
OBDII経由でECUの完全プログラミングができるアブリタスの診断機
その他、「ECU プログラミング」でググってみるとよい。
MISRA-Cという標準Cとは違うC言語で書かれているらしい。


愛車のTTのDSGが故障し、以前から乗り換え候補として考えていたトヨタ初代ミライ、またはホンダ二代目インサイトを購入することになる予定。(DSGの修理には最低60万円かかり、来年車検となるのでタイヤ交換、リヤブレーキパッド+ディスク等消耗品の交換を含めると120万円以上となりそう。それならば、中古の二代目ミライが余裕で買えるので、いっそのこと乗り換えるべき。)
ECUを書き換えてチューニングすることにより、特にミライはテスラModel3みたいに速くなるかもしれないと思い、ECUのプログラミングをかじってみたくなった。(ミライの加速は8J型TT3.2よりはるかに速い。0→60km/h加速は絶対にミライには勝てない。)→要チェック→☛👉️ECUチューニングエミュレーター、ECUプログラミングエミュレーター
もし、ECUプログラミングを習得し、プリウスやインサイトなどのハイブリッド車、ミライのようなFCEV車を自由自在にチューニングできるようになれば、大きなビジネスチャンスが生まれるだろう。