jin仁

団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。

ホーバー

2024年02月28日 08時28分00秒 | 日記
 先日練習中のホーバーを見かけた。

 田ノ浦ビーチで歩いていた時に 別府湾で練習中の
ホーバーを見かけた。
 随分前に空港の駐機場(?)に入れる途中で壁に
ぶつかり 訓練を中止していたが 練習を始めた様だ。

 広い海で思いっきり練習をしているのが見えた。
以前のホーバーには2~3度利用したような記憶
がある。あの時に運航を止めずに続けておけば良
かったのにと思う。

 正式に運行を始めたら早速利用をしてみよう。
日本ではここでしか乗られないのではないかと思
う。 



 また楽しみが一つ増えた。

E-TAX

2024年02月27日 08時27分00秒 | 日記
 ここまで来たか?

 確定申告をしようとネットで色々さがしていたら
「相談会」をしている事が分かった。

 予約を申し込まなければならず、よく読んでみたら
Lineを申し込んで、そこから予約を受け付けることが
分った。
 興味半分でLineから申し込んでみたら、素人でも間
違わずにスムーズに申し込む事が出来た。なかなか良
く出来たアプリだと判った。



 今回までは手書きで確定申告するが、次回からE-TAX
に切り替えよう。

確定申告

2024年02月26日 08時26分00秒 | 日記
 2月16日から確定申告が始まった。

 これまで全て自分で申告を行って来た。時々
記入ミスで税務署の指導を受けたが、大体記入
方法は判っていた。
 自慢ではないが自分で申告をする事が出来た。

 ところが昨年は少しばかりの土地を売却した
ので譲渡所得が発生した。
 送られてくる「確定申告用紙」の説明を読ん
で見るが中々理解できない。
 パソコンで記入方法を検索してみるが これも
要領を得ない。

 残念だが もう少し頑張ってみて 解らない場合
はプロの友人にお願いしよう。国会議員さんの金
額の1/20くらいの金額だが・・・

 頑張って申告しよう。
 

デジタル化

2024年02月22日 08時22分00秒 | 日記
 総会懇親会の案内を作成した。

 これまでは案内をする時は 100%封書で出し、
返信はハガキで行っていた。

 最近は封書やはがきの利用回数が減って来てライ
ン等に置き換わってきた。案内の作成はパソコンで
行い校正もオンラインで済ませることができる。
 断念ながらアナログの方が数名おり全ては切り替
えることはできない。今までは返信用のハガキを封
入していたが 電話で連絡するようにお願いした。

  これまでかかっていた郵送費がかなり節約でき
るようになった。間もなく郵便料金の改定が有るの
でそれまでには何とか ライン等に切り替えたいもの
だ。



 恐らく連絡はデジタル化が加速するだろう。

パソコン教室

2024年02月21日 08時21分00秒 | 日記
 月に2回のパソコン教室に行った。

 毎月2回開催している。いつもはやく出てテーブル
や椅子の設置を応援しようと思うのだが メンバーの
皆さんは早くて 今日も着いたときは準備が完了して
いた。

 昨晩から予習をしていたが 説明を何度聞いても、
出かける前まで予習をしたができなかった。まさか?
と思いつつ データーをUSBに移して説明通りにした
ら実行することができた。

 勉強会でもいろいろと説明通りにうまくいかず
最終的には出来るけども完璧ではない事が分かった

 でも習ったことは冊子作成において便利が良いの
で ぜひマスターしよう。
 今日もボケ防止と楽しいパソコン教室だった。