相場三昧 マーケットウォーカー

株・商品・FXマーケットに立ち寄る
SOUL, SMOOTH JAZZを愛するトレーダー

 

ー相場道の極意ー

2011-09-17 13:58:55 | 相場三昧伝
☆第二章
   「下げ相場、月頭強く、月末弱きこと」

当然のことで、格別な説明は要さない。


☆第三章
   「大騒ぎの折、火中へ飛び込む心持のこと」

相場が段々熱狂してくると、あちこちで大騒ぎ。
大阪相場や備蓄米のことなども話題に上り一段と熱気を
孕んでくる。自分もこの人気に乗じて「今買わなきゃ」と思うように
なるが、こういう時は、心を転じ、売りに回ることが必要。人気に
逆らうわけであるから、火中に飛び込む思いだが、これが成功に
つながる。つまり、人気の逆に行くことが利運の道と説いている。


☆第四章
   「人気片寄ると逆現象」

第三章は、上げ相場での処し方を説いたものだが、この章は下げ相場
での処し方を説明したもの。
相場が下げに転じ段々と下げてくると色々な話が出てくるもの。
藩のあちこちで払い米が沢山あるという噂が広まるし、人気も
弱気一色になってくる。これじゃあ、どこまで下がるか判らないという
不安が台頭、自分の考えも弱気に傾いていく。このような時、弱人気に
乗じて一緒になって売っていたんでは利運は遠ざかる。心機一転
海の中に飛び込むような気持ちで買いに入ることが大切。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ー相場道の極意ー | トップ | ー相場道の極意ー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

相場三昧伝」カテゴリの最新記事