団塊の世代1号も「傘寿」へ向かってまっしぐら。
日々感じた事を書いて行きます。
サクラの花が 5輪以上咲いていた。
気象台はなかなか開花宣言をしないが、公園の
桜は かなり花がさいていた。
標準木であれば開花宣言が出来るのだろうが、
相当の数のサクラが開花していた。テレビでまだ
開花していないとの放送だったので、自撮り棒を
忘れてきた。
今度から常に自撮り棒を携帯しておこう。
散歩が楽しくなってきたが 今度は天気が気に
なる。
多忙な一週間だった。
高校同窓会の幹事会の開催の準備を行い
土曜日に開催した。この資料作りと印刷に
家庭用の印刷機がフル稼働してくれ どうに
か乗り切る事ができた。
高校の同窓と先生とで開催した喜寿と米
寿のお祝いのDVDの作成を頑張った。動画
と写真でそれぞれDVDを作成しどうにか完
成した。
今は頑張ってコピーしてDVDに焼き付け
をしている。
先週は天気も悪くて全く歩けなかったが
時間がとれそうなので今週は頑張って歩こ
う。歩かないと足が退化しそうだ。
天気になったらどこに花見に行こうかな?
母校のスプリングコンサートを聴きにいった。
昨年は杵築市市民体育館で開催されていたが、
今年は高校の体育館での開催だった。
先日一緒に喜寿・米寿のお祝いをした主任も誘
いスプリングコンサートに行った。
演奏の音楽もさることながら 最後に顧問の先
生が卒業生の一人一人の練習の態度や進路の説明
が、目頭が熱くなり印象に残った。
アンコール演奏も入れて2時間以上の演奏を楽
しんだ。
できれば来年も来たいものだ。
別府で見かけた。
車で上人ケ浜公園の国道を通りかかった時に
港に停泊している大型客船を見かけた。
すぐに駐車場に車を入れて、何処の国の船か
スマホで調べてみた。そして早速カメラに写真
をおさめた。
ノルウェジャン・ジュエルカジュアル船と名
前は判った。色彩豊かな客船で一際目立ってい
る。
たくさんの観光客を運んで来て大分県の経済
に効果がある事でしょう。お金をたくさん落と
して行って欲しいものだ。
一度で良いからのんびりと船旅をしてみた
い。
高校の同窓会の総会の準備
各地区に支部があり、大分市内にも「大分十王会」
が有る、設立後40年近くになるらしいが 毎年行っ
ている総会の時期がきた。
先日役員会の案内を出して、23日に幹事会を開催
する事に成った。会員も高齢になり参加者もなかなか
少ない。でも自慢できることは皆さんは県庁でも重要
なポストい付いている事だ。
幹事会の終了後は今度は全員を対象にした総会を開
催しなければならない。
あと何年出来るか分からないが、頑張って事務局の
運営をして行こう。