日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

殿堂までのディスタンス

2021年01月10日 | Memories of ZUKA
雪組 宝塚大劇場公演
『fffフォルティッシッシモ
−歓喜に歌え−』
『シルクロード〜盗賊と宝石〜』を
観劇した1月6日



とにかく
宝塚歌劇の殿堂の
整理券をもらわないとと思って
9:15頃門前に着くと
既にできてた10人ほどの列の
最後尾に並んだ



入口の門松
眺めたりしながら
開門を待った


30分ほど過ぎて
長く伸びて折り返した列が
前方に見えた
平日なのに



9:55
開門



入口で
消毒と検温



中へ



中へ



『Memories of 望海風斗』
ポスター発見



外の階段をのぼって



2階へ



前方左手が
宝塚歌劇の殿堂入口



受付回①10:00〜
希望する人は
そのまま

それ以外の回を
希望する人は
1歩右へ



1回につき30人なので
①でも入れたけど
②にすることにした



整理番号は
映像コーナーに入る時のもの

殿堂への入場は
来た順



受付時間の5分ほど前に
殿堂前に行くと
既に受付の列ができていて
受付開始しても
お会計があるから
すぐには入れず
やきもきした



1分も
無駄にしたくなかったから
もう少し早く
来ればよかった



とはいえ
3階フロアに
1歩入れば
もうそんなことは
どうでもよくなり…











観覧を終えた後で
もう一度
整理券カウンターへ
行ってみた

1回公演だったこの日の
12時頃の状況



ちなみに
なんとなく
1人1回と思ってたら
1回分の整理券をもらった後で
並びなおして
またもらってもOK
とのことだった
もしかすると
今後変わるのかもしれないけど

fffフォルティシッシモ 公演グッズ

2021年01月10日 | Memories of ZUKA
雪組 宝塚大劇場公演
『fffフォルティッシッシモ 
−歓喜に歌え!−』 
『シルクロード 〜盗賊と宝石〜』を
観劇した
1月6日のキャトルレーヴウインドー



入店整理券を
配布してる様子がなかったので
スタッフの方に聞いてみたら
1月から
1回公演の日も
2回公演の日も
整理券不要になったとのこと

今後またどうなるか
わからないような
気はするけど



プログラム



今回はどちらも
シンプルな400円タイプ

クリアファイルA



クリアファイルB



このあと3点
商品名わからず
というか
商品なのか飾りなのか
わからず


これは↓
店内で売ってたような
四切写真?





ポストカード





奥は
同じくポストカード
手前はわからず



スチール写真?
やっぱり飾りかも



メモパッド



メモパッド(手前)
アクリルキーホルダー(奥)





パーソナル卓上カレンダー



そして

雪組トップスター
望海風斗
Not for sale!





望海風斗デザイン監修グッズ



手前は
望海風斗フォトコレクション



望海風斗
メモリアルミニバッグ





このタオル
とっても素敵だけど
2,420円也



5 TOP STARS
ミニスタンディ







ウインドーに
ディスプレイされてなかった
観劇バッグ

ついデキゴコロで
初めて買いました



ちなみに
刺繍ポーチは
既に品切れ
1月15日午後再入荷予定
となってた