夜の宇佐神宮に出かけた。
開催されている「おおいた大茶会」の「光の祭り」
昨日は友人が出かけて報告をしてくれて行きたくな
った。
参道の両サイドに並べられた竹に光をいれて並べら
れたおなじみの竹灯ろう。少し進むと大きなバルーン
が七色に変化。さらに進むと参道の木々がライトアッ
プされ いろんな色に変化。幻想の世界へ案内してくれ
た。
「臼杵の竹宵まつり」では明かりに「ローソク」が使
われていたが ここではLED(?)が使われ風が吹いても
全く消えずに しかもLEDがローソクと同じように時々暗
く成ったりしていた。おそらくこれはすぐに真似をされ
るなと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/5f18d1c83b3f8df68593e1ef086a6c1f.jpg)
入り口の鳥居の下では ひっそりとカラフルな笑顔が表
現されていた。
ちょっとロマンチックな夜を過ごすことが出来た。
開催されている「おおいた大茶会」の「光の祭り」
昨日は友人が出かけて報告をしてくれて行きたくな
った。
参道の両サイドに並べられた竹に光をいれて並べら
れたおなじみの竹灯ろう。少し進むと大きなバルーン
が七色に変化。さらに進むと参道の木々がライトアッ
プされ いろんな色に変化。幻想の世界へ案内してくれ
た。
「臼杵の竹宵まつり」では明かりに「ローソク」が使
われていたが ここではLED(?)が使われ風が吹いても
全く消えずに しかもLEDがローソクと同じように時々暗
く成ったりしていた。おそらくこれはすぐに真似をされ
るなと感じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/5f18d1c83b3f8df68593e1ef086a6c1f.jpg)
入り口の鳥居の下では ひっそりとカラフルな笑顔が表
現されていた。
ちょっとロマンチックな夜を過ごすことが出来た。