![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a0/21c3b16ab0b9ff8b384b036938da919a.jpg)
「人の行く裏に道あり花の山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/73d608b029e3f53f9abc1e49b8faaf38.jpg?1714776703)
これは株やFX等の相場の格言らしい。
俺はそれ以外にもこの格言を適用したいと思った。
例えば、プログラミング言語。
GUIアプリだのWebアプリだのAIだのってC++やJava、Python、Javascript、PHPなどが持て囃されているが、これらはまさに「人の行く」所。
食っていけなくなるのを恐れて必死になって情報を直隠しにしているバカ共ばかり。
ググれば良いだのGitHubにソースコードがいくらでも出ているだのウソをつきまくっている。
ググって簡単に出てくるようなものだったらテメエ等は食っていけなくなるんじゃないのか?
言っていることが明らかに矛盾しているだろ?
では「人の行く裏にある道」とは何か?
答えは【SQL】。
GUIアプリすら作れないし、データベース操作に特化した、C++やJava、Pythonにくらべたらほぼ何もできないに等しい超絶不人気言語。
SQLは実務レベルの本がゴロゴロ出ている。
例えば、「これで解決 SQL ServerからOracleへの移行ガイド」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8e/73d608b029e3f53f9abc1e49b8faaf38.jpg?1714776703)