心化粧☆

自然やお天気、日常のことを書いてみたいと思います。

右顧左眄

2010-09-16 | 携帯から
右顧左眄という四字熟語がぴったりの昨今の政局。政治は何処へ?

昨日でしたか、菅首相のインタビューが放映されてましたが、中で「これから本格的に経済対策を…」という発言を耳にしました。
就任後は本腰ではなかったかのようにも受け取れる。呑気なものです。
景気回復、さにあらずの昨今、小さな会社や町工場は円高不況のあおりを受け、崖っぷちの状況で必死にがんばっているところも数々あるのに、内部の政治に右往左往し、打つ手は後手後手に回り、首相をはじめ危機感が欠如していると思います。

閣僚のインタビューを見てても国民目線で物を言うより、ふてぶてしい態度の閣僚も多い。国民の代表として国会の場に出てる。有権者から後押しされて当選したのだから、いつも感謝の気持ちを持って、仕事をしてもらいたいですね。
いつも感謝の気持ちを欠かさず、小さな幸せに気がつくことが、人間力を高めていくことができるのじゃないかな~。

確かに国会議員の先生は、有力者で力もあり、頭脳明晰かもしれない。けど思うのです。

~できる人より、できた人~
そして、人のために尽くせること。

これが大切だと私は思う訳です。

救急車が……

2010-08-18 | 携帯から
昨日夕方のこと。
帰宅したら、嫁さんが外に出てすぐ近くに人だかりが。
見れば消防車に救急車が来てました。
畑で作業してた、ご近所の方が脱水症状で倒れたらしいです。
時々ナスをいただいたりしてた方なのですが、大丈夫でしょうか・・・気になります。

夕方でもいろんな要素が重なって、農業に慣れた人でもしんどくなる。

熱中症で亡くなった人4割は、午後5時から翌朝5時までだそうです。

この残暑は他人事ではありません。気をつけましょう。


台風接近

2010-08-10 | 携帯から
備えあれば憂いなし。

懐中電灯とラジオは準備してます。台風は久しぶりの気がします。
今年の梅雨はかなり雨量もあったのですが、梅雨明け以降、猛暑で庭の草花や野菜に一雨欲しいところ。
最近、台風が少ないのも世界的な気象の変化なのだろうか。野菜も値上がりしたり、ロシアでは穀物が干ばつで不作の情報も報じられ、気になります。日本でいえばパンはもちろんのこと、うどん、たこ焼き、カステラやケーキ、数々の素材。かといってそれを自国で補完できない自給率…

昔より雪の量は減り暑くなってきているのは素人の私でも感じるところ。自然には勝てませんが、気候変動も気になります。

6/2のお弁当

2010-06-02 | 携帯から
お昼にニュース見たら、政局が急変、鳩山「丸投げ総理」が辞任の日でしたね。
しかし、総理大臣ってアルバイトみたいなもんですね。
ここ3年で何人変わった?

総理は言葉にも責任を持って国政にあたって欲しかったです。
人の上に立つべき人の振る舞い、政治家である前に人としてのあるべき姿を自覚すること、そして国民の幸せのために
一所懸命働いている政治家や政党にに票を入れなくてはいけませんね。


きょうは麺類のお弁当

焼きそば
ハム
きゅうり
漬物

焼きそば1人前、結構ボリュームありました。

ショック!!!

2010-04-18 | 携帯から
衝撃の事実が・・・
久々にカンパーニュを焼こうと張り切ってて、バヌトン(籐の発酵かご)見たらカビルンルンが発生
原因は前回焼いたときに濡れタオルを被せていたせい(涙目)

捨てるしかない。カビは仕方ないです

ちと高いのですが、専門店で購入し、次回から気をつけるしかありません。
きょうはもうひとつの楕円形のバヌトンで焼きました。

春の前触れ?

2010-03-12 | 携帯から
今週火曜日、この時期としたら近年記憶にないほどの大雪に見舞われ、交通機関などが乱れました。

それでも春の雪、融けるのも早い。気温の差が大きくて…。

桜の便りも高知から届き、いよいよ花見のシーズン。春のイメージは何色と聞かれると緑色とパステルカラーを連想する私。

春はあけぼの。
春眠暁を覚えず。
よく使います(笑)

ライ麦レーズン

2010-02-27 | 携帯から
野ぶどうとライ麦配合で・・・
レーズンのつまり具合がどうなのだろう。


焼きたては
ぶどうのいいかおりがしましたです。



ミラクルガールズ

2010-02-22 | 携帯から
カーリング凄いですね。次、ドイツとの勝負も期待!負けた試合も接戦だし、何より諦めない。一戦一戦強くなっているような気すらする。
がんばれ~

明日は食べよっ!

2010-02-02 | 携帯から
明日は節分。

豆まき、そして年の数+1個食べる・・・あ~年々数が増える


節分は季節が変わる、立春、立秋、立夏、立冬、それぞれの前の日だったそうですが、年が明け、冬から春、また、旧正月も近くということで、江戸時代以降、立春の前の日を指すらしい。

それにしても、豆を食べてお腹が膨らんで、恵方巻き食べて。カロリー気になるけど、よいことがありますように

天然出ましたがな・・・

2009-11-06 | 携帯から
天然があります(汗)
母ちゃんが遅番の今夜。

それはよかったのですが、お風呂のタイマーセット。
我が家は自動湯はりの機能などない。

タイマーかけたもののタイマーが鳴ってタイマーを止めた


が・・・

結論!つまりお風呂止めてなかったじゃん
ジャーーーーー

水道代高い
またかあちゃんにしかられるぅ(爆)

実はこのパターン
2度目(・・;)

晩飯。
今夜は
具だくさんの味噌汁(白菜にサツマイモに大根にさつま揚げ)
具沢山はおいしいよね。

他には肉団子に、麻婆豆腐にシャキシャキ大根サラダ

3人分250円の夕食である。

たぶんリーズナブルな価格・・・ご機嫌取る(笑)

n-3オイル

2009-10-12 | 携帯から
アマニ油やエゴマ油、魚介類(青魚、サケ、タイ、ウナギなど)、クルミなどに含まれるn-3オイル、お通じ改善や、保湿作用、血液サラサラ効果などがあるそうだ。なので血が通りやすくなり、代謝もアップして冷え予防効果もあるとか。

腸の中も油脂抜きのダイエットしてたらカサカサになってしまう。n-3オイルはお奨めみたいだな。



トマトのアイコ

2009-07-17 | 携帯から
夏ですね
紫外線がきつい時季です
ところで、老化の原因の25%は遺伝的なもの、残りの75%は環境が原因と考えられているそうだ。直接肌の遺伝子に傷をつけるだけでなく、紫外線の発生させる活性酸素も遺伝子を傷つけるそうだ。つまりこれが繰り返されると皮膚がんの原因ともされてるんですよね。

そこで頼もしい我が家のミニトマト、品種は「アイコ」楕円型のミニトマト。大きいトマトよりリコピンが豊富なんですよ。
カラスの「勘三郎」や鳥の攻撃の難をのがれ順調に赤く色づき、もぎたてのミニトマトを一粒口に入れるのも収穫の楽しみ