を見守
ってくれてありがとう。別れるのは淋しいが思
い切って処分した。
夏の風物詩の高校野球も終わった。
夏休みになってスタートした「夏休み子ども
科学電話相談」高校野球の開催中はお休みで
今週からまた放送が始まった。
幼稚園から小学生までの子供さんからの素
朴な質問、回答する先生方の相談相手の年
齢に応じて言葉を選びながら丁寧に答えて行
く。ラジオの向こう側には子どもだけでなく大
人が多くいる事は知っている。
「鳥は子育ての時はフンはどうしているの?」
「花にはいろいろ色が有るのに、なぜ種には黒
や茶色しかないの?」
もちろん子どもさんに解りやすく説明をしてくれ
るので理解できる。
大好きな「夏休み子ども科学電話相談」もあと
数日で終わってしまう。夢の多い番組に最後ま
でしっかり付き合いたい。
早いもので昨年の6月に入院8月に退院し
て一年を経過した。
今までに健康だけは自信が有り、まさか自
分がこんな病気になるとは予想もしなかった。
家族を始め病院のスタッフの手厚い介護の
お陰で一命を取り留める事が出来た。
そして多くの皆さんからお見舞や励ましの言
葉を頂いた。
病気の原因が解らないまま退院して不安な
日々リハビリに努めた、一人での外出は怖く
て出来なかった。感染防止のために常にマス
クを掛けて、外出から帰ると手洗い、うがい消
毒が日課だった。
現在は服用中の薬の副作用もほとんどなく、
一回転んだだけで筋肉も付き体力も回復した。
友人から誘われてゴルフに出かけたり、食事
に出掛ける事にも不安がなくなり、普通の生
活を送れるようになった。
これからも健康管理に心掛け、家族や心配
して頂いたみなさんの為に、頂いた命を大事
に過ごしたい。