![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d1/f358b3d458953e93bc4a8d6f30a0aafb.jpg)
短縮コマンドを使いこなしているらしい。
俺がVisual Basic.NETでやってきたことに近いが、例えばチャットボットならCHATBOTとコマンドを入れていたのをCまたはcと入れれば済むようにすれば良いことだ。
具体的には<CHATBOT>を<c>に変えるだけの話。
参考までにこの方の短縮コマンド割当リストなるものを載せておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/45ad3b674617c4512b30037a23d36f3b.jpg?1714316497)
ツール⇒カスタマイズ⇒プログラムパラメータの書き出し」を選択するとメモ帳が立ち上がり、この中に短縮コマンドの割り当てが記述されているので、このデータを編集すれば良いらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5f/7034a08c7a4734b19109efae486d41b6.jpg?1714316044)
次回は<>の中を平仮名とか漢字にしたり、cを円、lを直線コマンドに割当てて<c, l, C, L>と書いてみて一つのプログラム内に二つのコマンドを入れて選べるようにできるか試してみたい。
※追伸
押出しくり抜きコマンド(VBとかC#じゃなくて元々Autocadで用意されているコマンド)があるようだ。
EXTRUDEと入力すれば使えるらしい。
※追追伸
EXTRUDEコマンドで直方体を作ってみた。
適当に長方形を描いてEXTRUDEコマンドを入力し、高さを100と入力したら成功。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/74/38788ebb3b5d18eb54b43b17e7455276.jpg?1714360338)