団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。
初めてエアコンを入れた。
最近天気も良く気温はうなぎ昇りで上昇している。
つい先日エアコンのフィルターを掃除して冷えるか
テストをした。
昨日は外気温度よりも家の中が高いので35度を
刺していた。
随分我慢をしたが扇風機の風が生暖かく少し動く
と汗がにじみ出る。スイッチを入れて10分もする
と気持ちよく快適になった。今年初めてのエアコン
を利用した。
一度入れるとついエアコンのスイッチに手が伸び
てします。
毎年ほとんど利用しないのだが今年は利用回数が
増えそうだ。
明日から8月、これからまだまだ猛暑が続くこと
だろう。もう少しの辛抱だ!
昼のニュースで「梅雨明け宣言」が有った。
部屋の中の温度は32度、33度とウナギ登りで
上昇してきた。
台風で延期になった別府の「花火大会」の見学に
涼を求めて出かけた。別府まで行くのは大変なので
途中の田ノ浦ビーチまで出かけた。
ちょっと距離が有り花火と音にズレが有ったけれ
ど車も混まなくて、公園の椅子に座って特等席で見
学が出来た。
海からの風が強く一時の涼しさを感じながら約1
時間見学が出来た。
梅雨が明けてこれから本格的な暑さが続く事だろ
う。
「ランチ会」に出かけた。
月に一回集まって色んなところに昼食に出かける
仲間でメンバーは5名。今日は3名が出席した。
今回は中央市場近くの食堂に出かけた。客の出入
りをみると美味しい事が推測された。
「海鮮丼」を注文し醤油でワサビをときそのまま
ご飯にかけて口に運んだ。魚はゴムの様で中々切れ
づに飲み込むタイミングに迷った。
お店が市場に近く新鮮で繁盛する理由が理解出来
た。
食事が終わって場所を喫茶店に移動して楽しい時
間を過ごした。
次回は9月、「フグでのランチ」を決めて散会した。
仲間との食事会に出かけた。
毎年この時期の行っている昼食会、今回は日出
町に有る「ソラージュ」の企画した「おとなの遠
足」に出かけた。参加人員を募集したところ、1
2名が参加した。
マイクロバスが送迎してくれて料理もまあまあ
で料金もリーズナブルだった。
温泉に入って昼間から美味しい料理を食べオーシ
ャンビューを背にしてアルコールを飲んで、カラ
オケを歌い楽しい4時間を過ごした。
仲間との懇親を深めた一日だった。
準決勝の応援に出かけた。
順当に勝って来たので勝利して甲子園を夢みて
同級生仲間を招集して応援に駆け付けた。
卒業して北九州市にいる仲間にも声をかけて応
援に来させた。
母校のナイスプレーに無反応で拍手も起きない
と思ったら回りはほとんどが相手チームの父兄(?)
で応援の数でも残念ながら負けていた。
得点のチャンスも有ったが打撃が中々思う様に
爆発しなくて結局は「3対1」で負けてしまった。
最後の相手チームへの挨拶そして応援団への挨
拶時に深々と頭を下げる姿は印象に残った。
今年の夏も打って走って存分に楽しませてくれ
た。また練習をして来年も楽しませて欲しい。
これで熱い夏も終わってしまった。