ツアー後編 その1
宮古島には山が無いだけでなく 川もありません。
ついでにハブも生息していません。 「山なし、川なし、ハブ居らず。」ガイドの敦子さんがこの点を強調していました。
宮古島観光3日目バスはまず海抜100メートル以上の地点にある展望台「比嘉ロードパーク」へ向かいました。 ホテルからは東平安名岬のほうが近いのですが干潮時刻に合わせて順序変更されています。
■比嘉ロードパーク
比嘉ロードパークは県道83号、東側に位置する外周道路の中でも最高地点にある休憩所でもあります。
この島には山が無いため海抜109メートルの高台が最高地点ですからほぼ同じ高さです。
いわゆる道の駅の展望台からは東シナ海の雄大な景色や、神の島といわれる大神島や南側には遠くに東平安名崎を望むことができます。
この地点の北北西16キロには大神島 北西21キロに池間島
西20キロに伊良部島 西南西140キロに石垣島 南西15キロに来間島
そして 北東2000キロには東京があります。
次いで 宮古島観光には欠かせないお奨めスポット東平安名岬へ向かいました。
ところで10日にご紹介した雪塩製塩所のスタッフ儀保さんから 掲載記事に早速コメントが書き込まれています。専門ガイドの謝花さんからはメールと画像掲載の承諾もいただきました。 少しホッとしています。
今日もお立ち寄りいただき有難うございました。